2014年10月28日火曜日

紅葉シーズン到来?

万場スキー場~妙見・蘇武線の間
雨が降る前ならなお良かったのでしょうが、ずいぶんいい感じに色が付いてます。
赤になる木はそんなに多くないので、結構探さないとイケませんね。

最近月曜日の度に雨が降って間の悪いこと悪いこと。
とにかく、ジェベル君で未舗装の林道に行ってみたくて、朝から若干天気が悪かったですが、昼過ぎからマシになるということで無理にでも走り回ってみることに。

小原林道池ケ平(いけがなる)線・貯水池
未舗装林道がXR50モタ改に比べてずいぶん走りやすい。
流石に真っ当なオフ車というところでしょうか?サスペンションが柔らかくて車体が暴れないからガレ気味の道もかなりマシ。
モタ改の時の下り道の恐怖が嘘のように思えます。(もちろんジェベルでも上りより下りのほうが怖いけど)

三川線は赤色がかなり少ない
あと、ジェベルのハンドルの位置が結構高めなのとフットペグが広めなのでスタンディングがものすごい楽です。

タイヤがオン寄りのままですが、意外と走れました。


帰ってから買っておいたバイク用サイドバッグを取り付けてみました。
製品そのままだとどうしようもないので、穴あけポンチ、ハトメ、チェーン、キーリング、カラビナ等適当に買ってきて取り外しが比較的楽にできるように何とかしました。

D.I.Y!D.I.Y!なんにしろ汎用の製品って合わないもんです。

これでだいぶリュックサックによる疲れが減るでしょう。
岡山から香住まで270kmをズタ袋をたすき掛けにして帰った時は肩こりから歯痛、頭痛まで来ましたからね。ベルト幅が5cmあったって全然ダメでした。

今年もあと二ヶ月あまり。もうしばらく遊べますね。

2014年10月23日木曜日

かったぜ。

スタート地点・兵庫県香住駅

そんなわけで、10月20日の日記です。

ジェベル250XCを受け取りに岡山県倉敷市に行ってきました。

その前日に無事教習所で卒検に合格し、限定解除だったので、20日の朝、警察署にて普通二輪限定解除の判子を押してもらいました。これで400ccまで乗れるようになりました。

 なるべく早い時間に倉敷に到着したいものの、どうあがいても夕方4時頃までかかるという・・・遠いぜ。



電化してない山陰本線

余部鉄橋の上から余部の谷
1時間に一本有るか無いかの列車(電車ではない)に乗って出発。

この辺りは線路の上に電線がないので、線路の上がスッキリしています。

鳥取経由で行くしか無かったので、十年ぶりぐらいに余部鉄橋を渡りました。
車や原付きに乗るようになってからと言うもの、山陰本線に乗る機会も無くなってしまい、かなり久々でしてちょっとだけワクワクしてしまいました。

が・・・、香住~浜坂~鳥取~上郡~岡山というルートを選ぶと、浜坂で1時間待ち、上郡で40分待ちという大変退屈な時間を過ごすことに。


そんなこんなで、大都会岡山の近く。倉敷駅に到着。

まぁ、冗談でもなく、山陰の田舎から岡山に来たら結構都会なんですけどね。

写真は倉敷駅前のロータリーです。噴水が止まっててちょいと寂しい雰囲気ですが、いやー、街ですね。

ここまで5時間。疲れました。。

目的地のバイク屋さん「ツーアンドフォー倉敷」の直前にこのような謎の店が。。。

模型専門店!覗きに行くべきか・・・と「ナカムラ模型」さんというらしいんですが、ここ営業してるんでしょうか?
なるべく早くバイクを受け取って帰らないと辛い時間なので、仕方なくスルーしました。






iPhoneケース等取付中

そんなこんなで、ツーアンドフォーさんで車体代金25万を支払い、簡単に説明を受けて跨ってみることに。

どうあっても、初めてのこのバイクで地元まで帰る必要があるんですけどね。

肝心のショップの写真は全く撮っておりません。
納車時の映像はいいネタだとは思いますが、そんな勇気は無いですw

でもツーアンドフォーのスタッフはほんとやさしいおっちゃんでした。。

で、ホントはやるべきではない購入方法だったんですが、跨ったこともないのはおろか、実車も見ずに電話越しに「買います!」って伝えたんですよね。最近はネットの普及でGooBike等のサイトで全国から依頼が来るから珍しい買い方でもないようです。現地で現金を払うならナンバー取得や納車整備費用をキャンセル料としてヤッパリ止めますと言ってもイイそうですが、遠方での通販車両とかだとホントにギャンブルですね。

今回は結構綺麗な車体に整備されていて、結構買い得感があったんじゃないかなぁ・・・と。
乗り出し価格28.4万でした。

吉備SAでカッパを装備
すでに朝から雨がパラパラしていたんですが、乗り出し時は降ってませんでした。
でも雨予報でしたので、吉備SAで雨装備へ。

その後、予報通り雨になりましたが、そのまま高速を頑張って帰りました。
初めてのバイク・初めてのバイクで高速道路が雨でした。なかなか気持ちよかったです(白目)

但馬に帰る頃には雨も上がってましたが、夜9時に本拠地自宅に到着、帰ってから立ちごけしました!

年式等、購入時には見てなかったんですが・・・

車体番号からみると、どうも1996年式の低車高車のようです。最初期の方ですね。
でも前のオーナー?が幾つかカスタムしているようで、細かい所までは分かりませんが、キック付きにカスタムされてます。純正は最終モデルしかキックがついてなかったとか。
コレは嬉い誤算でした。あと、ロービーム側のランプをカット出来るスイッチが取り付けられてました。
ジェベルは結構バッテリーが上がりやすいそうで、キックは安心装備なんだそうな。

車体はさすがにフルサイズオフだけあって、結構デカイ。
店の駐輪場に入らないので、通勤でいつも乗るってことはできないのかも・・・
リアキャリアを持って後ろを持ち上げようとしても、タイヤが浮かないんですよね。全くダメではないんですが、重すぎるのと、キャリアの位置が高いのと、サスが伸びて浮きません。

こればっかりは、XR50モタ改君の取り回しの良さが身にしみてわかります。
XR50モタは下取りには出さず、今後も下駄車としては十分以上に使える子ですし、置いておくつもりです。今年夏に自賠責を5年買っちゃったので、維持費がただも同然ですので。。

もちろん母者には理解されず、「なんで同じもの2つ買うの?」と呆れられましたが、どう見ても違います。


低車高車といっても、私の脚が結構短いため、山に遊びに行くぐらいの装備(5~10kg程度?)をして、乗るとやっとベタ足・・・とまでは行かないレベルでそこそこ余裕がある状態。
身軽な状態で乗ると、両足ツンツンになってしまいます。片足だと余裕があるので、信号待ちは全然OKです。
スーパーシェルパに跨がらせてもらったことが有るんですが、あっちは余裕で両足べったり着くんですけど、かなり違いますね。

ちなみに私の体のスペックは、身長176cm・股下76cm!・体重95kg! 
そうです。XR50モタ改がパワー不足だと感じるのはこの体重のお陰です。

バイクショップで初めてジェベルに跨った時、左足ふくらはぎが攣るかと思いました。ヤバかったです。
それ以降はサイドスタンドを立てたまま、ステップに足をかけて跨がります。(降りるときも)


燃費は岡山から香住まで帰ってきて大体28km/L位を記録しました。
無給油でリザーブコックもひねること無く、270kmを走り切れました。
さすが17Lタンクはスゴイです。
スタンドが閉まってしまう時間帯に走っても安心ですね。
そういう意味でも、ジェベルのヘッドライトの明るさは本当に助かる。
XR50モタが結構暗いので、余計に感じますが、夜間走行がかなり楽です。
都市部では夜でも街頭がありますが、田舎の県道はほんとにやばいので。


ニコ動には納車動画というのはうp出来ませんが、どっか行く時に買いました!ってやると思います。

パニアバッグというかサイドバッグというか、なんか安いのを買おうかと思います。
カバンを背負うのって結構辛いもんな。

2014年10月19日日曜日

普通自動二輪免許 小型限定解除教習終了~!

Foooo↑~!キモチィー!

やはり緊張しましたが、卒検無事に受かりました。特別ネタも無く、申し訳有りませぬ。

どこで減点かハッキリココ!とは言われませんでしたが90点でした。
無意識にやってるであろう心当たりがたくさん過ぎて何が減点なのやら。

ものすごく天気の良い日でありまして、帰りなんかもう、爽やかすぎる一日でした。


卒検て、慣らし運転がほんの少ししかなくて、事前に一本橋とかスラロームとかS字・クランクなんか一周でも慣らし運転ができればずいぶん楽なんでしょうけどね。
教習所によっては卒検の前に一時間教習を入れるとか出来るところもあるんでしょうか?

本日の二輪卒検受験者は私ともう一人大型の人の二人だけで、私からの走行。

一年前に同じ教習所で小型限定で受けていたので、勝手はだいたい分かってましたし、コースも迷うことなし。

やれやれですわ。
これで落ちてたらすでにナンバーも取得済みのジェベルXCを取置きか、配送を頼まないといけなかったので、ホッとしました。
次の週には伸ばせなかったので・・・


一安心では有りますが、月曜朝に警察署で解除の判子押してもらってすぐ岡山県倉敷に5時間かけて電車旅です。うち一時間はつながってないダイヤ・・・田舎ですわ。
雨の予報もでてるし、生きて帰れるでしょうか。

wave 1/144プラキット L.E.Dミラージュv3 完成


いやー長かった。一年ぐらい掛かったね。(実質一ヶ月程度)

そういえばベイル裏の謎♡マークが塗られてないのに気がついても気がついてないふりをしてください。

透けをイメージした模様を入れてみたわけですが、実際にはオリジナルマーキングになっちゃいましたね。
ココはほんとに、面倒だったにも関わらず、もっとやり込む必要があるという改善点のある部分となってしまいました。

実際にはクリアホワイト及びGXクリアシルバーで間違いなく透けているんですが、「それっぽくない」というオチです。
メカっぽいデザインや、1と0になってしまっている透け具合をグラデーション調に消えていくようにしたり。そういう部分に気をつけなければならなかったのではないかという反省点・・・なんですが、基本的には全体にはもうやりたくない作業工程ですね。


模様の付け方がコレですからね。
パーツによってはマスキングテープを貼ったまま半年間放置していたりとか、面倒くさすぎて見て見ぬ振りが続いてました。
また、塗装時にも、マスキングテープを貼った部分と、透けてない白を吹いた部分で段差がちょっと高めにできてしまい、面がちょっと汚くなってしまっています。
というのも、透けてない部分の白も濃い目のクリアホワイトを使ってしまったため、クリアの分だけ厚くなったということです。全然考えが足りてないですわ。。

また、スネのファイアパターンを先にマスキングすると、クリアオレンジにできないというのに気が付かず、スネの赤をヌッたあとに、クリアーレッドで着色するカタチになってしまいました。
この場合は炎を先にオレンジにヌッてからマスキングすべきでした。
ちなみに炎や天使の形状はデカール台紙の上にマスキングテープを貼ってデカールを切っています。
 ダブルベイルの透け模様のみ、パソコン上でデザインして、マスキングテープをシルエットカメオで切り出して使っています。シルエットカメオっていうのは、カッティングプロッターのことな。

製作期間だけが長く伸びていく過程で、数カ月前にほとんどのフレーム色のみ塗装済みで放置していたのですが、うっかり手のひらを塗ってないのに廃棄してしまっていたという・・・
慌てましたが、手のひらだけなので、適当にごまかしちゃいました。

腰のボトムカウンターウエイトにぶら下がるプレートの模様を金に塗るのは個人的な通例です。

今回のスミ入れは、胸部の排気スリット?を中心に、ちょろっとだけやっています。
槍もわかりやすいスミ入れがしてあります。
あとはほぼスミ入れ無しにしています。

 まぁまぁ、反省点がいろいろと有るにしろ、結構満足出来た作品になりました。
完成しかけて机の上に立つコイツをみて「ああ、結構ええやん」と思えましたしね。
模様もちょっと強めに出た隠し味レベルでぱっと見は済んだかな?

キットの出来自体は過去の(これも古いですが・・)waveの物に比べると、ずいぶんホールド感もあるし、それなりに飾っておけるものです。
とは言っても、さすがに槍は重いので、右腕はだんだん落ちてくるかもしれません。
ですが、写真撮影の間は余裕で槍先も地面に付けず、ずっと浮かしてくれています。
多分道路沿いの揺れを感じる建物の中だとそのうち力尽きるとは思いますけど・・・


ダブルベイルの副腕も腕ではなく、肩から出てるので、割と丈夫です。ただ、副腕とベイルがボールジョイントで結構硬いので、微調整時に折れるかと思いました。
一度ハメると抜こうと思った時に折れるかも・・・


そんなわけで、waveのL.E.D.MIRAGE ver.3完成しました。
こんなの認めん!という方もいらっしゃるとは思いますが、オリジナル塗装ということで何卒、御勘弁くだされ。

次は先日から手を付けている、またもやwaveのチャロンキット達です。


2014年10月17日金曜日

もうちょっとです。

完成が近いですぞ!

いや、意外と隠し味になってるかもしらん。

あと、膝裏の稼働する装甲のヒンジが何故か塗装してない状態でほったらかしだったので、適当に塗ってしまえば組み上げは出来る状態です。

さて、いつものとおりですが、悩むのがどれだけスミイレをするか?です。

スリット的な部分とかはやろうかなと。

ポリキャップの強度自体はそこそこ良好なんですけど、ポリキャップをホールドする力が弱い部分があるので、カクカクします。

イヤーしかし、ベタ足のL.E.Dと違って結構、様になってるんですよね。wave1/144も捨てたもんじゃないかと。
ベタ足の軽装L.E.Dはイマイチなんですけどね・・・いや、当時のワイが相当未熟だったからか?

2014年10月12日日曜日

ど・・・どうかな?

どうやろなぁ・・・完成したらどうなるか私も見当がつかんというか。

スネの炎の模様ですが、マスキングの順番を間違えていたため、オレンジに塗れなくなってしまい、クリアレッドになりました。
やらかしたなぁ。


ダブルベイルの模様ですが、透けてるように・・・うーん見えるような。。。う~ん。

もうちょっと隠したほうが良かったのかもしれないという感じがひしひしとしております。

隠しきれていない隠し味みたいな。

ちなみに別に裏のモールドと合わせてあるわけでなはなく、完全にアドリブです。
ベイル上部の空白も少し広くてなにか入れたほうが良かったような?


二枚目の写真が、銀下地に1番ホワイトをクリアで割ったクリアホワイトもどきを吹いた状態、透け部分のマスキングテープを剥がしたじょうたいですね。
三枚目が、上記クリアホワイトもどきを更にクリアで割って吹きつけたあと、GXクリアシルバーを上掛けしたものです。
これにハーマンレッドの血十字をヌッてトップの写真になってます。

この後デカールを貼り付けまして、白パーツ最後のトップコートということになるでしょうか。

台風が通過している間に貼って乾かしちゃいましょう。台風が過ぎたら晴れが続くようですので。


2014年10月8日水曜日

ヤマを越えました


別に冗談(?)のためにシルエットカメオを買ったわけじゃないんですよ。

模型にカッティングプロッターを使うならこういう使い方というか。。。

実はL.E.Dミラージュの制作が進まなかったのは、ずっとこのダブルベイルの透け表現のために左右対称*2のデザインをどうやってマスキングテープを綺麗に切り出すか?
という部分で、二の足を踏んでいたんです。

パソコン上で一つだけデザインして線対称と複製ですよ。簡単!

このデザインが良いかどうかは別としても、L.E.Dミラージュの両サイドでメッチャ目立つ部分なので、ここだけはしっかりと。(他の所はすごく適当です。)

さてさて、waveの1/144式典L.E.Dを手を付け始めて10ヶ月も経ってしまいました。
全くやってない時期がほとんどなんですけどね。
ヤマを越えたような気がしてます。今月中には仕上げちゃいたいです。

2014年10月7日火曜日

2Pのポーズ決め


どうあがいても、ポリゴンが干渉しますので、ぶち当たる部分はめり込ませます。

そんなわけで、2PはしゃがみLW近接・・・あったっけ?こんなんだっけ?
まぁ、立膝からの下段なぎ払いです。
完全にうろ覚え!

ビームランチャーを外側に持ってますが、もちろん内側に無理やり持たせます。
スペースがないので、石突のあたりは思いっきり削っちゃうと思います。
固定モデル化するのでいいのです。

一応1Pは前ビになりそうです。


後ろに紫単色整形のバイパーⅡさんが居ますが、ポーズは未定。
バイパーⅡの金型精度はすっげぇ高くて、パーツがピッタリ合うの。すげえよ。


そういえば、家の倉庫からサターンのチャロンが発掘されたのですが、随分前にサターンのCDが回らなくなってるのを確認してるのでプレイは出来ませんでした。。。
サターンとドリキャスのツインスティックはもってるんですけど。
チャロンのゲームCDをPCに入れると、iTunesでちゃんと曲名が出てくるんスな。ジャンルはちゃんとsoundtrackになってます。
もちろん一曲目はゲームエリアですし、読めませんけども。

L.E.Dv3作れよ・・・・


2014年10月4日土曜日

数機のテムジンを作るよ(?)






えぇ・・・(困惑)


テンパチはすでに在庫に有ったものです。

2chバーチャロン模型スレでちょっと話題になっておりましたが、wave1/144テムジンで、1Pと2Pカラーで、金型・プロポーションの改修が有ったのか?という懸案。

すんごい気になってしまいまして、「ヤフオクで箱説なし1P2Pセット」を購入しちゃったんですよ。

そしたらテムジンのCランナーのパーツ配置はなぜか鏡写しになったような配置に変わってるんですね。

なんですが、、、じっくり比べてみても、パーツ自体には違いがあるように見えないのです。
配置が変わって番号が振りなおしてあるだけにしか見えないんですよね。

コレ以外のランナーは全く同じでした。

残念なことに開封済みジャンクみたいな1P2Pセットだったので、たとえば、前オーナーが1Pを2個、2Pを2個買って、改修前または、改修後のランナーだけ取って1P2Pを組んで、残りカスをオクに出した可能性というのが捨てられないし・・・
出荷ロットによって、違いがあり1Pも改修後だったという可能性も・・・
バンダイ等のランナーと違って、当時の(今も?)waveのランナーには射出時期を示す刻印は入ってないです。

一つ実験をしてみると、この中で最後発の「ワンマンレスキュー版テンパチ」と寸法は同じなんです。

また、1P2Pでもまぜこぜで組むことも可能です。

少なくとも私の手元にあるのは、改修があったと仮定した場合は改修後のものということになるとは思います。
肩の位置が明らかに違う!
というハナシでしたが、実はwave1/144テムは肩の形状が結構独特で、写真のような軸になってます。

これで分かると思いますが、肩の軸は余裕で上下するんですよね。

肩の上がり下がり、怒り肩・なで肩は組み方次第です。

私個人の想像ですが、例のHPのオーナーの「勘違いではないか?」という線が濃厚ではないかと・・・思うんス。

=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:

たしかテンパチのパチ組放置品が、自宅のマウンテンサイクルに眠っていると思って漁っていたんですが、なんか見つからなかったんですが・・・他にも有ったはずなのに。
テンパチにはロングランチャーとスプレーガンみたいなショートな銃が付くので、テンパチは二体あるといいんだけど。
でも違うもんが出てきてしまい、懐かしい気分に浸りました。

完成品となっていたものも、ガチャガチャ放り込んでいたのでかなり損壊してたのですが、waveのライデンとテムジンとバイパーⅡの完成品がありました。捨てたと思ってたのに。
ライデンとテムジンは試作機カラーでバイパーは1Pだったかな?

無塗装パチ組放置品にサルペンライデン・リットーライデン・オニキスライデンがありました。

探してるのはそれじゃないんだけど。。

この先も多分ここらのパチ組品には手を付けることは無いとおもう・・・けど、キッチリ組んでならべたら壮観だろうなぁ・・・とは・・・

2014年10月2日木曜日

近況

最近興味が別の方向に向いていてブログの更新がとても少なくなっているりゅぅきです。

地区の秋祭りの練習などで、営業後の時間があんまり無い様な状態になっていたり、まぁ何よりまたバイク熱がぶり返してきまして。

車載動画をみては、あぁ^~・・となっている状態です。

ほんで、以前動画をうpしたときの、XR50モタ改くんの坂登りで、パワーがどうあがいても足りんってことで普通自動二輪の限定解除審査教習に行ってます。
(乗員が重たいのもありますが・・・)

仕事柄またしても週一しか行けないスケジュールです。

自分の休みと合致する検定日も月に一回しか無い!でも、万が一落としたら仕事休んででも行きますけどね。
実はもうすでに車体は手配済みで、前受金部分は払って住民票を送り、ナンバープレート取得に動いてもらっています。

現状ワクワク半分心配半分ですよ。

実際の車体を見ずに写真のみで購入を決めたんですよ。しかもオフッ車を。
ただ、ワンオーナーじゃないとしても、現状履いてるタイヤがオン寄りのタイヤだったので、無茶な乗り方してないだろうというところとか。
でも相当サビもきてるんだろうな~と思いつつ。

教習の卒検自体はそこまで心配してないのですが、のこり2時間の教習です。
全部で5時間しか無いんですけどね。
3時間乗ってみてまぁイケるんじゃねえの?という感じ。

しかし、82ccに乗ってる者がCB400sfに乗ると車格や重さやパワーの違いがスゴイですね。
車体が倍以上に重たいのにひゅーんと軽く加速する感じ。
82ccとかだと、発進時結構回すんですが、ほんのちょっとだけでいいのな。
原付きの癖がついてて、どうしても開けようとしてしまいます。

予定としては卒検が今月19日。
手配している車体は17Lタンクのオフ車です。



大丈夫だろうか・・・いろいろと。

お久しぶりにwave1/144L.E.Dを再開してますが・・・


特殊マスキングの最中です。

そんなに多くないんだけど、それなりに面倒ではございまして。

そして上手く行くかも保証はありまへん。

このL.E.D自体はボークスのインナパがでるまえから手を付けていたんですけどねぇ。。

のこりはほとんど白パーツをぬるだけではあるのですが、興味が他に行きまくりで進まんのです。