2020年11月25日水曜日

GB180パワクロのクローラーのローラーを交換完了。


できたぁ! 動画はいつものまとめ。
結構長くなってしまった。車体購入・分解・組立と3動画に分けても美味しかったかもしれない?GB180PCのローラー交換というニッチな動画かもしれないけど、クボタのコンバインでもおおよそ同じ構造なので、クボタの農機のローラー交換はこんな感じ。って思ってもらって良いのかもしれない。

さて、実際には移植したR1-12の転輪だと、根本にあるOリングに掛かるか掛からないかぐらいになっているので、Oリングが意味をなしてないかもしれない。 ただ、純正の転輪でもただのOリングでは水の侵入は防げないとおもうけど。。


ベアリングを転輪に打ち込みます。
穴に対してのベアリング圧入の基本として、インナーレースを叩いてベアリングを圧入してはいけません。アウターレースを叩いて入れます。よく使われるのはソケットレンチのコマですが、ベアリングドライバー・インストーラーがあると楽。クッソ安いからぜひ買おう!
ベアリングを軸に通す場合は、インナーレースを叩いて入れる。要は、ベアリング内のボールを傷めないようにしろということ。

ベアリング2種とオイルシール。どれも同じサイズなのでどこでもどの順番でも入るが、
GB180PCの場合、車体外側がシール無しベアリング。車体内側がゴムシール付きベアリング&ドロミズシールとなっている。
ローラーのキャップをはずしてグリスアップするために外側がシール無し仕様なのだろう。


ローラー軸に泥水シールのスリーブを打ち込む。
ホントはスリーブのつばの部分になるべく合った筒を用意して打ち込むと良さそうなのだが、、ホームセンターで適当な水道用塩ビ管や継ぎ手を見繕ってくると良い。

取り付けボルトを締め込むと刺さりきっていないベアリングやオイルシールが締まる。

ただ、どこまで締めれば完了なのかがわかりにくい。


動画内では裏からも外側ベアリングのグリスを塗り込んでいるが、別に外側だけでも充填すれば事足りるとは思う。
キャップを締める前にグリスを充填。
万能グリスって名前で売られているリチウムグリスでいいんじゃない?


キャップ再利用なので、一応液体ガスケットを塗っています。
ゴムハンで叩き込んでローラー交換おしまい。

説明書の支持に従って、クローラの張り調整。
20~25kgfの力で、1.5~2cmのたわみで調整

でもこれって、走行・調整を繰り返えさないとキマらないよな。


今回の作業は、ローラー交換は説明書に書いてないことなので、やるなら自己責任。
クローラの張り調整は説明書にかいてあることだから、脱げたり切れたりする前に調整、しよう!

2020年11月20日金曜日

GB180PCのローラー交換


 GB180パワクロは2000年~04年まで販売され、小売希望価格209万円~214万(税別)当時は消費税5%だったよ。

すでにうちにあるGB110と同年代にあたります。GBシリーズは2000年より前は2桁・GB14や15、18、20など。 2000年よりあとに3桁にモデルチェンジ。2003年から下一桁が5になり135・155・175という型番が与えられているみたい。

現在GBシリーズは販売停止になっており、小型トラクターはNBやJBシリーズになっている。

GB180パワクロは小型トラクターだけど、RSP160という結構幅広のロータリーを搭載。
GB180のタイヤタイプはRSP130らしい。

パワクロなら一回り大きい作業機が背負えるのが魅力。
じゃなかったら買ってないかもね。


リフトアップ。
ジャッキを使ってクローラ部分を持ち上げる。
板が敷いてあるのはウマの高さがちょっと足りないから嵩上げしてある。

ローラ(転輪)のキャップを細いものでこじって開ける。中のボルトと座金を外します。
でもこれだけでは転輪は外れません。
転輪の下に見えるガイド棒も外しましょう。
ちなみに第1転輪、第2転輪を交換するが、これだけならクローラを緩めるだけで外せそうなのでそうした。写真は右上に見えるテンショナーロッドをしっかりと緩めている状態。第3転輪はアイドラーと同時に外さないといけない→クローラを外す必要がある。

手で引っ張れば転輪は外れる場合がある。
第一転輪はスッポ抜けるように外れた。
写真の第二転輪はちょっと引っかかってたので、バールのようなもので引っ掛けて起こすと簡単に抜けた。

軸にスリーブ付きオイルシールのスリーブがのこるので外しておきます。
細いドライバーを打ち込んでこじれば取れるはず。
軸の根本の溝にOリングがハマっていますので、それも交換。
あとはここらへんを適当に掃除して交換部品到着を待ちます。

ー:ー:ー:ー:ー:ー:ー:ー:ー:ー:ー:ー:ー:ー:ー:ー:ー

ローラー交換といっているが、実は別の農機具からの移植になります。


交換予定のローラーに書いてある文字・・・
R1-12。 コンバインですね。

この転輪を移植します。
一応クボタの営業所で、使われているベアリングとオイルシールのサイズが一緒ってことを確認しています。
また、ローラー径が15cmってのも一緒。
奥行きもだいたい一緒。
オークションで4個一万円(送込み)で買った。はっきり言ってちゃんと取り付く確証はなかったが、ローラー径とベアリング類のサイズが一緒ってのを営業所で確認したらワンチャン付く可能性があるな!って判断。パーツリストの番号は違うので、実際には別モノなんだけど。

ベアリングとオイルシールを新品にするので、抜き取っているのが上の写真。
適当なボルトで反対側のインナーレースを叩いて抜きました。もちろん抜いたベアリングは廃棄ね。ベアリングドライバー持ってるのに何故か忘れてた。
みんなはベアリングプーラー(内掛け)をつかおうね!

ちなみに、R1の内側のベアリングはシールなし。GB180PCの内側のベアリングはシール有りです。
キャップ側はどちらもシールなし。
両機種にオイルシールがありますが、泥水に入る可能性が高いためか、パワクロのほうが外部要因に強い構成になっていると思う。

R1の転輪とGB180の転輪の違い・・・
かんたんにわかったところは、内側のスリーブがちょっと長いのがGB180PC用。
軸の根本にOリングがあるが、そこまで届く長さがある。
R1のローラーはちょっと短く、もしかしたらOリングまで届かないかもしれない。
が、なんかこのOリングって気休めじゃないかなぁって印象。
若干両者のローラーで内側の斜面の作りが違うようにも見えるが・・・
試しに軸に取り付けてみると、サイズ自体はバッチリ合うようになっている。

ちなみにどうもGB180PCのローラーは対応品に変わっているらしく、転輪の輪っかがモゲにくくなっているようだ。当機では、左の第3転輪が新しいのに変わっているように見える。

今朝クボタ営業所にベアリング計4つとOリング2本を注文したので、明日昼には届きます。

なんでコンバインのローラーを移植したかって?純正が一個4~5万もするからですよ。ちゃんとGB180PCのローラーを検索してもらったら一個税別18600円でした。安くはないけど、買えなくはないな・・・

2020年11月17日火曜日

整備から始まる現状渡しトラクター


 かっちゃったぜ・・・GB180-PC。

私のことですので?整備済みは高くて買えない。だから現状渡し。

それでも48万。高いんだか安いんだか。

レンタル積車を借りて出発。

積車レンタルが16500円+軽油満タン返却で4000円。高速料金往復5200円(京都縦貫道高ぇよ!)。総走行距離300km

今回レンタルしたのは、オリックスレンタカーの3.5tベース車「TXEクラス」

ホームページで確認した値段より安かったんだが・・・

ちなみにオリックスレンタカーの会社に行ったのではなく、窓口提携しているいつもお世話になっている車屋を通して借りた。村にはレンタカー屋がないもの。

意外と安いのな・・・ただし、自動車用の積車に農機具を乗せる場合、太めのラッシングベルトは複数本用意しよう。念の為用意しておいたベルトがほんとに役立った。

レンタカーに搭載のウインチと別途ラッシングワイヤーを付けてくれるが、トラクターに引っ掛ける場所がない可能性が高いので、今回の場合はどれも使えなかった。


なお、ワイ氏の運転免許では積車に乗れず、旧旧普通免許(8t)の父に運転を任せた。

ワイは高校生卒業時に取らず、理容の修行を切り上げて田舎に帰ったときに免許を取得したので、5t限定準中だ。くっそ中途半端な免許な。来年の免許更新までに準中の限定解除と大特取得を心に決めるのであった・・・

準中があれば積載車(7.5t)に乗れるぞ。そしたらヤフオクでジャンク農機買い放題だぜ?

業者側で配送手続きもできたが、見積もりを聞いてみると4万5千円だということで、このような判断になりました。2万円ぐらいの節約


まずまずキレイな車体で、アワーメータ600時間。

クローラに目立ったヒビは少ないが、コンバインでクローラを切った経験があるワイからするとどうとも言えない。(じゃあなぜパワクロを選んだ?後述)

ほんで、今回の車体の一番の問題点。


パワクロのローラー破損。

クボタのサービスに聞いてみると、わりとこうなるのも珍しくないらしい。

クローラの芯金がローラーに当たって削れてモゲている。

これを新品交換すると、一個4,5万するらしいので、ぱっとみて2個必要なのがわかるが、代用品が使えるか少し試してみたいものを用意したので、それでとりあえず動きやすくなるなら儲けもんって話だ。

現状では「何時でもクローラが脱げる準備ができてるぜ!」ってなもんだ。

この破損状態で48万円。修理パーツを取り寄せて60万ぐらいってなるとだいたい相場ぐらいかなぁという感じ。

-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-

なぜパワクロを選んじゃったのか?

そりゃかっこいいからに決まっているだろ?
冗談・・・なようで、半分はかっこいいからでおおよそ間違ってない。
ランニングコストがタイヤトラクターに比べてだいぶ高くなるであろうパワクロを選択するにはそれなりのモチベーションが必要だろう。上の写真を見ての通り、タイヤ関係のトラブルで、余計な出費が出るポイントがタイヤトラクターより多いのです。

かっこいい以外にあるとすれば・・
うちにはトラクターがすでにある。しかし作業機が100cmというくっっっそ小さいクボタのGB110というGBシリーズの末弟?。調子もよくかわいい子なのだが田んぼが増えるといくらなんでも・・・ってのがある。

そこにもかかるが、作業機100cmのものがあるにも関わらず120cmや130cmという「少し長い作業機」のものを選びにくいため。
田んぼの往復回数を少なくしたいのに少ししか変わらないのではあまり意味がない。
タイヤトラクターだと150cmオーバーのロータリーを背負ったものは幾らですか?
もしもウチにトラクターがないのであれば多分普通に130cmクラスタイヤトラクターを買っていたと思う。
だって、パンクしたってとりあえずは移動ぐらいはできるんだぜ?
GB180パワクロが背負ってるのは160cmのRSP160。
たまにGLシリーズの車体がめっちゃ安い時があるが、そういうのはアワーメーターが相当回っていますね。

現役を引退した父のように時間がたくさんあるなら100cmの作業機で田んぼを延々往復してもいいのだが、兼業なら余計に効率よく作業できないと終わらないのです。

やや弛い地盤のうちの田んぼで去年父がスタックしていたので、これもありかと。
実際にこの地域では水口が弛い田んぼが多いが、もう少し大きいラグタイヤのトラクターではあまりスタックしたという話を聞かないので、ウチのGB110が小さすぎるという可能性もある。(実は本機を探し出す前には、イセキのTPCシリーズを検討していた。かっこいいだろ?)

ほんなわけで、いろいろ考えた結果面白いだろってことで、パワクロにしました。
目立った不具合箇所は写真のとおりだけど、隠れた症状がでなければいいけど・・・

近いうちにコイツの修理をスタートします。

2020年11月9日月曜日

草刈りとコメ牛


 芝刈り機はいいぞ。

今回もかなり湿った草を刈ったので排出口で詰まりまくった。

ユニバーサルジョイント部分を直さないと刈高さ調整がスムーズにはうごかないので早くなんとかしないといかんのだけど・・

まぁ高刈りでもいい感じで仕事してくれるから急ぎのメンテじゃないのよね。

来週、中古トラクターを引き取りに行ってきます(支払い済み)


昼ごはんに

なんとなしにコメダに。

コメ牛。牛肉部分のサイズが3種類あったので、真ん中。「肉だく」つまり220g

コレがあるの忘れてて突然コメダに行ったらそいやこんなメニュー出てたなってなもんで。

以前ニコ動で出たよってな動画があったの思い出した。

確かに米に合わせられる感じの甘辛あじつけ。バンズで滲みすぎないようにするためか、つゆはとろみが強めにしてあると思う。

個人的には二度目は多分頼まないと思うけど、これはこれで美味しいと思うよ。

ワイはコメダのフィッシュバーガーが好きなんじゃぁ・・・


面白そうなので注文したけど、牛丼くわせろw

980円でした。

-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

そいや全く関係ないけど、ボークスのIMSナイトオブゴールド予約漏れした。

だから開封の儀動画は無いです・・ 予約再開されて無事予約。

なんで製品製造前に予約取ってくれないんかな?

ナイトオブゴールドもL.E.D.みたいに後でコンパチというかバスターランチャー装備版がでるかな。サンプルにはバスター装備型があったもんね。

ただ、個人的にはヒールアップはやっぱ弓でいいかなって。


まぁまぁ面白かったと思うthe outer worlds

 

Steam版が一年遅れの10月23日にリリースされていた。

攻略サイトやプレイ動画を見ず、初見プレイで最高難度のスーパーノヴァをプレイしました。DLCなしですが。43時間ちょっと。クエスト的にはボリュームはそんなに大きいってことはないと思う。

制作会社がオブシダンってことで、遊んでみるとフォールアウトNVにそっくりだぁ・・・

自分が振ったスキルで選択肢が増えるTRPG的な要素がまさにそれ。最良の選択ができなければ遊べないゲーマーにとっては地獄のシステム。多数の勢力を敵に回すも、話術で丸め込むのも自由だ。うーんオブシダン。


スーパーノヴァではNPCが死んだら基本的に復活不可だけど、中盤以降は復活スキルが出てくるので相当楽になる。ロード禁止プレイは流石に無理。スーパーノヴァではセーブ間隔が広く、マップ切替時と母艦でしかセーブ出来ないので、数十分が消し飛ぶことが頻繁に起こる。適当な家にはいればマップ切り替えがあるだろ?って思いそうだが、本作はちょっと大きめのマップでもなければ家の内外がシームレスなんだよなぁ・・・

パールヴァティやマックス牧師が加入した直後だとバタバタ死ぬのでくっそ辛い。でも、スクリーンショットのように重装で固めるとそう簡単には死ななくなるし、むしろ頼りになるぐらい。

防御50前後の兜・鎧がでてくるころには3人ともパワーアーマー&ミニガン状態。コンパニオンが誰だかわからんようになるが、SSはパールヴァティとニョカ

そんなんでも実質的ラスボスには絶望感が芽生えかけたが。。スキル振りによってはラスボスさえ回避できる(うーんオブシダンである)が、それに足るスキル振りはしていなかった。

スーパーノヴァでのコンパニオンは序盤では確かに邪魔だけど、2人まで同時に連れて歩けるコンパニオン同士でそれぞれに会話が用意されていて、それを聞かないのはもったいないかもね。まぁ初見スーパーノヴァでなければ普通に会話聞くだろうが。


このゲームをプレイして途中で思い出したのは、タクティクスオウガのようなLルートとCルート。秩序のためにある種胸糞悪い選択肢を選ばせるような手法もあったりとか。ただ、本作では結局選ばない標準ルートがあるので安心!


ラスダンに入る前にセーブポイントがあって事前セーブさせてくれるから最悪どうにでもなるし、ラスダンもかなり短いので気にしなくても良いかもだけど、ラスボスは下手したらラスダン前に戻らないとにっちもさっちもいかないことになるかも?


全体的に結構面白かったが、日本語ローカライズにUIの日本語化と字幕で対応しているが、オープニングムービーとエンディングムービーに字幕が無いんですよ。。

あと日本語化の際に不要な文字が表示されるのがすごい気になる。ヒョウ


いまのところDLCはプレイしないかな?ボダラン3(ソロプレイ500時間↑)に戻ろうかな。もうちょっとしたらシーズンパス2がでてくるし。。

2020年11月5日木曜日

母が乳がんの治療から帰ってきた

 しばらくご無沙汰してたのはまぁそういったわけでして?

10月29日に入院。翌日30日に左乳房の除去。今日11月5日に退院。


66歳の母が自分でなんかあるぞ?って気がついて割に早く近所の病院に行ったら、専門の病院に回されまして、病院のスケジュール的にもうちょっと先になるはずが、空きができたのでやっちゃいますか?みたいな話だった。早くてよかったよ。

本人の説明だと、リンパ節の転移は見られない状態で、癌サイズは2cm超なので、ステージ的にはⅡだったそうな。

転移が見つからなくて、除去手術だけだったらよく言われるがん治療は無いんかな?

次に病院に行くのも10日先とか、結構悠長な話。

この一週間家のことは私がやっていたのだが、退院した今日、仕事が終わって私も帰宅。先程会ったら入院する前と何ら変わらない様子で台所に立っている母が。。もう数日は家事はなにもしない父と病身の母の食事のことを続ける覚悟をしていたのだがびっくりした。

母自身ももうしばらくゆっくり寝ているつもりだったのが、思ったよりも動けるので早速に大好きな畑に収穫に行ってました。

傷は・・・?

運動機能に影響ないからなおのこと痛まないのだろうか?最近の手術では糸やステープルでの縫合ではなく、フィルムを貼り付けて終わり。退院前に剥がしておしまい。抜糸もないわけ。表面はくっついてるからもう洗ってよし。すげぇな・・・


手術の立ち会いに。

実は父も心筋梗塞の検査入院で別の病院から退院する日だったので、私一人で母の手術の立会いをするつもりだったが、父も駆けつけることに。

3時間の手術スケジュールだったが1時間15分程度で終了。家族への説明のときに実際の切除手術の説明の動画を見せてもらった。それこそ文字通り、ヒトの胸の内を。

百聞は一見にしかず。めっちゃわかりやすい。切開、乳腺まるごと除去、患部の状態、洗浄。飛ばし飛ばしで見せてもらった。

こういう動画大丈夫ですか?って担当医に聞かれたが、モニターにはすでに切開された母の乳が映ってるんですよw私はやや苦手(痛い動画はめっちゃ怖い派)だが、興味深いほうが勝ってたようで、ガン見よ。ほんとに乳腺の房がそんな形してて、あー取っちゃったんだなぁって。

乳腺が除去された胸部の奥は筋肉組織。 牛すじかな?魚のワタを抜いた内側かな?みたいなもん。

乳腺を乳首ごと除去したので、左側は表か裏かわからなくなったんじゃないかな。

全身麻酔だったはずだが、最初の面会のときにはすでに意識もあり、全く痛く無いと本人談。その後頓服は一応出てて飲んでたらしいが、やめても痛くないらしい。

リンパ節の組織採取をすると腕が上がりにくくなったり力が入りにくかったりということもあるらしいのだが、バンザイもできるし!って。一ヶ月美容師を休む予定をして入院したが、2週間あまりで復帰する気満々。つまりあと一週間だけ様子を見ると。鉄人かな?

80を超えてから大腿骨骨折した母方の祖母はほどなくして歩けるようになった。その娘らしく丈夫だなって。

ほんと、早期発見の大事さがよくわかったよ。

みんな定期検診に行こうな。せめて血液検査・尿検査だけでも。