2021年7月25日日曜日

BEACON が届いてた

 

わっはー

どうやら昨日ポストに入っていたらしいが気がついたのがさっきだ。

ライブに行ける馬の骨ではないが、昨今CDなるものを買うのは平沢師匠の新作ぐらいかなぁ

テスラカイトオンラインでいつでも買えるとおもうけどアマゾンでも売ってる

テスラカイトで予約した人は21日以降に発送開始されてたみたい。

テスラカイトでは送料がちょっとばかしかかるけど早い。

アマゾンは送料はかからないけど、発送時期がちょっと遅いって感じみたい。

まぁ新作予約しないのであればアマゾンですかね。


You Tubeの公式でTIMELINEの終わりコールドソングが聞けます。

TIMELINEシリーズはほんとすき

コールドソングはヘンリー・パーセルのカバーみたいです。

歌詞は師匠オリジナルかな?よくわからんけど。

2021年7月17日土曜日

例のアレ注射


 午後1:45頃 ワクチンチン1回目


午後10:00頃 触るとちょっと筋肉痛っぽいのを感じる

追記・・

2021/08/07日同時刻に ワクチンチン2回目

翌朝から結構筋肉痛が来てる。
発熱は無いようだ。
畑で遊んでたら腰痛が出てしまい、それの都合で解熱鎮痛剤を服用してたのが効いてたかもしれない。

筋肉痛はとりあえず田んぼで草取りができる程度。

2021年5月6日木曜日

電柵を仕掛ける!そして枝豆を植える準備


とりあえずこれでなんか作れるようになったはず。
イノシシ、鹿は多分これでOKなんだけど、アナグマとかテンとか、上から襲ってくるカラスとかは別にりますね。
それでも最大の被害が出るのがイノシシ、鹿なので、とりあえずはつくらせて頂けるってことでしょう。

動画には出てこなかったですが、電柵本体の設置のための固定杭と注意看板を取り付けておきました。

周囲110m足らずですが、4段張りはなかなか大変でしたね。
一日でパルス発生チェックまでやりましたが、晴天の下でやるもんじゃないです・・・
ワイのような日陰で生活するもやしっ子は日光は天敵ですわ。

一応乾電池駆動にしておいて、後日バッテリー&ソーラーにチェンジ出来たらいいかな?
補助金を出してもらう都合が付いてるなら純正で揃えたらいいとおもいますし、精一杯活用するのが普通・・でしょうが、私はなんか引け目を感じるようなところがあるといいますか、ほどほどにしとこ!って思う性分でして。
まぁ遊び・お試しでやってみたいことに対して援助してもらうってのもなんかなーって思うわけですよ。本気で農業やるひとは活用してね!

でもメンテ頻度が下がるバッテリー&ソーラーにはしてみたいので、手持ちのソーラーパネル&12vバッテリーはやってみようかなと思う。

ほんで何を植えるかですが、とりあえず・・・

枝豆の準備をしていました。畑から取ってきた土を穴を沢山開けたバットに広げて上から土を掛けておきました。5月2日のこと。

ほしたら5月6日には芽が出始めておりました。

あー、こらかわいいわ。
なるほどなぁ。




動画中にちょっとだけ出てきた電動草刈機。付属のバッテリー一個だけだとアレだけど、意外と便利。https://amzn.to/3tJeO8V

2021年4月27日火曜日

トラクター&畑の練習をする


とりあえず耕してみる。
なにはともあれ、畑を拓いてしまわなければ何も始まらない。

そして、トラクターで畝立て。

ホントはここらへんの新規開拓にはロータリーではなく、プラウ(鋤)とかディスクロータリーなんかのほうが適しているそうだが、それはそれでけしてお手頃でもないわけでして。
ただ、一本爪プラウはちょっと欲しいかなぁ。

4月上旬から大特の教習に行ってまして04/26に終了しました。
近いうちに免許試験場にいきます。

そして・・・

やっと1000人到達したよー
動画はあんまり伸びないけど。

ブログに貼ってるのはニコ動版だけどな!
ものは同じです。

2021年4月15日木曜日

クボタトラクター(GB)のファンベルト交換をした


GB180-PCのファンベルトが崩壊するというトラブルが発生したので早速交換しました。

ベルトがズルむけになっています。
オルタネータ(ダイナモ)やファン/ウォータポンプのプーリは回転には異常なし。ベアリングに何も異常・異音はない。
でもこんなふうにボロボロになったのは、ベルト緩みがひどくなりすぎて空回りしたのだろうと予測。

オルタネータはくるくるまわるというより磁力でそれなりに抵抗があるからそこらへんも擦れて発熱って感じじゃないのかなぁ。

ベルトが崩壊したときの症状は、ファンと同軸にあるウォーターポンプが回転しなくなることで、オーバーヒート&クーラントの沸騰・吹き出し。
ディーゼルなので、バッテリーあがりでストップってことはそうそうならないが、バッテリ警告灯の点灯がみられた。発電しないからね。

処置としては、ベルト交換と、クーラントが沸騰し、吹き出したということで、水量のチェック。リザーブタンクはLow側いっぱいまで下がっていたので、fullの少し下まで真水を継ぎ足した。ラジエータキャップを開けてみると液面はすぐそこに見えていた。

曜日によってはベルトの入手がちょいと面倒・・・

当ブログを執筆中はすでにベルトが入手できたが、土曜注文で、翌週水曜日に店舗に到着ということになった。
火水木金の注文で、地域のクボタ倉庫にあれば翌日届くはずだが、土曜の注文だと、早くて火曜日になる。

でもそれじゃ間に合わんってことあるよね。
ちなみにクボタ店舗取寄せで2299円(税込み)
ベルトサイズがFM37.3というめっちゃ微妙な長さで一般流通はしてないかも。サンセイイーストアさんも持ってるようだけど、土日祝の営業はしてないのよあそこも・・・発送されないのではクボタと一緒。あとクボタ店舗より高くつく。


一番近いベルトが、同バンドー化学さんの
RPF2375だす。
これもパワーフレックスなので、おんなじものなのかな?
ベルトの背のプリントはシルバーだったけど。ブツはすでにトラクターに付いている。
37.5インチ。
純正の長さが37.3インチ。
動画で言っているようにほんのちょっと長い。ググってみると、いちおうRPF2373という製品もあり、海外サイトでヒットする。
バンドーさんのHPを見る限りモノとしてはFMとRPF2はほぼ同じ意味というか・・そんな感じ。残る数字は長さ。
なので、グリーンのパッケージのやつは0.2インチ(約5mm)長いということになる。

これならモノタロウで当日発送OKだったので、代用として多分つかえるだろうってことで、他の雑品も合わせて注文した。RPF2375はモノタロウ価格で637円。安いね。

とりあえずは取り付くし、動画の通りベルト張りのアジャスターの調整範囲内でおさまるので、早速純正に交換ということはしないが、伸び次第交換できる体制にしておきます。

クボタ店舗でも「平日注文だったらだいたい翌日か翌々日には届く」ので、最初から指定サイズを買えるならそうしとけよ!



2021年4月7日水曜日

ジャンクのダイソンDC35をうっかり買ってしまった

 


DC35くん。

だいぶ古いダイソンのハンディクリーナーです。

写真は電池ぬいてあるけど、、よくある弱ったハンディクリーナーのようにすぐ止まる症状。

ただし、どうもマックス動作をしているようだ。

そして、「ケツにあるマックスボタンが押し込まれて戻らない」

ダイソンハンディクリーナーの悪名高い?マックス動作の電力消費デカすぎ問題と、バッテリーのヘタリによってよくある症状がでてるんですね。



戻らないボタンはひっこぬいてやりゃぁいいんだよ!って思って、壊しました。

ケツのカバーを外そうと思ったんですが、無理無理・・・ネット調べてると開けてる人いるけど。チャレンジしたけどかなり傷みました。

で、MAXボタンですが、中に入っているオルタネイト動作をするスイッチが内蔵されているのですが、バネが弱いのかなんかで戻りが悪い。ジュースをこぼしたとかかなぁと思ったけどボタン自体はネチョネチョしてるわけでもない。

単純に押し込まれて戻ってこず、MAX動作しかしてくれない状態。

写真の様に二箇所ぐらい穴を開けてうまいこと引っ張れば抜けます。

抉るとスイッチがこわれます。(壊れかけました)

一応裸の状態ならオルタネイト動作はギリ大丈夫だったので、一応使えることになります。

MAX動作を解除してやると、そこそこ動きます。純正バッテリーパックは1500mAhだけど、最近は3000mAhぐらいの大容量がアマゾンとかで売ってるので、それでいいね。


ダイソンの掃除機ってノーマル動作でそこそこ威力がある感じなので、別にMAX動作を殺してしまってもまぁイケるんじゃね?って印象。

送料込み2300円ぐらいだったけど、バッテリーで+3600円ぐらい。

2021年3月24日水曜日

初代BW'Sの不動車起こしをやっていた

 まずは状態チェック



とりあえずエンジンは掛かった
キャブレターが漏れ漏れだったので処置する↓

2stエンジンはリードバルブがあるので、そんなにエアクリーナー側にエアが吹き戻すことはないと思う。4stは結構出てきた印象。
エアクリーナー側に漏れるオーバーフローが分かりにくいと思う。エアクリがやけにガソリン臭いなとか、エアクリボックスを外したらポタポタ漏れるならニードルバルブをチェックしてみよう。
最後に見つかった真鍮のタケノコのモゲを処理しよう

接着に使ったのはJBウエルドのオートウエルド。いいゾ~コレ。金属粉末が練り込まれたエポキシ接着剤です。
次にヘッドライトが点灯しない問題をチェック↓

ほんとにヘッドライトが点かなかったのかコレもうわかんねえな? 初代BW'Sのヘッドライト点灯条件は、「ヘッドライトスイッチON、かつエンジン発電時」となっている。キーオンだけでは点灯しないのに途中で気がついた。
そりゃエンジンが掛かってないときに電圧チェックしても電圧が出ないわけだぜ。
最後に切り取られたマッドガードを交換する。ナンバーが取り付けられないからね。あとはプラグとインマニの交換。

プラグの消耗はそれほどでもないと思うけど、高いものでもないし、サービスマニュアルには交換時は熱価6番のにしてどうぞって書いてあるからそうした。
BPR7HSをBPR6HS(NGK)に交換。新品は気持ちがいい。またも動画内では取り外し・取り付け時の映像がまともに取れてなかったのでカットされていた。スマホにはワイの後ろ頭しか映っていない。
インテークマニホールド(インシュレータ?)は当初思っていたクラックとは違うところが貫通していた。

まぁでも交換した甲斐がありアイドル時の安定性が大きく向上した。
症状的には回転数を上げるとあまり違和感がなかったが、とにかくアイドルが安定する回転数が高く、場合によってはブレーキを掛けていないと前進しちゃうぐらいの回転数にしないとストールするような状態だった。
写真はもちろんぼろぼろになったヤマハ純正。買ってきたのはALBAさんの2JAエンジン用。純正のも2JAって書いてあるね。

あとは試走して本日持ち主に返却しました。
外装は持ち主がコツコツやるそうです。まぁ自分がなんぼかでも手をかけたほうが可愛くなると思いますよ。

ヤマハ初代BW'S・・・CW50 3AA型 88年製
2st50cc 7.2馬力

2021年3月13日土曜日

【悲報】ワイ氏、届いた中華キャブを即壊す


 キャブレターを落としてチョークバルブの首を折ってしまいました。

1300円がぁ!

でもG150エンジン用キャブレターのフロートチャンバーのパッキンがほぼ同じサイズだったので、結果的には純正キャブ本体と中華キャブパッキンでちゃんと漏れが止まって問題なしってことになりましたとさ。

まぁ純正キャブのほうが、ちゃんと専用のチョークつまみがついてるのでこのほうが使いやすいんですけどね。

純正キャブにもともとついてたフロートチャンバーパッキンは柔軟性がないどころか張り付いて取りにくいぐらいでした。そら締め込んでも全然ガソリンが漏れるわけでした。

2021年2月28日日曜日

二台目のS35A

除雪機のメンテが一旦終了したらメンテが始まる。
一応2021/02/28現在キャブレターが中国から発送されたり、ミスミからベアリングが届いたりしてます。

今回の動画では割と稼働時間が長い感じの車体だったことを確認しましたが、チェーンの伸びが思ったよりすごかった。
特にオーガチェーンはかなりのもの。
チェーンも在庫がある(はず)だし交換しちゃおうかな


2021年2月22日月曜日

いつの間にかオーガクラッチが切れるようになっていたS35A

久しぶりのS35Aだ! 
いつの間にかオーガのクラッチが切れる様になっていた。
それをうpするつもりで動画取ろうとしたらスタータロープが切れた。
ロープの手巻き動画みたいなものです。

で、Vベルトの状態を見ていただいたのですが、どうにも釈然としない。
でもまぁ思ったような動作になってるわけです・・・


さて、じつは・・・今日2021/02/22

S35Aが増えてしまいました。
二台目のジャンクS35A。
シュータ向き変更レバーが角材で延長されてる。

現状はオーガ用のVベルト欠品。キャブレターオーバーフロー、スロットルワイヤーの劣化、オーガスキッドの摩耗、キャタ劣化です。
キャタは切れれば終わりですかね。もう生産されてないです。

じつはVベルトは新品を実験用にすでに買っていて、ちょうどよかった。

前のやつよりサビの状態は良い。

2021年2月14日日曜日

籾殻薫炭器で籾を焼く


先日籾摺りをしたものをもみ殻くん炭器で炭を焼きましたよ。 自作燻炭器の人もいるでしょうが、買っても2000円しないと思うので、ホームセンターとかあたってみるのをおすすめ。
 火の取り扱い、始末をしっかりして挑戦しましょう。時間はかかるけど難しくはないです。


2021年2月6日土曜日

令和2年度米の第二弾籾摺りにあたって



とりあえず先日籾摺りした時の様子。 部品交換と、籾すり機のロータリー部分の取り外し実演みたいになった掃除。

そういえば、モミ・玄米・白米の保管に関して皆さんはどうしてるんだろう。

様々考えはあると思うけど、うちでは・・

冷蔵庫(7表)を一杯にする量ずつ玄米にして、自家消費&手売り時に白米か玄米で出荷します。
冷蔵庫に入らない分は籾状態で金属製米保管庫にて常温保存ですね。

親戚に一年分の玄米を買い置きする方がいるんですが、その方は常温でずっと保管するそうで。
うちでは梅雨時期に湿気か何かで食味が悪くなる印象があるので、できるだけ籾状態で保管しておきたいなーってことで、そうしてるんですが、たしかに籾摺りを秋に全部してしまえば楽ではあるけど、、でっかい冷蔵庫があれば万事解決・・・?かと思いそうなもんだが、大型冷蔵庫は導入費用も、月の電気代もそれなりにするらしいのでとりあえず年に3~4回籾摺り機を回してもいいかなって。


2021年1月28日木曜日

家庭用ミシンのタイミングずれ修正


ミシンの応急処置をしてみました。

ミシンが目飛びしやすくなってきたり、ってのは軽症な状態だと思います。
症状が進むと下糸を全くすくってくれなくなるので、まるで縫えなくなります。

理屈を簡単に説明すると、ずれた釜を無理やりもとのタイミングにずらす。
手順的には釜を動かないように固定した状態ではずみ車をギュッとまわす。(ほんのちょっとだよ)
ずらした後はかならず手ではずみ車をゆっくり回してちゃんと針が上下するか。
下糸を引っ張り上げてくれるかをチェック。
針落ち位置を変えられる場合は左基線、中基線それぞれの位置でおかしな動作をしないかを確認。


シドニアの騎士 前売り券買ったった

 


劇場版シドニアのつむぎフィギュア来た。

BLAME!のときは三種からのランダムだったが、あえなく珪素生物?だったっけ?のフィギュアだった。(紛失したか廃棄したか忘れた)

今回は2種から選択で、継衛かつむぎかというとこっちやろ?

ムビチケの特典で、前売り券と合わせて1500円だけど、送料が650円と高いもんだからそんな安いもんでもない。ブラム!のときは送料150円だったんだぞ!

上映は5月とだいぶ先だけど、、そして最寄り映画館は姫路・・・


腋ひらいて接着されてんじゃーーーーん! 

ちゃんと組めないんだったら接着するんじゃない!


それと、説明書き的な厚紙で包まれてくるから、しっぽ部分が歪んで届くと思う。こればっかりはどうしようもない。しっぽが足よりも下に来てる事がほとんどだと思う。すこししっぽを起こしてあげると良いと思う。

一応75℃程度の湯で温めて形を整えて冷水シャワーでも浴びせれば形状は直せますよ。

ちゃんと自立するよ。しっぽは接地するっぽいけど、浮かせてても足だけで立てる立派なフィギュア。



2021年1月26日火曜日

IMS ナイトオブゴールド 完成


できました・・・ 動画は、2日ほど前にうpしてたりして。


なんか色が違う?! ごめんなさい、飛ばしすぎたかも。
iPhoneとD5300ではまた色味も違うとおもいますが・・・

動画内で初めてメインカラーのゴールドをお伝えしたと思うのですが、クレオスのブルーゴールドです。混ぜてないです。
ちなみに混色ってのは基本的にかならず濁るものだと思っています。よほど思った色でない限り瓶のそのままの色のほうが良いと思う今日このごろ。(長いことプラモ作ってなかっただろ?)

そいや額の飾りに墨入れしてませんが、わざとです。パッケ写真とかみてるとなんかクドいなって感じたので。
墨入れするなら羽の飾りのところは特にスジボリ入れたほうが良いかも。かなりディテールが薄いです。



相変わらずのデカさ。
wave144Ver3と一緒に。
ブラスっていう色味としては黄色が強いほうが良いような気がする。
OVAのナイトオブゴールドってアホほど光ってたけど、でもメッキみたいなのは嫌だったり。

二本とも抜けるご立派ブレード。
もちろん抜けると言っても、差し替えになっていて、実際に鞘に挿せるわけではない。ってかwaveの100L.E.Dとかの実際抜けるタイプは削れたり、鞘がやたら太くなってしまったりで良いこと無い。

実剣の塗りはシルバー下地にMr.メタルカラーのクロームシルバー。吹き付けてからコスるやつ。素手で触ったら錆びるので絶対に触らないこと。

で、今作では武器持ち手がワンセットしか入ってないので、接着して安定した状態でポージングさせられない。
いっそ武器に拳を接着してしまいたいと思うのは私だけであろうか?
仕方なく両面テープで4本指を貼ってある。


動画中で散々塗り分けても見えんぞ。

って繰り返してるが、実際まぁこんなもんなので、ぜひとも組んでほしい。
力を抜いて。
組まずに放って置くほうがショウモナイからね。


そいや、本作ってこれまでの瓦礫でベースになったものってあるんじゃろか?
というか、IMSって全部完全新作?
VOLKSのこれまでのK.O.Gの瓦礫と比べても雰囲気が結構違うのよね。
これまで発売されてきた瓦礫をググってみてみるとやっぱり本作が今風っていうか。
原型師のアクが無いというか。

動画中に言ったけど、
私としてはネジ止めシステムは概ね高評価です。
Oリングで保持する股関節は特に良好。肩はどっちでも良いと思ったけど。

1年半ぶりにおプラモしたけど、後半は結構ノリノリでイケたきがする。
塗料の希釈の感がすごい鈍ってたけど。。。


2021年1月22日金曜日

【速報】ナイトオブゴールド完成したげな。


 展示方法等悩みドコロさん。

写真が撮れたらもう良いやって感じだとは思うが・・

組立に多少の注意点があったが、基本的にカッチリキマると思う。

2021年1月21日木曜日

後は組み上げ。


 はいはい、墨入れ(拭き取り)完了しました。

1ヶ月ぐらいで仕上げるって思っていて、10日も伸びてますね・・・

これは動画中で宣言し忘れたせいですね。間違いない。

一応フレームの写真も撮ると思います。ただのフレーム色単色みたいなもんですけどね。

今回は妖怪パーツ隠しは出ていないと思う。

思うとしか言えない。

しかし、ショーケースに入れるかどうか、というか入るかどうか。。

弓がなければ入るだろうが、、せっかくだったら弓持ちたいけど、入らんのでは・・うーん

2021年1月20日水曜日

墨入れ(墨流しのみ)


 あーしんど


フレームはもうこのまま墨入れした。

割としっかりとグレーです。なので結構軽めに見えると思われ。

足は腿より下はもうバラせなくなっています。ってか膝は接着しないとスカスカブラブラでうっとおしいからね。LEDのまんまです。

で、一応ですが、上腕~肘のスミ入れは「ほとんどしません」LEDの流用で、関節ポリキャップがアホほどキツいので、リスクを犯してまで墨入れしないほうがいいと思う。



フレームの墨入れ・・・

まぁそんな変わったことないです。

今日は墨を流しただけで、拭き取りは翌日に回しました。

明日営業後拭き取りします。組み上げは明後日かも。

エナメル溶剤は結構臭うから営業中の暇なときにってできないからね。

2021年1月19日火曜日

細部塗装


 いよいよ大詰めって感じじゃろうか。

フェイスペイントとか。

今回のブログの部分は基本的にリキテックスを使っています。


殆ど見えないけど・・

バイザーのフチにアイラインの赤を入れておきました。

覗き込んだらちょっとみえるよ。

MHはほとんど顔見えないけどね。


前の顔と後ろの顔


リキテックスのチタニウムホワイト。

めっちゃ隠蔽力の高い白です。

薄め液はMr.カラーの水性シンナーがお気に入りです。

これで乾燥が早すぎるって思ったときはリターダーに、グラデーションメディウムをちょいと足すといい。


水性シンナーではみ出し部分を拭き取り。

ハーマンレッドで塗装してある部分をコートせずに拭き取ると、水性シンナーでもごしごししてると荒れてくるので、後でもう一回クリアコートしてツヤを戻します。



襟のと額のデカールは問題ないね?

今夜この写真のパーツを再コートして、スミ入れして組み上げになるかな。


2021年1月16日土曜日

赤とかファティマハッチとか・・


 

大体OK

細かいところは筆塗りになるかな?


アンクルアーマーの赤はマスキングしにくい感じだったので筆になると思う。

しかしナイトオブゴールドのマスキングはいくつかの部分でとってもやりにくい形状でした。

スネのラインとかは簡単だけどね。

2021年1月15日金曜日

フレームを組み上げてみたり


 いつもの

フレーム自体は半分ぐらいがLEDミラージュと同じかな。ポリキャップが硬いところも同じ。

処理結構手ぇ脱いてんな!


今回墨入れどうしようかなぁ・・・

肩アーマーの裏塗り忘れあんじゃーん!見なかったことにしよう!(超法規的措置)

2021年1月14日木曜日

全部金を塗り終わった


 ほい、第二陣のメインカラー塗装終了。

明日クリア吹きまする。

肘のハサミのマスキングに不安があったんだけど全然だいじょうぶだった。

細かい所の塗り分けをどうするか悩み中。

赤いところとかね。


追記

結局クリアを吹いた。

飯食ってまだ元気があったので、急遽。

それと、この後マスキングテープを当てるので、クリアがしっかり締まって欲しいので。。

明日はお休みか、ちょっとした作業ぐらいになるかも。