はいはい、墨入れ(拭き取り)完了しました。
1ヶ月ぐらいで仕上げるって思っていて、10日も伸びてますね・・・
これは動画中で宣言し忘れたせいですね。間違いない。
一応フレームの写真も撮ると思います。ただのフレーム色単色みたいなもんですけどね。
今回は妖怪パーツ隠しは出ていないと思う。
思うとしか言えない。
しかし、ショーケースに入れるかどうか、というか入るかどうか。。
弓がなければ入るだろうが、、せっかくだったら弓持ちたいけど、入らんのでは・・うーん
1ヶ月ぐらいで仕上げるって思っていて、10日も伸びてますね・・・
これは動画中で宣言し忘れたせいですね。間違いない。
一応フレームの写真も撮ると思います。ただのフレーム色単色みたいなもんですけどね。
今回は妖怪パーツ隠しは出ていないと思う。
思うとしか言えない。
しかし、ショーケースに入れるかどうか、というか入るかどうか。。
弓がなければ入るだろうが、、せっかくだったら弓持ちたいけど、入らんのでは・・うーん
フレームはもうこのまま墨入れした。
割としっかりとグレーです。なので結構軽めに見えると思われ。
足は腿より下はもうバラせなくなっています。ってか膝は接着しないとスカスカブラブラでうっとおしいからね。LEDのまんまです。
で、一応ですが、上腕~肘のスミ入れは「ほとんどしません」LEDの流用で、関節ポリキャップがアホほどキツいので、リスクを犯してまで墨入れしないほうがいいと思う。
フレームの墨入れ・・・
まぁそんな変わったことないです。
今日は墨を流しただけで、拭き取りは翌日に回しました。
明日営業後拭き取りします。組み上げは明後日かも。
エナメル溶剤は結構臭うから営業中の暇なときにってできないからね。
フェイスペイントとか。
今回のブログの部分は基本的にリキテックスを使っています。
殆ど見えないけど・・
バイザーのフチにアイラインの赤を入れておきました。
覗き込んだらちょっとみえるよ。
MHはほとんど顔見えないけどね。
前の顔と後ろの顔
リキテックスのチタニウムホワイト。
めっちゃ隠蔽力の高い白です。
薄め液はMr.カラーの水性シンナーがお気に入りです。
これで乾燥が早すぎるって思ったときはリターダーに、グラデーションメディウムをちょいと足すといい。
水性シンナーではみ出し部分を拭き取り。
ハーマンレッドで塗装してある部分をコートせずに拭き取ると、水性シンナーでもごしごししてると荒れてくるので、後でもう一回クリアコートしてツヤを戻します。
襟のと額のデカールは問題ないね?
今夜この写真のパーツを再コートして、スミ入れして組み上げになるかな。
大体OK
細かいところは筆塗りになるかな?
アンクルアーマーの赤はマスキングしにくい感じだったので筆になると思う。
しかしナイトオブゴールドのマスキングはいくつかの部分でとってもやりにくい形状でした。
スネのラインとかは簡単だけどね。
フレーム自体は半分ぐらいがLEDミラージュと同じかな。ポリキャップが硬いところも同じ。
処理結構手ぇ脱いてんな!
今回墨入れどうしようかなぁ・・・
肩アーマーの裏塗り忘れあんじゃーん!見なかったことにしよう!(超法規的措置)
明日クリア吹きまする。
肘のハサミのマスキングに不安があったんだけど全然だいじょうぶだった。
細かい所の塗り分けをどうするか悩み中。
赤いところとかね。
追記
結局クリアを吹いた。
飯食ってまだ元気があったので、急遽。
それと、この後マスキングテープを当てるので、クリアがしっかり締まって欲しいので。。
明日はお休みか、ちょっとした作業ぐらいになるかも。