2020年4月30日木曜日

ツインのドラシャブーツ交換と車検


ドラシャブーツ交換と、ユーザー車検ラインの様子です。

今回のTWINの車検費用は39000円程度。
分割ドラシャブーツ2個を交換してもその程度だったので、たすかるたすかる。

本年度から自賠責が3000円ぐらい安くなってるしね。

2020年4月27日月曜日

あまりに天気が良かったので、林道に行ったが



瀞川・氷ノ山線。

9号線側から侵入し、横行渓谷のちょっと先で積雪のため、ストップ。
横行渓谷から離脱。ロスが非常に少なくてよかった。
南に進むに従って、小雨が降っており結構寒かった。
林道から離脱後、北上すると天気は良好。

この日午前中はツインのユーザー車検に行ってました。結構暑かったし、じっとしてられるか!ってなもんでした。
言うときますと、自粛疲れとかそういうのは全然感じてないです。ただ単にいつもどおり天気が良くて林道走りたい!ってなっただけです。

そいや、結構長いこと林道走ってますが、めんどくさくてタイヤの空気圧をいじらずに走ってたのですが(主に現場で空気圧を戻すのが・・・)空気抜くとかなり快適!
オフ車(?)乗ってて今更かよ!

さて、世の中では三密を避けろ!としていますが、オフロードバイクいいっすよ!
なんか報道みてたら公園とか海岸とか行楽地がエライことになってますね・・・
今日は月曜ってのもあるんでしょうが、マスツーは見かけませんでした。ソロライダーが結構走ってましたね。

2020年4月25日土曜日

ツインのドライブシャフトブーツ交換済み


まもなく車検ってことで、ブーツ破れは欠格条件なはずなので、早速取り替えました。
その模様はいずれ投稿します。

交換後高速道路を1区間往復してきましたが、大丈夫そうです。
ドラシャブーツが切れていたときは発進時にキュルキュル・・と小さな音が聞こえてたのですが、それがなくなった気がする。
ドラシャブーツが切れていても中のグリスはかなり粘いので速攻油膜切れとかにはまずならないと思いますし、実際古いブーツを取り外したときにグリスの残量を見ましたがもりもりでした。

左はこないだの投稿の通りバッチリ破れてたんですが、右は多分次の車検まで持たないであろう溝ができていたので、ついでに交換。

使った分割ブーツはミヤコさんのMタッチですが、これ接着剤使わんのですね。それどころか組み付けに潤滑剤を使う。両端は通常通りバンドで固定するので問題ないんだろうけど不思議。

とりあえず車検の準備ができた感じなので、27日に軽自動車協会に行ってきます。
コロナ禍の影響で、ちょうど車検の猶予期間が伸びている状況ではあるんですが、6月1日に伸びたとしてあと1ヶ月でどうにかなってるんだろうか?って。


あ・・・あれ・・・?
おかしいなんかへんだぞ?

今見てみると、ツインのMTとATではドラシャブーツでパーツナンバーが違う・・・
で、ミヤコのM-505GはAT用の44118-84G10。MT用のパーツナンバーは44118-84G00違うのは下二桁が00。
ミヤコさんの設定にはMT用の指定がない・・が、普通に違和感なく付いたぞ?
ワシのツインちゃんはガソAのMT車

パロートさんのB-B12という分割ドラシャブーツでは、どっちのパーツナンバーも対応してる事になってるので、軸径やドラシャ受け側の径が違うってことはないはず。

じゃあなぜツインのATとMTでドラシャブーツの純正品番が違うのかもよくわからんし、
ミヤコさん・スピージーさんのところにMT用の設定がないのかもよくわからん。
これもうわかんねえな?

とりあえずMTツインでもミヤコさんのM-505Gが付けられたということはお伝えしておきますが、適合が確認できてないのはやっぱ怖いってひとは接着剤タイプのパロートさんとかのやつを選んでください。

一応、適合表にない組み合わせなので、時々グリス漏れがないかなどチェックしておくようにします。

2020年4月24日金曜日

iPhoneSE2到着


わーい

とりあえずセットアップは手動じゃなくて最初の方に出てくるiPhone同士を近づけてデータ移行するやつを使ったほうが良いぞ。
いつもどおり手動でやろうとしたらなんかiPhoneのロックを解除するパスワードを入力しようとしたら合ってるはずなのに通らなかった。なんだったんじゃろ。
結局出荷状態に戻して上記の元iPhoneとSE2を近づけてデータ移行した。
48GBが25分ぐらいかかるが問題なく移行できた。いつの間にか搭載されていた機能だが便利だったな。


正直申し上げまして・・・

上下の黒枠がすごく古臭いって感じた。
初代SEのベゼルが白だったときは全く気にならなかったのだが、黒になると感覚が違う。
白のときはその部分が画面だと頭が認識しないのだが、黒になった途端映らない部分があるような気がするのだ。多分そういうことだと思う。
サブスマホ(データのみ)にすでに型落ちになってるが、OPPO R17 proで全画面スマホを持っているので余計にそのように感じる。
なんでベゼル黒しか無いんだよう・・・
大きさに関しては4.7インチはすぐ慣れるだろうとは思うが・・

ちなみにアッポーケアは付けませんでした。大丈夫やろ!(慢心)
しかしiPhoneSE2のAppleCareって割と手頃だと思う。落とす自信満々の人は是非入ったほうが良いと思う。

さ、これでバッテリーがクッソ弱くなってた不自由さから開放されるな。

飛び出しカメラレンズもこの度初体験////
バンパーケースとガラスフィルムを早速取り付けた。いまでもAppleの飛び出すカメラレンズはアホだと思う。
イヤホンジャックはすでに使ってないので要らない。これは平気。


追記2020/04/25
あっ・・・MVNO(格安通信会社)ユーザーはAPN設定忘れるなよ!(1敗)
ぼくはまだFREETEL SIMです!
それぞれのMVNOのホームページに行ってAPNをダウンロードしてきて「設定」「プロファイル」をインストールするんだよ。
上記のデータ移行ではAPN設定などはコピーされません。それに画面左上の通信強度のマークはきちんとDocomoで4G表示が出てるからうっかり通信できるように誤解しちゃう。
実際にはデータのやり取りが出来ない。

そいや、プリセットって何も入ってない?ってことは、大手キャリアでもApple Storeで買ったiPhoneはAPNを設定しないといかんのかな?
iPhone3GSから使ってるけどどうしてるか覚えてないや。


2020年4月23日木曜日

ちょっとひまなのでマスクでもつくるか。


マスク無いなら作れよぉ!
うちにはまだまだ使い捨てマスクあんだけど、ハンドクラフトおもしろいだろ?!

で、いま材料手に入りにくいやんね。
月曜に端切れとか平ゴム買いに近所のDAISOとseriaに行ったんだけどやっぱ売ってないのな。材料らしい材料は基本売り切れ。

ワシ()はちょっとだけ裁縫スキルを取ってるので、端切れの在庫があったりしたんだけど・・・
ゴム紐がなんせ売ってない。いわゆるパンツのゴム(平ゴム)もちょっとばかし在庫があったんだけど、マスク用のゴムと違って強すぎるのよな。
調整がシビアすぎてキツイすぎるとかゆるすぎるになりやすいですね。
なので、使い捨てマスクを使ったらそのゴムを切り取って使うことにしました。
自分が使う分ぐらいよかろ。これなら長さを測らなくても左右同じ長さだし。
端を玉止めするだけで用を成すので。


以前Amazonでおもちゃのミシンで遊んでみたことあったけど、しょうもないミシン買うぐらいだったらヤフオクで中古のちょっとしたやつ買ったら割と使えるモンが手に入るし。
ジャノメ・ジャガー・ブラザー・ジューキなどなど有名メーカーから選んだらやすいのでも十分使えるし。
Amazonでミシンと検索したら大量に出てくる同じ形だけどメーカーが違う中華おもちゃはダメだゾ!モーターのパワーが足りないとか、色々と。
このミシンは落札1500円ぐらいだったかな?十分十分。

有名メーカーだったら公式ページに説明書のPDF置いてあるから説明書無しでもへーきへーき!

しかし、コロナ騒動大変なことになりましたなぁ。
ウチは兵庫だけど最北部なので、まだまだ危機感が薄いですが、できそうな対策はやっとかないと。


疎植用ギアセット購入



田植え機のギアセット買ったったぜ。
その価値があるのかどうか。もしかしたら無いかもしれないが。

SP-4用に注文していました。すぐ最寄りの営業所に届きました。
要領書の上のタイトルのところにS1-20 及び40って書いてあるけど、S1系と同じなんだろう。
S1系の説明書見たらパーツナンバー一緒ですね。
ちなみに昔からうちにあるS1-25というモデルがクボタの説明書PDFに無いのはなぜなんだぜ?

今年やってみようと考えているのは、条件が同じ2枚の田圃で株間18cmと株間24cmをくらべてみようかなと。
苗の状況を見て、もしかしたら14cmもやってみるかもしれない。
それで10aあたりの収量を比べてみようということ。
すでにデータなんか出揃ってて、いい感じだから疎植化傾向が進んでるわけだが、実際に自分で比べたら楽しいからね!

去年(19年度米は)2反で多分株間18cmで籾52袋。ただし、計量器などを使っていないので、1・2袋は前後するかも?

古いこのSP-4だとオプションのギアセットを買っても最大株間が24cm。今の疎植って30cm前後っていうからかなり広い。
知り合いの大きくやってる農家さんはいま24cmでやってるそうな。30cmはちょっと怖いなぁって。

で、このギアセット 22770円(税込み) もします。(令和2年度価格)アッホラシィェァ・・・
値段を予め聞いてから注文しましたが、1週間ぐらい悩みましたよ。
中古乗用田植え機とか買えそうだな!?たかが直径5cmと3.5cmのギア2枚でコレ
古い機械の保守パーツは年々高くなっていくものですからね。


2020年4月20日月曜日

ドラシャブーツやぶれてんじゃーん

ああああああああ////

左前のホイール側ブーツが破れてます。

ゴールデンウィーク前後で車検なので早めになんとかしますよ。

2020年4月19日日曜日

もみ殻くん炭ぼかしの今

同月9日に仕込んだ籾殻薫炭ぼかしが10日経ってこんな感じ。
仕込んで二日目には発酵熱がでてましたね。温度計挿すことはなかったですが、明確に温かい。
この日までで2度ぐらい土のう袋をフリフリして切り返してます。

白カビ菌糸がふわーっとでてますね。
で、これまでに嗅いだ匂いなんですが、靴下の匂いですね・・・ 生臭い腐敗臭ってのとは多分ちがう。 蒸れた靴下ってのが多分一番しっくり来ると思うんですが・・・

で、今日の香りはというと、随分匂いがしなくなったな。って。
日数が経つことで、水分が飛んだってのが要因だとおもうんですけど。

もう10日ほど置いておきます。

2020年4月17日金曜日

あいぽんちゅうもんした

早速iPhoneSE2を予約した。
正式にはiPhoneSEであるが、便宜上SE2と呼ぶ。多分ずっとSE2なんじゃね? 

初代SEちゃんおつかれさまやで
流石に初代SE発売日からこれまでバッテリー交換なしで使い続けて表示上80%を下回って気温が下がって冷えると落ちるところまできてます。

正直性能にさほど不便してないし、サイズ的にこの5からの伝統サイズでなくなったのが寂しいところではある。
それでもSE2を予約したのは値段ですかね・・・

SE2安すぎない?

初代SEは2017年3月の64GBモデルで後期モデルでは64なくなったんだよな。
初期モデルの16GB・64GBの選択ってほぼ一択だったような。懐かしいなぁ

SE2のカラーリングでもうちょっと最初のカラー増やしてほしかったな。
赤にしたけど、個人的にはiPhone5Cのカラフルなやつ好きだった。

SE2のストレージは128GBにしました。64GBと5000円しか変わらないなら128GBのほうがええんでね?64GBでも余ってたけど。

さぁ来週がたのしみですな。

2020年4月16日木曜日

ホンダF401を使えるようにした



なんか直したような直してないよな・・?

使えるようになったかどうかという意味では使えるようになったんだろう。

なんで古いプラグの火花が飛ばなくなったんだろうか。
パークリでじゃぶじゃぶ洗ったのがわるい?

2020年4月13日月曜日

エンジンポンプが不動になってた。

いつの間にメインジェットノズルになんか詰まったんだろう?
以前修理完了した記事のときは元気にドバーッとでてますね。
その後、管理機の使用後洗浄に気持ちよく、そして快適に大量の水で洗えて大満足。
ちょっと前に投稿したMMR50管理機を修理完了した後の初使用時の洗浄のときに不動になってました。。。

なんでや!

ってことで、自宅ガレージに持ち帰りやっとこさ修理しました。詰まってただけで別に費用はかかってないです。

 エンジンポンプSEK-25X。もうちょっとキャブ掃除がかんたんにできる構造であれば・・・

2020年4月9日木曜日

もみ殻くん炭ボカシを仕込んでみるわよ

もう散々農業情報ブログとかで出てるやーつ。

コーランネオを使うやつです。ホームセンターで売ってるけど、アマゾンのほうが安いっすね。コメリだと768円だった。
ただしAmazonだと買い合わせ対象品なので合わせて2000円以上になるようについでがあるといいですね。

今回使った主剤は、もみ殻くん炭30Lちょっと足らず、糠7.5kgぐらい。
おもくそかき混ぜる。
コーランネオを50g

コーランネオの裏に書いてあるレシピの1/4量ですね。

秤で61gになってるけど大丈夫だろ!(慢心)

これも入れてなお混ぜる。

木酢液4g

水4L(4Lバケツです)

千倍希釈。
こんなでっかいペットボトルで4gだけしか使いません。
ペットボトルキャップ半分ほどの量です。
農業してると何かと使うんじゃないですか?母は買ったもののほったらかしみたいですけど。

で、この1000倍希釈木酢液と混ぜたくん炭&糠にええ感じに混ぜればOKらしい。
握って塊ができて、染み出さないって量。 ほぼレシピ通りなのでこういうもんなんだろう。しらんけど。


土のう袋に軽い量入れて放置。

袋に入れたままフリフリしたら混ぜられるのでパンパンに詰めないほうが便利だとか。

これで暖かい時期は2~3週間。冬は1ヶ月程度。期間中3回ほど混ぜろとのこと。


籾殻が相当量でてくるので、何かしらの利用方法を用意しないと。。
まぁ効果の程は知らないけど、肥料としてや、畑の土壌改良に使えるならヨシ。

籾殻って産業廃棄物なんだけど、色々と始末のつけかたがあって、
田んぼに戻すのも有りなんだけど、人によっては良くないと。
ヒエなどの雑草が生える田の籾殻を田んぼに戻すと雑草の種を撒いてるようなもんだとか。まぁそらそうやな。
うちの田んぼの雑草はそんなに多くないけど、借りる田んぼはよくわからないので、秋の状況で判断するけど、多分燻炭器でまとめて焼いて秋起こしするのかな?

さてさて、一応籾殻くん炭ぼかしの完成は月末。
ちゃんと発酵していい匂いになるのでしょうか。それとも腐って嫌な匂いになるのでしょうか。


2020年4月8日水曜日

田植機のタンクにクラックが

一枚目の写真がタンクの中の写真。横に入ってる茶色いのが、クラック。
ジャジャ漏れってことはないけど、裏までクラックが通っていた。
二枚目の写真が試しに樹脂溶接をやってみたところ。30wのハンダゴテで溶かすんだけど、残念ながらミスってた。
ガソリンの残滓がクラック内にこびりついてクラックの上をなぞっただけではどうもうまく溶けて混ざってくれない様子。
PPの容器から切り出した溶接棒もどきを溶かして混ぜてみたんだけど、結局漏れた。

で、結局別のタンクを用意した。
以前ジャンクエンジンポンプのエンジンだけを救出した記事をうpしたが、そのタンクを流用。
2st用の混合燃料を入れる指示が付いてるがもちろんガソリンを入れる。
めっちゃ容量が減ることになるが、ガソリンの残量がめっちゃ見やすくなった。

S1-25DSというクボタの超古い2条植えだが、エンジンの調子は非常に良いので、まだ使えないことはないが、かといってちゃんとしたタンクを探し出す費用を考えるとそこまでしなくてもいいかなぁ・・・ってなもんで。
とうにいない祖父の形見的な機械。



ついでに燃料コックのカップからのにじみがあったので、それも修理したいところだったが、樹脂カップを締めすぎて雄ねじを潰してしまったような感じに。
樹脂カップに雄ねじが切ってあるやつって、にじみを止めようとしてギュッと締めると壊れるんスよね・・・
なので、ちゃんとした(?)やつは金属製のリングでカップを止めるようになってますね。

汎用というか、大洋技研の適当な金属製も探せば何でも流用できるんだけど、けして安いわけではない。いうて2000円足らずってところだけど、なるべく安く使えるようにしたいので、樹脂製コックとフィルター*3セット売りってのがあって、これで1109円。ワンセット使って370円ってところ。燃料コック交換したいことって結構あるから余りは予備として在庫行き。
燃料コックの透明カップの部分て、水抜き機構なわけだけど、大丈夫大丈夫へーきへーき!


カウルの隙間から見えるフューエルフィルターと樹脂コック。
なんというか、おまけでついてるフューエルフィルターって非常に作りが荒い。
なんせバリがすごいので、タケノコ部分がトゲトゲしてたらホースが痛みそうなので、ちょっとヤスリを掛けてやると良いかもね。
樹脂コックはメンテ出来ない使い捨てタイプなんだけど、どうなんだろうね。
とりあえずコックからの漏れはない様子。

金属製の燃料コックはたいてい何らかの方法で機械に固定する方法が用意されてるが、樹脂コックはたいてい何もないよな。ホースをどっかに固定するか、干渉しないことを確認しておこう。


まぁしっかり直さないのはご覧の通り、奥に4条植えがあるからってのも一つ。

この中古4条植えがちゃんと動いたら2条植えは晴れて引退かもしれないのではあるけど、形見としてそれなりに愛着もあるし・・・
オペレーターが二人居るので、あるなら使ったら良いという感じ。

奥の4条植えはSP-4

ちょっとやってみたいなと思ったのが、疎植。古い機械ではそれほど薄く植えることは出来ないが、すでに一番広いセッティングになっていて、坪60株(株間18cm)にしてあった。

オプションで株間20cm・24cmセットってのがあって、それを買うか迷ってます。
クボタ営業所に電話してみたら、パーツはあるけど、税込み22750円もするんだそうな・・・ギア2枚やぞ!

古い機械のパーツは少しずつ値上がりしていくものです。クボタのメカさんが言うてました。わかりますよ。。けど。。

ぜひ実験してみたい感じ。株間18cmと24cmで必要苗箱数と収量の差。

現行機の疎植の株間って30cmぐらいなんですってね。30cm定規一本分!めっちゃ広くね?

2020年4月7日火曜日

樽見の大桜2020


樽見の大桜を何年ぶりかに行ってきましたよ。(グーグルフォトの記録を見ると6年前に来てた)
コロナ渦の最中ですが、兵庫県の南はえらいこっちゃですが、北は静かなものです。
兵庫北部は学校休みじゃないんだぜ。

めっちゃでかい桜の木ですが、ご覧の通りジャングルジムのような支柱に支えられております。
なかなかに勇壮な佇まい。
写真のように、色は赤みは少なく、白が強いエドヒガン。

樽見の大桜へは駐車場からちょっとばかり急な上り坂になっており、足腰が弱いと大変です。
車椅子非対応。
ちょっと大変ですが、なにかを見に行くとき、ちょっと大変だったほうが心に残るのではないでしょうか。
滝なんかもそうですが、駐車場の前から見られるものはあんまり感動が大きくなく、「さ、次行こ!!」って感じになりません?

また、イベント会場的なものではなく、基本的に屋台などの施設は今年に限ってのことではなく、だいたいなんにも無かったと思う。
入場料は取ってないはずですが、募金箱が置いてあります。

先日テレビで放送されていたので混むかと思いましたが、全然でした。
月曜日だからってだけですかね?
出発が遅くて到着が午後3時半頃だったからですかね。


樽見に行く道中ですが、近所の桜並木など。

香美町三谷の桜並木。
ええぞ!ええぞ!
別に何の催物もやってないですが。
あと鹿よけ柵があって出入りしにくいんですけど、良い場所です。
堤防に植えられております。

ご覧の通り、今回の行楽はジェベルさんです。
スピードメーターはバッチリ機能しております。



籾殻くん炭を作ってみたわよ

おためしに。

ちょっと籾殻の量が少ないんですけど・・・
ホントは煙突の中程までにある刻み目が隠れるぐらいの量が良いみたい。
圧倒的に少ないね。
まぁそれでもできるんかな?と思ったけど、出来た感じです。
普通に畑の一角でやったので、混ざり物や完全に炭化してないものが入ってますが大丈夫だろ。な!


この燻炭器はホンマ製作所ってところのやつで、界隈では有名というか、籾殻燻炭器といえばホンマ製作所しかないのかな?自作のやつは時々見るけど。なんか値段的にここ一択みたいな感じかも。

煙突の刻み目が隠れるくらいってどれぐらい要るんだろうか。でも大量に籾が出るわけで、たくさん処理できる方がありがたいっちゃありがたい話。
今回用意した籾殻はこないだ籾摺り機の動画をうpしたけど、そんときの籾殻。
ちょっと籾殻マルチ用に肥料袋一杯分ぐらい分けたので、30kg米袋3つより少ない分量の籾殻となります。
それでもできたっぽい。

燻炭器は幾つかのホームセンターで取り扱ってるけど、実店舗で置いてあったのはナフコでした。ナフコは割とこの製品を推してる感じ。Amazonのセラーもナフコ。
実店舗で2000円ほど。
コメリとストックには有りませんでした。少なくとも近所のには・・
インターネットホームセンターのモノタロウもすでに取り扱い終了となっていて、やめたぽい。
コメリのアプリにも無いけど、ホンマ製作所と取引はあるので、取り寄せは可能だが、10個セットじゃないと取り寄せられないとのこと。

燻炭器に二種類あり、ステンレス製の「S」とトタン製の「T」。
今回はトタン仕様。安いからね。お試しにこっちです。初回使用でメッキが割れます。
これから錆びると思いますが、まぁ、使用には問題ないでしょう。

しかし、もみ殻くん炭って通販で買ったらくっそ高い資材じゃないですか・・・

まぁ実際に作ろうと思ったらめっちゃ煙たいんですけどね。