2017年2月22日水曜日

課金アイテム「オーディオ」

carrozzeriaのヘッドユニットとスピーカーを取り付けましたよ。


ホンダ・スズキ用の20pin変換オーディオハーネスを噛ませて接続しました。

ヘッドユニットからもオーディオハーネスからもグラウンド線がでてる・・・
もちろんこのまま車体の何処かにボディアースとしてネジに共締めしたらおkのはずなんですが、イマイチどこにボディアースができるネジがあるのやら。。

無加工で届きそうなところってのが全くわからない。

さて、そもそもツインのメインハーネスの中にオーディオ部分があるっぽいので、メインハーネスにグラウンド線が通ってるはずでして。
純正ヘッドユニットなんかだと、オーディオのカプラに挿すだけで、グラウンド線を別に引くということもないようです。
ということはヘッドユニットのグラウンドとオーディオハーネスのグラウンドをそのまま繋いだらええだけじゃないか?



クワガタ端子がついたグラウンドをちょん切って、コメリで買ってきたギボシ端子をパパパッと組み立てて完成。
写真はグラウンド線を分岐させているんですが、これはいつかETCをつけるかも?ってときのために取り出しておいたもの。
昨日書いたように、オーディオハーネスにmainpowerとaccessoryに分岐がすでに付けてある製品なので、ここにETCを繋いだらOKっぽい。



あとは昨日届いたオーディオブラケットをヘッドユニットに固定して差し込み、ネジ止めて蓋をすれば完成。

カロッツェリアのMVH-3300。とスピーカーに同社TS-F1030
こだわってない感バリバリですか?
全く音楽が聞けない状況から音楽が再生できるようになっただけでとても幸せですw

音楽を聞くのはもっぱらスマホからとなってるならこれで十分ですね。
というか今CDプレイヤーついてても使わんことない?
実のところヘッドユニットでUSBやAUXで音楽を流す場合、中華ヘッドユニットなら4000円以下でBluetooth接続もサポートしてたりする。
でもラジオのバンドが中国っぽくて日本で使われてるチャンネルに入らないとか。
とはいっても今回オーディオを取り付けたけど、アンテナは通してないので、iPhone専用です。じゃあ中華でいいやん!ってところもあるけど、まぁいいでしょう。
明るすぎず落ち着いたイルミネーションがいい感じです。
そんなわけで本格的に収納がなくなっちゃいました・・・


あとはかわいいかな~と思ってホイールキャップと合皮のハンドルカバーを付けてみた。
ホイールキャップは近くで見るとすげぇ安っぽいw
そして塗装が下手くそ。

バンパーの塗装自体はいつやるかは未定。多分めんどくさがってこの冬は無いと思う。今のままだと、スペリアホワイトで合わせてしまおうかと思っています。なんか思いつかない
左側に擦り傷があるんですが、まあそれまでほったらかしだと思う。あとリアの白曇りが凄い。

0 件のコメント:

コメントを投稿