2019年5月25日土曜日

リアルファーミング

ファーミングシミュレーターが結構好きで15以降のPC版は発売日に買ってるんです。


でも実際の圃場は・・む・・・むずかしい・・・

ダウンした親父の代わりに初めて田植えやったが、これはちょっと・・・

ワイ将、もやしっ子であることを痛感する

初めての歩行型二条植えとはいえ、うねうねするし、たった1反1枚やっただけでヘロヘロになってもうた。
月曜にもう1反やります・・・

2019年5月20日月曜日

父、心筋梗塞

父親が激ヤセ、頻尿のあと、嘔吐、食欲不振、歩行困難などの症状で病院に連行
まさに連行。病院嫌いで数年検診なども受けず、激ヤセしても放置。

いよいよアカンかもしれん・・となったときにようやっと母とともに病院へ。


激ヤセと頻尿はワイにも心当たりがあったが、極度の糖尿。
父の糖尿は多分祖母から来るもので、家系的にインスリンの分泌が弱い。
けして暴飲暴食するでなく、もとより痩せ型、その上若い頃に胃をやって一部切っている。
胃の切除のため、食は細いが回数がちょっと多いというイメージ。

しかし、HbA1c値が17を超えていた。そら自覚症状が出るわという感じ。
ワイも多分それぐらい行ってたのだろう。ワイもすでに糖尿の自覚症状はやったことがある。過去記事にもそう書いてある。が、ワイはただの過食症

父はふらついても食欲が振るわなくても、ビール類は飲む、タバコは欠かさない。
母が言うと喧嘩になる。
んで、いよいよというとき。極端に体力が落ちる。ふらつく、嘔吐。

近くの病院に行くと、即心筋梗塞の疑いありで、別の病院へドクターヘリで移送。
早速カテーテルでステント挿入が施され、とりあえずは容態が一応安定。
ただ、糖尿の悪化などで痛めつけた心臓は壊死がある程度進んでおり、破裂や細動などの爆弾は抱えることに・・・というよりもすでに抱えていた。
血液検査の心筋梗塞で現れる値にその進行度がでている。

父の意識は別段途切れたわけではないし、連行されたときも別にぶっ倒れたわではない。医師には今後タバコを吸うようだったら治療は同意が得られないとして治療を止めると言われている。(家族にも)
人は死に直面したとき、割と医者にズバッと言われると暫くの間おとなしくなるが、喉元すぎればしっかりと忘れるもんだし、ヘビースモーカーがどうなることやら。
喫煙は血管を強く収縮させるので、病気の状態により大変危険。

とりあえず順調に進んで3週間ほどの入院。
その間に糖尿病に対する食事療法の訓練や、インスリン注射のやり方など。


ちなみにワイも糖尿自覚症状まで行ったが、けしてインスリン分泌が低いわけではないみたいだったので、注射まではいかず、食事療法と運動と、ジャヌビア錠で様子見でHbA1cを6以下まで抑えたことがあるが、ジャヌビア錠だけでもめっちゃ不快なのでみなさんも気をつけるんだぜ。
というか、まず年一回ぐらい検診うけろ。会社の人は会社がやってくれたりするが、自営業の人は自分でやるか、地域の検診に参加するとかしましょう。

さぁ、ワイも今月末の検診でまーた病院通いが始まりそうだ・・・

2019年5月17日金曜日

お気に入りバイクグローブ

お気に入りFOX DIRTPAWのグローブがだいぶ前から穴が空いてたんだけどやっとこさ交換。
実は使い込んで薄くなるとスマホが操作しやすくなって案外良かったんですけど・・

最近のグローブはたいていスマホ対応なんですが、これは別に対応してないです。
で、この薄さがよいと。

んで、なによりくっそ安いんですよね。
1500円足らず。本物なんですか・・・?
バイクグローブは消耗品。高コスパ。3シーズンタイプで冬は激寒なのでダメです。でも、グリップヒーターがあれば、この薄さのおかげか、かなり熱が伝わるのでつかえます。


2019年5月14日火曜日

瀞川氷ノ山線も開通 そして朝来の藤まつりへ

冬期通行止めの看板はまだまだここらへんの林道では置きっぱなしですね。
 通行止めって手書きのがあるけど、全線特に何もなく通れました。

いや、なにもないことはないのか。。国道9号側入ってしばらく新しめの砂利が敷いてあってバイクではめちゃくちゃ走りにくかったです。

氷ノ山側の路面のほうが落ち着いていて、未舗装路も走りやすい状態です。
砂利より土のほうが良いね。
確か去年は氷ノ山側はスキー場から鵜縄出入り口の間が結構酷い状況だったのですが、きれいになってます。

すずこやタラの芽採取の人の自動車がそれなりに駐車されていました。
時期ですねぇ。

いつものやまめ茶屋の看板、戸倉峠に出て東へすすみ、朝来までいきまして。


白井大町藤公園!

今年はなんかいつもより開花が遅かった?
藤まつりの開催が3日からだったようですが、そこから一週間はかなり花の付きが悪く、11日~あたりが見頃だったようです。
13日に行ったのですが、ほぼ満開から根元あたりがちょっとくたびれた感じでした。



藤まつりはええぞ!
でも野生の藤も山を見ると見られるぞ。

暑かったので、白井のアイス工房「らいらっく」へ。
バニラとラムレーズン
白と白でなんてばえない取り合わせにしてしまったのだろうか・・・

2019年5月7日火曜日

今年も始まった三川線・妙見蘇武線

 
兵庫県北部の広域林道
三川線、妙見・蘇武線にも春がきましたよ。
2019/05/06に、端から端まで走れました。先駆者様の轍が一部みられたので、もうちょっと前には走れたようです。
香住側から入り、養父側に抜けました。

ほとんど両方の林道をあわせて走る人ばかりだと思いますが、合計55kmほどのちょっとながーい道のりです。

一枚目の写真は三川線大展望駅
ちょっとだけ日本海が見えるいいところだ。が、香住側から入ると馬を止めて振り返ることになる。

二枚目は大展望駅から少し行った先。道幅が狭くいつも落石があるところ。度々この林道を訪れるライダーにはおなじみかと思う。
軽規格車なら多分通れる。
車の場合の出入り口はとりあえず小城ならなんとかなるはず。

三枚目は蘇武岳広場よりも香美町側
最後の残雪が膝丈以上に残って道を塞いでいる。
バイクであれば右の盛られた土と雪の境目を走れるので、通れるが、車ではちょっと無理そうだ。が、かなり暖かくなってきたので、自然融雪でも間もなく通れる気がする。
わりと雪が残るポイント。

ーーーーーーーーーー

三川・妙見蘇武線は春になると冬の間の落石がそのまま残って、四輪では通れないことがままありかなり不安だが、オフバイクでツーリング・パトロールに行くには結構良い所。
個人的にオススメ侵入方向は妙見側から入って、香住に抜ける方を推したい。
山を走り、香住に近づいたところで、海が見え始める瞬間がなかなかよろしいのです。

香住側から入ると、延々山の風景で、ビューポイントといえば、神鍋高原が見えるところしか・・・

いや、、私は春になると毎年ここを走りに行きますが、超長いが凄い面白い道かというとそうでもなく。
90%以上舗装路で、その舗装路はたいてい上から落ちてきた石や枯れ葉であまり綺麗でもないという道。
オフ車だと退屈、オン車だと走りにくいという非常に微妙な道です。
ちょっと走りにくくてダラダラ長いという・・・
それでも年中行事として、林道初めはココです。好きじゃないけど嫌いじゃないよ!

兵庫県北部で好きな林道と言えば、やはり瀞川(とろかわ)・氷ノ山線です。
あそこもちょっとずつ舗装化が進んでおり、オフ車海苔としては、ちょっと物足りなくなってきてますが、それでもかなり未舗装路&ロングライドが楽しめる林道です。
三川・妙見蘇武線に比べると、通行止め率が高い(残雪や道路崩壊)ですが、必ず一回は全線を走り抜けに行く場所です。

ーーーーーーーーーー

ジェベルくんを冬眠から起こしたら
フロントタイヤの空気圧低下・前年交換したドライブチェーンの初期伸びでダルダル・ヘッドライトのロービーム側のハンドルスイッチ接触不良がありました。
それらを調整して出かけました。
フロントタイヤのトレッドがだいぶ薄く変な形に削れてるので、そろそろ換えねば。
ハンドルスイッチの接触不良は、接点に緑青がたまり、なんか油っぽいもの?がついてました。ヤスリでサラッと磨き、接点復活スプレーをちょいと吹いて無事解消。

暑くなってきた・・・と思ったら

スペーシア車椅子移動車ちゃんのエアコンが効かないの・・・
スペーシアのエアコンってぐぐってみるとあんまりイクナイって人が多いっぽいけど、
オートエアコンのA/Cをオン・温度設定をLOにしても温風が出てくる。
これはなんぼなんでもおかしい。

エアコンをONにしてもコンプレッサーの電磁クラッチの音がしない。コンプレッサーが回ってない。
ヒューズボックスをみて、ヒューズが切れてない。
ということは、冷媒ガス漏れっぽい。
ゲージマニホールドをつないでみると、1.5kgf程度しか無い。もちろん低圧、高圧同じ。
明らかに低いのでほとんど抜けてます。
バルブを開いて全部出しても数秒で抜けきる圧力でした。真空引きしても数分で負圧が戻る。
つまり、コンプレッサーが回らないのはデュアルカットスイッチセンサーが働いてコンプレッサーの焼付きを防いで動作しないということでした。

漏れ箇所はちょっとわからんけど、自分のツインちゃんじゃなくて、家族用の大事な?(面倒な)車なので、車屋に出したらエバポレータから漏れる不具合報告が出てて、対策品が出るそうな。
スズキ車の該当部分リコール情報↓
https://www.suzuki.co.jp/about/recall/2015/1218c/index.html
ワゴンR・スペーシア・アルトエコが対象になってるみたいなので、エアコンから温風しかでなくなった対象車に乗ってる人はお近くの車屋へGO!だ。初登録から7年までの延長保証になってるぞ。


2019年5月2日木曜日

S35Aエンジン周りを清掃&燃料コック漏れ修理


とりあえず、キレイにしたかったマフラーなどのパーツが塗り上がって、組み上げました。
本体をなにかに固定しないとバタバタして安定しないので、エンジンがかかったってことでとりあえず確認できたということにします。
もともと不調ではなかったからね。ばらして錆びとって塗っただけだからね。

その後、燃料タンクの直下の燃料コックからのガソリン漏れを発見。
撮影時はまだ修理するかどうかはわからなかった。ただ、頭の片隅に、コレを開封して直す動画だかブログ記事だかは見たことがあった気がしていた。



ぐぐってみるといくつかのバイク修理ブログなどで、見つかるフューエルコックのパッキン交換の記事。

S35A、または、G150エンジンで検索しても同型機を修理している人を見つけることができなかったが、できるやろ。って感じだったので、トライ。
とは思ったものの、S35A・G150エンジンだと、除雪機のサービスマニュアルやパーツリストは見つからない。
G150エンジンの海外のパーツショップを探すと、結局カシメられたフューエルコックはアッシ交換ということになってる。

仕方ないので、現物を開けてパーツを見て探すことにしました。
開けて出てきたのは約Φ15の四つ穴のパッキン。

そしたらやで?モノタロウとかだと、純正パッキンとかはサイズ書いてないのよ。パーツナンバーで注文したら間違いないからな。
でもパーツナンバーわからんやろ?

さらにググってみるとどこぞのショップさんが定規と合わせて写真撮ってくれてまして。コレかも?と
パッキン自体はどこで買っても120円+500円送料って感じ。追跡とかいらんし郵送で送ってくれませんかね・・・

結局ついでがあるならモノタロウでということになってしまい、パッキン16957-ZE1-812を注文し、無事交換できましたとさ。