2019年4月27日土曜日

FSSのラバーマット届いたった


300×600で結構迫力がありまする。

店のデスクだと多分この上で弁当食うことになるので、家かな・・・

あと、IMS・バングの予約もしたやで。
夏発売だって。
ボークスの季節感は最近ちょっとはやめな気がするから、6月かな?7月かな?

2019年4月24日水曜日

燃料コックのレンコンパッキン交換

S35A(G150エンジン)の燃料コックからガソリンが漏れてるっぽくて、コックのカシメを破壊してパッキンを取り出したら・・・

そら漏れるわな・・・って状態でした。
一応カシメってことで、パーツリスト的なのを検索してみても燃料コックはアッシでの交換みたいだけど、多分Φ15の四つ穴なので、モンキーのやつと同じじゃ?ってことで、注文出しました。

燃料コックの修理方法は色んな人が公開しているように、カシメを壊して、開封後、パッキン交換、ハンドタップでネジ穴を作ってビス止めです。

グラボ刺してみた

結局モニタ買っちゃった・・・アマゾン中古だけど。19.5型7500円ぐらいのやつ
BenQ15型からのアップグレード。またもやBenQ。最新モデルじゃなくて1600*900という微妙サイズだけど、見てのとおりあんまり大きくしたくないスペースなので、これでええ

ちっさいのでもええし・・・って思ってたけど、ちょっと大きくしたらしたで気に入ってしまった。
これで何するって・・・ファーミングシミュレーター19。

ゲームするぐらいだったら別にこれでええかもしれん。

2019年4月19日金曜日

一瞬で生えてしまったグラボ


生えた・・・

職場PCに刺したらええやん!って思ってしまって。

ASRock PhantomGaming M1 RX570 8G
Radeonに戻ってきました。
バルク品(本体のみってやつ)でまさかの11500円。買っちゃうやろ。
なんか最後の一個だったみたいで、なくなっちゃったけど。
ミドル~ミドルハイ辺りのスペックになるんだろうか。
グラフィック性能的には、職場PCのモニターが1366x768なので、解像度的に言ったら十分ハイスペじゃ。
このグラボ出力がDVI-D一個しかないという偏屈(?)なモデル。

基本職場PCはゲームしないように・・てことで、わざとAPUのグラフィックを使ってるんですけど、空いた時間に動画編集はするんですよ。
ちっとはマシになるんじゃ・・・

まぁ職場PCのCPUはA10-7860kなので、けしてはやいAPUでもないんですけど・・・
Socketが違うからRyzenに移行できない。
あー 自作したい! 今の職場PCちょうど2年使ったし!
ASRockのMicroATX安いやん!Ryzen52600BOXコスパええやん! M.2 256GBやすいやーん!
ドライブやストレージはそのまま流用、メモリも4x2の8GBで・・いまメモリも結構安くなってるけど・・

自宅PCがRyzen51600。GTX970。メモリ16GBなんですが、似たような感じ。

うーん。

残りが生えてしまうかどうかは、グラボ刺してどうなるかに掛かっているかも
いや、案外ゲームするにも、高性能CPU要らんのよね。
現状の4コア4スレッド3.6Ghzもあればあそべ・・・あれ?

2019年4月18日木曜日

耐熱塗料塗ったった動画



塗った。

マフラーカバーのネジの頭を破壊して外した部分のために、6mmのハンドタップを買うてきて残ったネジの屑を掃除して無事ボルト止めできました。(動画外)

6x10のボルトに換えたので、次外すようなことがあれば、外れるはず。外すことあるかは知らんけど。ほんとプラスネジは害悪。



2019年4月16日火曜日

耐熱スプレー シルバーを吹いてみた

めっちゃシルバーになるな・・・


炭焼きでな!

モノタロウ耐熱スプレーだけど、嘘くさいほどキレイに銀色。

マフラーは錆落としが別だったので、炭焼ではなく、ちょっとだけバーナーで炙ったけど、どう考えても時間的には足りてない。
エンジン回して加熱でええか。。
フライホイールはサビを適当に落として、シャーシブラックにしました。見えないしね。

2019年4月9日火曜日

Vベルトの痩せ


めっちゃ痩せて中のワイヤーだか繊維が見えてれう!

接触面と長辺部分に段差があって、そらフリクションかからんよな。って感じです。

35番と40番のチェーンも到着しています。
あと、キャブレターの蓋は代用パーツでなんとかします。ビルとかについてる給排気口で・・・

エンジン清掃中

白いアルミサビは真鍮ブラシでもナイロンブラシでもゴッシゴシやってたら割とサクサク取れるのな。
ずいぶんきれいになったので、これで良しとしますわ。

ブリーザーの蓋がステンレスだと思うけど、茶色サビが取れないけどまま、ええわ。

ヘッド部分のフィンが深くて白い粉が取り切れなかったですが、まま、ええわ。

導風板などはブラストして、耐熱スプレーを吹くと思います。加熱は炭火焼きでもするかな?

今回のバラしは、エンジン部分はここまでだけど、G200とほぼ一緒なので、さくさくでした

2019年4月7日日曜日

再生チェーン?


なんかやってみたくなったので、、
チェーンの最初の状態を撮ってないという何の参考にもならんやーつ
動画は処理済み。

パーツクリーナーなどで、チェーンを脱脂。
サンポール溶液でサビ落とし、ブラシでごしごし。
よく水洗い
パークリで水分を取ったりなどしてよく乾燥
余ったオイルなどにドブ漬け。

オイルはエンジンオイル。ジェベルのオイル交換で余ったやつ。エクスター。
外した状態ならチェーンルブもめっちゃ塗布しやすいのでそれでもええじゃろ。というか普通はそうする。

まぁ有り物でコストも掛からず実験できるからやったが、お金出してまでやらんでも・・・と思ったり、前回のブログ記事に書いたとおり、汎用チェーンって買うとすごい余るし。とかそういうことなら再生できるならやってみてもええんかな?しらんけど。

どんなチェーンを使ったかというと、前回のニコ動にうpした除雪機修理03の3本のうちの3本目。ミッション→履帯の伝達チェーンだけど、そんなに酷い状態のチェーンでもなかったからそんなにすごい改善ってこともないと思うけど、まぁ今回貼ったミニ動画よりは渋いのは確か。

でもチェーンは注文済みだからつかわないんですけどね。



そいや、オフロードバイクや小排気量のバイクのクリップチェーンだったら
汚れたらクリップを外して洗油(灯油)にドブ漬けして洗浄してルブまぶしからの取り付けがすごい簡単そうやね。
ノンシールチェーンっていいよな

2019年4月5日金曜日

バラせバラせ スノースイーパー



とりあえず、どんどんばらしていきます。

エンジンのアルミ白サビどうしようかなぁ。
補機類全部外してケースを開けずにブラストキャビネットに突っ込む?

とりあえず、オイルを抜いてみましょうね。

全進後退各一速ずつのドラム型ミッション面白い構造だったなぁ。
めっちゃ凄い減速比ですね。

しかし以前の動画で言いましたが、除雪機から手を離しても止まらないというのはめっちゃ怖いっすよ。
これはほんとにHS50Jの・・・というか、一般に広く使われてるハンドルを握っている間クラッチが繋がるというシステムが非常に合理的に感じます。
ON/OFFスイッチも捻るという行為をしないと緊急停止にならないし・・

さて、とりあえずチェーンとVベルトはΘモノタロウで注文出しました。
35番と40番の汎用チェーンとか標準チェーンと呼ばれてる?やつです。
そんな高くないんですけど、、3m売りなんですよね・・・
35番は60リンク足らずが2本、40番が何リンクだっけ?まま、ええわ。
1mも要らんの。 

切り売りしているネットショップもあるんだけど、送料合わせると3m買えちゃうぜ!みたいなことになる。

そこで、近所の農機の師匠のところに電話して、切り売りしてないスか?って聞いたらチェーンの在庫は保存が大変すぎて置けないって。
そらそうやね。ほっといてもガンガン錆びるもんね。田舎の個人メンテショップでどんだけチェーン交換の仕事があるんだって話。
VベルトもLB26のような小さいベルトは持ってないって。

Θモノタロウいいすよね、私は個人事業主(理容)として登録してますが、なぜか購入履歴が全く関係ないものしか無い。一番変な注文は多分スズキ・TWINのフロントガラス。
お客さんにどういったネットショップで材料やパーツを買うんですか?って聞いたら「ミスミもいいぞ!」って。

2019年4月4日木曜日

メディアを#80アルミナ粉にした

普通にマスキングテープをプロッタで切って貼るわな

できるわな!

アルミナ粉綺麗やんけ・・・

普通のマスキングテープへのダメージがめちゃくちゃ小さくて、結構吹き付けてもあんまりめくれたりえぐれたりしない。
海砂と違って、めっちゃ細かいです。

瓶はワンカップのやつで、板はアクリル板。削れる感じはどっちも似たような雰囲気。

粒子が細かいので、庫内がでかなり舞います。その部分は海砂のほうがだいぶクリアな視界で作業可能。
あと、フィルターから漏れ出す粒子もやっぱ細かいアルミナ粉のほうがわかりやすく多い。

除雪機のパーツもブラストしてみました。

素敵だ・・

で、、これぐらいの大きさになるとですね。。ブラストする時間が伸びますわな。

やっぱコンプレッサー息継ぎするやんけ!
コンプレッサーがスペック盛ってるのかな~?
ブラストガンが空気消費量を小さく見積もってるのかな~?
どっちもかな?