2013年6月16日日曜日

バルスパロス 完成

fooo~↑できた!

いやーナメてましたね。もうちょっと組み立てて順等考えてやらなあかんかった。

やっぱり、風魔小太刀のグリップ部分がガリっと削れましたよ。

ま、ギミックサックに差し込んだ状態か、手に握った状態でしか展示しないでしょうから、良いっちゃ良いですね。

写真は削れる前の記念写真。

んで、塗膜分だけ厚みが増したので、差し込むに固く、抜くに固く・・・。



バルスパロスのマルチギミックサックって地味だよな。

劇中でもバンクとかかわいそうなぐらいあっさりしてるもんなぁ。あれ?バンクあったっけ?

ドットフェイサーなんてただのライフル形状に変形するだけで超派手なバンクがついてるし。



バルスパの胸部上面は戦闘機の機首部分をイメージしてるんだろうけど、背面は特に白いラインと上下の色分けによってセーラーの襟に見えます。

・・・

この作品もトップコートなしとしました。

塗料自体の艶にまかせてます。

青・スージーブルー
濃灰・グレートーン2
淡灰・グレートーン3にシアン・マゼンタをごく少量ずつ
関節・ジャーマングレー
朱・オーヴェインに使ったオレンジにMSレッドを混ぜた何か
襟のラインはエナメルのホワイト・レッド・ブルー・ブラックを淡灰に合わせて調色
付近の黒い穴はエナメルフラットブラックとホワイトを適当に混ぜてジャーマングレーに近い色に調色



参考のパチ組写真。

変わってないように見えるぐらい元キットの色分けはまずまず良好。

というか、濃灰と淡灰のコントラスト差が小さいもんだから、塗っても塗らなくても違いがわかりづらいというのが原因かもしれない。

実際には腰と胸は上面と下面で塗り分けする必要があった。

キット素のままだと風魔手裏剣の朱のペイントと刃の色分けもシールも無く、関節色一色成型になっています。

肘のソードブレイカー?にしても、刃の部分だけ淡灰に塗り分ける必要がある。

あとは、ダンボール戦機シリーズでは珍しいタイプだが、腿と脛がフレームの挟み込み仕様なため、各々マスキングなり、後ハメなり考えなければならない。
本作は、腿はフレームを塗装後にマスキングして外装を接着・合わせ目消ししている。
脛は挟み込みして合わせ目消しをしてから、フレームと外装を塗り分けている。
股関節もやたら面倒な塗り分けになっていた。

風魔小太刀の刃の先にフラッグがついてるが、それだけ切り落とし、鋭利化はしてません。


・・・・

バルスパロスは上の写真のように、キットのままでも結構再現度が高い。
全塗装を考えると、仕事量は意外と多いが、大変わりはしないというなんとも言えない苦労が前面に出そうなキットでした。

ウォーズシリーズの初期メインメンバーだけあり、気合が入ったものであるが、耳の設計はなんだか子供達のための簡単組立を逸脱してしまった感がある。
ガンプラのマスターグレードシリーズなどでは何も問題無いものであるが、ダンボール戦機のシリーズとしてはちょっとイクナイと思う。
間違えやすいというか、部品に左右が決まっているが、非常にわかりにくいし、間違えて刺すと折れそうな感じ。

それ以外は概ね良好だと思います。



2 件のコメント:

  1. いいですな~バルスパロスさんも
    個人的にはニルヴァーシュ的カラーにしてやりたいような気もしますが、ドッフェで疲れたんで先送りにしときますw

    返信削除
    返信
    1. おつかれさんですた。

      私ももう、しばらくはダンボール戦機キット見たくないですねw

      ガンプラ一本やったらファイブスター物語行けますぜ。

      削除