2017年2月27日月曜日
くるまを買って2週間で
飛び石を喰らった。
気がついたら右端の前後ちょっとにヒビが入っていたんだけど、為す術無く移動してたらどんどん広がっていきやがんの。噂通りですわ。
とりあえずオートバックスに行ってみるが、勿論広がった状態では補修材もアカンって言われるし。
セロハンテープを裏表に貼っといたら一応効果があるのか、広がるってことはなくなった。が、当然そうとうかっちょわるい
さて、こうなってしまったら仕方ない。
泣きながら業者に依頼するか、うp主としてネタが降ってきたとDIYをやるか。
2017年2月24日金曜日
2017年2月22日水曜日
課金アイテム「オーディオ」
carrozzeriaのヘッドユニットとスピーカーを取り付けましたよ。
ホンダ・スズキ用の20pin変換オーディオハーネスを噛ませて接続しました。
ヘッドユニットからもオーディオハーネスからもグラウンド線がでてる・・・
もちろんこのまま車体の何処かにボディアースとしてネジに共締めしたらおkのはずなんですが、イマイチどこにボディアースができるネジがあるのやら。。
無加工で届きそうなところってのが全くわからない。
さて、そもそもツインのメインハーネスの中にオーディオ部分があるっぽいので、メインハーネスにグラウンド線が通ってるはずでして。
純正ヘッドユニットなんかだと、オーディオのカプラに挿すだけで、グラウンド線を別に引くということもないようです。
ということはヘッドユニットのグラウンドとオーディオハーネスのグラウンドをそのまま繋いだらええだけじゃないか?
クワガタ端子がついたグラウンドをちょん切って、コメリで買ってきたギボシ端子をパパパッと組み立てて完成。
写真はグラウンド線を分岐させているんですが、これはいつかETCをつけるかも?ってときのために取り出しておいたもの。
昨日書いたように、オーディオハーネスにmainpowerとaccessoryに分岐がすでに付けてある製品なので、ここにETCを繋いだらOKっぽい。
あとは昨日届いたオーディオブラケットをヘッドユニットに固定して差し込み、ネジ止めて蓋をすれば完成。
カロッツェリアのMVH-3300。とスピーカーに同社TS-F1030。
こだわってない感バリバリですか?
全く音楽が聞けない状況から音楽が再生できるようになっただけでとても幸せですw
音楽を聞くのはもっぱらスマホからとなってるならこれで十分ですね。
というか今CDプレイヤーついてても使わんことない?
実のところヘッドユニットでUSBやAUXで音楽を流す場合、中華ヘッドユニットなら4000円以下でBluetooth接続もサポートしてたりする。
でもラジオのバンドが中国っぽくて日本で使われてるチャンネルに入らないとか。
とはいっても今回オーディオを取り付けたけど、アンテナは通してないので、iPhone専用です。じゃあ中華でいいやん!ってところもあるけど、まぁいいでしょう。
明るすぎず落ち着いたイルミネーションがいい感じです。
そんなわけで本格的に収納がなくなっちゃいました・・・
あとはかわいいかな~と思ってホイールキャップと合皮のハンドルカバーを付けてみた。
ホイールキャップは近くで見るとすげぇ安っぽいw
そして塗装が下手くそ。
バンパーの塗装自体はいつやるかは未定。多分めんどくさがってこの冬は無いと思う。今のままだと、スペリアホワイトで合わせてしまおうかと思っています。なんか思いつかない
左側に擦り傷があるんですが、まあそれまでほったらかしだと思う。あとリアの白曇りが凄い。
ホンダ・スズキ用の20pin変換オーディオハーネスを噛ませて接続しました。
ヘッドユニットからもオーディオハーネスからもグラウンド線がでてる・・・
もちろんこのまま車体の何処かにボディアースとしてネジに共締めしたらおkのはずなんですが、イマイチどこにボディアースができるネジがあるのやら。。
無加工で届きそうなところってのが全くわからない。
さて、そもそもツインのメインハーネスの中にオーディオ部分があるっぽいので、メインハーネスにグラウンド線が通ってるはずでして。
純正ヘッドユニットなんかだと、オーディオのカプラに挿すだけで、グラウンド線を別に引くということもないようです。
ということはヘッドユニットのグラウンドとオーディオハーネスのグラウンドをそのまま繋いだらええだけじゃないか?
クワガタ端子がついたグラウンドをちょん切って、コメリで買ってきたギボシ端子をパパパッと組み立てて完成。
写真はグラウンド線を分岐させているんですが、これはいつかETCをつけるかも?ってときのために取り出しておいたもの。
昨日書いたように、オーディオハーネスにmainpowerとaccessoryに分岐がすでに付けてある製品なので、ここにETCを繋いだらOKっぽい。
あとは昨日届いたオーディオブラケットをヘッドユニットに固定して差し込み、ネジ止めて蓋をすれば完成。
カロッツェリアのMVH-3300。とスピーカーに同社TS-F1030。
こだわってない感バリバリですか?
全く音楽が聞けない状況から音楽が再生できるようになっただけでとても幸せですw
音楽を聞くのはもっぱらスマホからとなってるならこれで十分ですね。
というか今CDプレイヤーついてても使わんことない?
実のところヘッドユニットでUSBやAUXで音楽を流す場合、中華ヘッドユニットなら4000円以下でBluetooth接続もサポートしてたりする。
でもラジオのバンドが中国っぽくて日本で使われてるチャンネルに入らないとか。
とはいっても今回オーディオを取り付けたけど、アンテナは通してないので、iPhone専用です。じゃあ中華でいいやん!ってところもあるけど、まぁいいでしょう。
明るすぎず落ち着いたイルミネーションがいい感じです。
そんなわけで本格的に収納がなくなっちゃいました・・・
あとはかわいいかな~と思ってホイールキャップと合皮のハンドルカバーを付けてみた。
ホイールキャップは近くで見るとすげぇ安っぽいw
そして塗装が下手くそ。
バンパーの塗装自体はいつやるかは未定。多分めんどくさがってこの冬は無いと思う。今のままだと、スペリアホワイトで合わせてしまおうかと思っています。なんか思いつかない
左側に擦り傷があるんですが、まあそれまでほったらかしだと思う。あとリアの白曇りが凄い。
2017年2月21日火曜日
幾つかのポージングを撮影中
ニコ動に完成報告をしてないのはポージングに手間取ってるからです。
けしてツイン君に掛りってるわけではありますん。
タイトスカートってほんとに結構タイトでして、腿がほぼ開かないという状態です。
こうなるとなかなかポーズが単調になりやすくてですね。ウン。
今少し時間と予算をいただければ。
一日一個練習してたフェイスパーツは最後の一個を以前塗ってみたんですが、あまりにも・・・ってことで、消しちゃいまして、その後まぁいいか!ってほったらかしです。
表情も思いつかないので、撮影をもうちょっと続けます。
オーディオ取り付けパーツが届く
やっとオーディオブラケットが届いた・・・
鉄板曲げたら作れそうな雰囲気だけどw
パーツは1000円だけど、それに送料等もろもろ掛かる
できるなら纏めて発注したい感じ。
アンテナ注文しときゃよかった。とりあえずラジオなしでもいいけどね。
あとから思ったんだけど、足元スカスカなんだから小物入れを切り取らず、小物入れの下に適当な鉄板でステーを作ったらそれでよかったような・・・
ほんとに収納が無いツイン君には結構1DINのポケットが便利だった気がする。
これから財布どこに入れるんや?w
多くの車?は1DINの小物入れが純正の場合、ステーで別パーツとして固定してあると思うんだけど、ツインの場合はクラスターパネルと一体になってて、オーディオとか付ける場合はカッターで切り離すという豪快な仕様。
だからオーディオレスの場合ブラケットが付いてないというめんどくせぇ仕様。
徹底的なコストカットかなぁ。
これで無課金装備みたいなツインに課金アイテムである「オーディオ」が取り付けられます。たぶん。
そいや変換ハーネスに最初からETCを取り付けられる感じの分岐が作ってある。
バイクと違ってETC1.0製品なら手頃だし買っちまおうかという雰囲気。
ただ、よほど遠出しないと料金所が無いけどな。
あと、昨日ツインでスノボに行ってみた。
助手席を寝かせれば板はなんとか載るし行けないことはない。
大雪だとアカンとおもうけど。
2017年2月17日金曜日
2017年2月15日水曜日
300km完走した感想
ツインのペダル類が全体的に左よりになってるってことで、若干違和感がある。
それも大きく中に入り込んだタイヤハウスがそこにあるからですが、積雪地のワークマンで買ったゴッツイブーツでは操作しづらいのなんの。
アクセルとブレーキを両方踏んでしまってエンストしたりとか。
こらアカンってことで、ダイソーに行って小さめのクロックスもどきを買ってバンドをかかとに回してフィットさせてバッチリ。
ツインの内装ってほんとに何も無くて、収納がダッシュボードの上か1DINの小物入れしかないんです。
グローブボックスもなければカップホルダーもない。もちろん灰皿も無い。
いっそ清々しいですね。
ほんで、意外と足は伸びるというか、奥は深い。
エアコン吹き出し口もセンタークラスターパネルにしか無いしどうすんだこれ。
ダッシュボード上の凹みに色々置けそうですが、穴が直角ではなくて、テーパーが掛かってるもんだから大きくハンドルを切ると転がったりしそうな感じ。
んで、帰るのにiPad2を保持するホルダーをルーバーに挿したら横向きの格子が割れるしw
プラの経年劣化ですねぇ。なんかテキトウに調べて取り寄せましょう。
見ろよこのシンプルな足元。
フロアシフトだけが飛び出す。
ツインのオプションにはここらへんにも何かあったのかな?
少なくともATモデルにはカップホルダー等があるみたい。
ツインは小さいと言われるが、それでもおもったより広いというのが、軽トラを結構使うワイの感想。
軽トラのキャビンとちがい、フロントガラスの角度もあるし、一応リアのスペースがある。
私が176cmでユニクロで72cmのカット済みチノパンを愛用している割と胴長い人間であっても頭の上に握りこぶし1.5こ分ぐらいは隙間がある。
軽トラより少ないような気がするが、現行アルトよりも天井が高いような気がしないでもない。
MTモデルが欲しかった理由として、ATが3速に対してMTが5速まである点。
ATの3速が減速比1でオーバードライブ(オーバートップ)のレンジが無いのに対して、MTが4速5速がODになってるので。5速だけODじゃないのね。
ブン回さなくてもそれなりに高速が走れそうだということ。
ATモデルは結構煩いそうで。
あとは、安いことと、面白そうであること。
1速2速はおもったより元気に加速するし、デチューンしたK6Aエンジンとしても、600kgを切る軽量なツインであれば、軽トラ並には低速域が元気。
確かにMTといえど、高速道路で他車を抜くには元気がなさすぎる。
大型トラックをパスするためにすっと加速・・・てのはやっぱムリで、抜くのに時間がかかるため、後ろに乗用車が居るなら先に行ってもらう方がいい。
坂も基本登らないし、シフトダウンの手間は有る。
高速安定性に関してはほんとに期待できない。
メーターで色分けされてるように、ぬわわKm/hを超えるととたんにハンドルのクイックさが気になりだす。
横風に対する反応もかなり感じるので、ぶれないようにしっかり握りたくなる。
特に違和感のないホイールベースの軽トラの感じとは全く違う印象。
軽トラよりも非力なエンジンだけど、軽いのは武器だなぁと思うし、弱点でもある。
今回タイヤ4本とわし()の重量を足した上で、22km/Lは走ってくれた。
タンクが21Lしか入らないが、少なくとも400kmは走ってくれる。
だいたい一回給油して2000円ってところ。
ワシのジェベル君のタンク17Lやで?車で21Lしかはいらんのか。
こんだけ走れれば、出発時に満タン。出先で満タンにしたら大抵の場所に行けるだろう。
ワシのことなので、多分どっか遠くに行くことでしょう。バイクに比べたら休憩も容易いですし。(寝られるとは言っていない)
とりあえず、買って用意してあるカロッツェリアのオーディオ付けます。
スズキ・ツインを買うてきた
おもちゃだこれぇ!
車体と諸経費と車検残り15ヶ月分でぇ・・・218000円っ!
ジェベルくんを買ったときと同じように、中古車サイトで探して現車を確認せずに購入を決めてショップにて初対面。
東広島まで列車を乗り継ぎ310km自走して帰りました。
最寄り駅では大雪のために目当ての「特急はまかぜ」が出ないので、豊岡駅までパッパに送ってもらい、出発。
正直この日に予定していたが、当日朝でも出発できる確信は無かった。
7時半頃豊岡から発車。
そこからは大した遅れもなく列車は進み、姫路に到着。
10時頃。
もう何年ぶりだろうか、新幹線に乗りかえ。
ひかり号。
そして、大都会にてこだま号にさらにのりかえ。
新幹線駅らしからぬ趣のある駅舎内。
そして駅前の「わ」の像。
東広島駅から目的のショップまでは5kmも無いみたいですが、道がなんかややこしげなのと、地元が大雪なので、ゴッツイブーツを履いていて歩き辛いため。タクシーに乗ることに。
何だこの天気・・・南国かよ。
当日渡す分の現金を持ち合わせてないので、ショップに近い郵便局まで。そこで20万の耳を揃えました。
私、動物にアレルギーがあって鼻水、鼻づまりで大変なことになるんですが、ちょっとの間なら平気なので、触ってました。
世間話とコーヒーを頂き、一通り書類を受け取るとあっさりと出発。
車体の大きさやべぇ!ホイールベースが1800しか無い。
実のところ、このクルマはカラーパッケージのAT車しか見たこともなかったし、乗ったことすらなかったが、あのクッソかわいいシルエットがなんか憧れの車と化しておりました。
カーセンサーなどを見ると、年式と定価の割に高い事が多いし、かなりの割合でカスタム車両が売りに出ている。
個人的に魅力的に映ったのはMT車両なので、なおのこと数が少ない。
今回買った車両はマジで何もついてないベース車両。最低グレードのはず。
ちょっと不明確な部分として、パワーウインドウが付いてるんですけど、クランク式のモデルがあったとかなんとか。ほんとぉ?
ほぉらなにもついてない。
エアコンレス。オーディオレス。パワステなんか要らんし!
私もはっきりこうだ!と分かっていなかったんですが、エアコンレスってヒーターは結構効くんですね。
効きが緩いという話をする人も居たんですが、全然そんなこと無くて、冷房の最強位置からちょっと上げただけで積雪地でも十分快適だったんですね。真ん中でも暑いかも?ってぐらいです。
エンジンの熱を車内に流し込むことは知ってたんですけど、これだけ効いたら十分すぎる感じ。
正直この車買ってすげぇ状態が良いと思った。
というのは、積雪地で暮らすヒトだからかもしれませんが、内外の錆がめっちゃ少ないんです。オラびっくりしただよ。
塩カルを撒く地域と山陽側内陸の車両って長持ちするんだなぁ・・・
ジャッキ掛けるところですらこの程度の錆ってなんだよ・・・13年ぐらい前の車だぞこれ・・・
まぁ4万キロしか走ってないんだったら冬にあんまり乗ってない可能性もあるにしても。
ちなみに、最新のリコールが未対応の車両だったため、マフラーが新品となって納車されました。
やったぜ。
ちょい乗り車両はマフラーに穴が開きやすいっていうし、ありがたいポイント。
ただし、ワイのことですので、ツインで出かける場合でもそれなりの距離を走ると思います。
あぁ・・・これで雨の日の休日に自宅の車が使えなくてどこにもいけないってこともなくなるんやな・・・って
リアハッチという名のガラスは片持ちダンパーでだんだんガラスが斜めにずれていくという悪名を持っている。ズレたら雨漏りするらしい。
この車両も若干ずれてるっぽい。ダンパーがパシューっといい音を出して動作してくれるが、そのうち外してしまうかも。
ラゲッジスペースはもちろん広いとはいえないが、それでもおもったより載る印象。
ホムセン箱などもサイズを選べば載せられそう。
とりあえず折りたたみ式のカゴを買って助手席側のシートの後ろに挿しておいた。
ほんで、この車両のマイナスポイント。
キャビン内部や前部分を見てるともっと値段がついても良いような感じだが、修理歴有りの車両だ。
どうもオカマを掘られた車両のようで、ご覧のように、ぶつかったのを叩き出した痕と、リアバンパーとの隙間が見られる。
リアバンパーもバキッと割れていたそうで、中古パーツと交換されているようだ。
形にはなっているが、リアバンパーの中身もある程度歪みが有るというハナシ。
全体的に樹脂パーツには経年劣化の曇りが出ていてそこら辺は年相応って感じでしょうか。
個人的には白黒シルバー以外の色の車に乗りたい!とずっと思っていたし、この車を買って何色に塗ろうかな~とか思ってたんですが、リア以外の綺麗さを見たら、ボディはもう白でいいかな?とか。樹脂パーツを別の色を変える方向性でいこうかな?とか思っちゃう感じ。
最近カラフルな車が増えたので、カラフルなツインも案外目立たないかも?
ただ、ツインの小ささは結構駐車場で目立つ。見えたら・・・の話だが。
エンジンルームまでは磨かれてないス。
雨が溜まる部分が茶色く錆びてますね。
ただし、深い感じではない。
うちのファミリーカーのワゴンRソリオとの比較。
みじけぇ。というかソリオが長く見える。
同年代ぐらいになるんだけど、北国ぐらしの車両らしく凄い錆びてる。
実は中古車として売りに出されているときはアルミホイールにサマータイヤを履いた状態でした。
でも積雪地にそのまま帰るのは恐ろしすぎるので、やすいので良いのでスタッドレスに履き替えて・・・とお願いしたら、余っている鉄ホイールとスタッドレスもあげるからアルミとサマータイヤを積んで帰れと。
最初に言葉に出たのはありがとうございますじゃなくて、ツインにタイヤ4本入るんですか?!って。
助手席倒したら入るやろ。って言われて、また「えぇ・・・(困惑)」ですよ。
あと、タイヤを車内に積んで300kmって臭くない?って思って、あんまり臭いようだったら着払いかなんかで送ってもらおうと思ったんですが、しばらく使ったタイヤって臭くないんですね。新品タイヤは臭すぎて500m移動するのも嫌になるレベルなんですが・・・
結局ラゲッジスペースに2*2で4本積めまして、310km走れました。
タイヤの打刻を見ると10年前の製造のタイヤですが、さすがショップの保管というか、そんなにカチカチになるわけでなく、溝もそれなりに残っていて走れる感じでした。
黒塗りの鉄チンなので、なんかかわいいホイールキャップでも買おうかと思います。
長くなったので、次は300km完走した感想。
2017年2月12日日曜日
あーもう
ジト目的ななにかをぬろうとしたんだけど。。。
それよりもうっかりしてたんだけど、正面顔塗るときは寄り目かな?ってぐらいにしとかないとあかんかってん。
あと瞳を描き入れていない顔パーツは1こです。
明日はヒルルォシマに行く(予定)なので、練習は無いはず
2017年2月11日土曜日
2017年2月10日金曜日
2017年2月9日木曜日
2017年2月8日水曜日
次の月曜に、クルルァを買いに行く
2月13日に広島にスズキのツインを買いに行くんです。
見たことはあるけど、乗ったことない。
でもとっても欲しいと感じたので、買うんス。
そのツインはオーディオレス・エアコンレス・MTという最低グレードのやつ。
総支払額22万足らず。ワイが買ったジェベルくんよりヤスゥイ!おもちゃかそれぇ!
そんで、カロッツェリアのこれらを予め買ってみた。
・・オーディオレス車でもスピーカーはついてる可能性が・・・ツインはどうだったんだろ。
車屋さんに聞いときゃよかった。
けど、純正よりええやろうし良しとしましょう。
エアコンは・・・私の身体は耐えられるでしょうか?
まぁバイク乗りにとっては身体を覆う物があるだけで幸せかもしれません。
でも来週月曜は雪がありそうな雰囲気。
一応スタッドレスでの引き渡しをお願いしてあるのですが、大丈夫だろうか。
超楽しみです。
2017年2月7日火曜日
フレームアームズ 轟雷くん・轟雷さん 完成?
とりあえず一段落
雄くせぇ轟雷くんとてもかっこいいです。
つか、轟雷くんてしっかり塗装仕上げしてるひと少ない・・・少なくない?
ほんでもって、いたとしても塗装見本に従って履帯をサンドカラーにしてる人はもうほぼ居ない感じ?
FAシリーズはカスタムを楽しむシリーズなのはわかりますが、そこまで無視されるかw
まぁご覧の通り、私もそうしなかった一人なんですが、感覚がずれているのは配色を決めた人なんでしょうか。
カラーリングはセット制作ということで、轟雷くんも轟雷さんも基本同じです。
装甲色はフィールドグレーⅡ+マホガニーで、黒めのサフから立ち上げ塗装です。しかも一層のみ。
といってもクリアで割った色で、重ねて色を強く出すフィギュア塗りのやり方です。
説明書のイラストでは轟雷くんが暗め、轟雷さんが明るめの茶色で描かれていますので、だいたい真ん中ぐらいの明るさになるように調整してみました。
ダークグレーの部分はミッドナイトブルー
転輪はメタリックブラック
履帯は都市仕様ということで、タイヤブラック(都市仕様なのに本体カラーがグレー系じゃないのは矛盾をカンディル…)
轟雷くんのアーキテクトはこないだ描きましたが、合せ目をぼかすために333番エクストラダークシーグレーでなじませてあるだけです。塗ってないところもあります。
見えるところが限られてますしね。
パージして遊ぶとかは考えてないです。
トップコートにクレオスの艶消しと光沢を適当に混ぜた半光沢。
クレオスの純正半光沢って光沢より杉で使いにくいし、艶消しも同様。
スーパークリアは好きです。
轟雷さんのアーキテクトは普通にフィギュアの塗り方。
ライトグレーは305番グレー(別に意味は無いです。)
タイツ類はネービーブルー。
あと両者とも墨入れは無しです。
ご覧の通り、大腿部のアーマーはなくなり、タイトスカートになってます。
テキトウな熱収縮チューブです。
後ろスリットでフォーマルな感じを採用してみました。
腿のハードポイントがない方がシルエットがきれいなので、結局つけませんでした。
最初からそう決めていれば埋めたんですけどね。。。
一応ハードポイントのパーツと装甲は塗ってあるんですが、標準のワカメさんスカートは未処理です。
パンツはもうしらん。
尻にうさぎさんデカールを貼りましたが見えないので、どうでもいいわ(レ)
あと、収縮チューブを通してドライヤーで締めるんですが、締めたチューブのシルエットが結構セクシーな感じに収縮するのです。
つまり、よく出来てるなぁってこと。
今回結構タイトめなタイトスカートにしたんですが、軟質素材と言えど、足の自由は効きません。
とはいえ、純正の轟雷さんの股関節部分はどうもそんなに自由度が高くないので、あんまりアレコレ考えないようにしました。
-:-:-:-:-初めてのフレームアームズを体験しての感想-:-:-:-:-
雄型のFAアーキテクト良く出来てるなぁ。大腿関節以外は!
まぁ接着したら問題なくなるんですが、接着しないと足を動かしたらバラける。
あと、はめ殺しの回転軸ではなくてポリキャップなどで抜き差しできるようにしてほしかったなぁ。腿と大腿骨の接続とか、肩と上腕とか。別にポリキャップレスの構造でも問題なかったろうに。
それと、アーキテクトの説明書付けてクレヨン…
個人的にはABS素材に関しては特に塗れないとか思ってないのでなんでも良いんですけどね。
轟雷くんにしても轟雷さんにしても、くるぶし関節が短すぎて後ろに倒れそうやんね。
ちょっと引き抜くことである程度対処できるけど、足の甲が脛のフックのデザインに干渉して思うようなポーズにならんかったり。そのために履帯を展開・・・ではちょっと。
轟雷さんは前腕が面倒くさかったぐらいでよく出来てる。メスガキプラモを爆発させただけあるなぁ。
今はもっと良くなってるそうだけど。
-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:--:-:-:-:-
とりあえず2月7日までに仕上げるという取り決め自体は守ったとして(ほんとぉ?)一旦完成ですが、ちょっと延長戦として、轟雷さんのおまけのフィエスパーツ塗りや、いろんなポーズでの撮影など、はもう少し続けます。
登録:
投稿 (Atom)