2016年2月25日木曜日

PCでプレイ中のゲーム


先日Steamで安くなってたので買ったら・・・

こらやべぇ

ファーミングシミュレーター15。とりあえずDLC無し。

◯◯シミュレーターってネタゲーが多い中で結構真面目?に作ってある。
終わりはないけど結構良いゲーム。ゲーム・・・?

ストリートファイターⅤ

とりあえずバイソン(バイソン将軍じゃなくて)が公開されるまでラシードで遊んでいます。

かなりシンプルになった印象。
あと、地域限定の対戦がない?のか、海外プレイヤーともそれなりにあたるが、思ったよりラグは酷くない。
かと思ったらワープすることはある。
通信レベル4~5を選択していてそんな感じなので、酷い相手は大変なんだろうとおもうけど。

まだ、わからん殺し・わからん死がいっぱいある現場。


2016年2月23日火曜日

VOLKS 1/8 桜井あさひ 完成


先週中に完成しそうとか言ったな、あれは嘘だ!
工程の目測全然誤ってました。月曜に完成です

出来たつもり!出来たことにする!


ほんまスカートのストライプいややわ・・・

プリーツが入っているところにモールドが入ってると塗り分け時に邪魔にしかならんと思う。

埋めるにしても面倒このうえない。

結局筆で塗るか・・となってこのザマでございますorz

細切りマスキングテープでラインを作るのが一番簡単でキレイだと思うんだけどなぁ。

パーツ分割は上半身とスカートで2パーツですが、ショールが腰の部分で合わせ目が出ます。
ドレスのピンクを塗った後にショールの部分だけ合せ目消しをして(テキトウですが)


スカートとペチコート?の間の部分をもっと暗くしておかないと奥行き感が無くてなんとも。

今回全体的にグラデーションが浅すぎてプライズ景品感が高くなっちゃいました。


フェイスペイントでは、桜井あさひというキャラクターの部分は色だけで、塗り方自体は別キャラです。

しかし最近目が見えなくなったのかもしらん。
そろそろ拡大鏡を用意しなくてはイカンかも分からんね。


というわけで、ゲームもやったこと無いし、キャラクターの性格もさっぱり知らない作品でした。
こみっくパーティーといえば、2000年ごろの作品で16年ぐらい前のキャラクターです。

ちょっと普通 3点!

完成して、やったったぜ。という達成感がちょいと薄かったなぁ。

がんばりましょう

2016年2月19日金曜日

桜井あさひの塗装は進んでおります


さて、一日1色だか2色だかぼちぼち塗っております。

今夜は仕事の都合上塗れるかどうかわかりませんが、工程的には順調にすすんでおり、早くて今週中かもしれないぐらいの勢いではあります。

んでもって、先日の脱パチ組シリーズ・ガレキを組んでみよう、という動画をスタートさせようかな?という思いがある。という件について。
さっそく、動画制作あくしろ~?という催促が来てしまいまして。

先日書いたように気持ちはあっても適したキットがないという状況でございます。
どんなキットが欲しいかというと、

極力塗り分けがシンプルでなるべく大型のキット。
 カメラで撮るに当たって大きいものが良いわけです。1/6以上があれば非常に助かるけど
出来る限り抜きがキレイなキット。
 ね?簡単でしょう?と視聴者をだまくらかすには工程がすぐ終わる方が良いです。
なるべく新しくて知名度が高いキャラクター。
 動画の華です。

脱パチ組シリーズの趣向として、基本的に難しい技術の解説ではなくて、「おっ!この程度ならワイにもできるんちゃうか~?」と思わせることに重点を置いて作っていたつもりなのです。
沼にハマっていただくための動画です。

どんなポイントを伝えたいのかって部分としては、

どれを買ったら良いのか?
 有名ガレキメーカーにしとけ。なるべく新しいもの。煩悩のままに
プラモとガレキの違い
 離型剤の落とし方などの手順
仮組み・ベース固定
 軸打ち等
塗装前処理
 ヤスリがけ
塗装下地
 プライマーを用意すること
本塗装
 瞳の塗装など似せようとしなくても良い
 肌塗りを通して簡単なグラデーションの付け方
 マスキング

だいたいこんなもんだと思う。
で、実際にはやらないといけない事が多いけど、ちょっと触れる程度で流す。
 気泡埋め、ピッタリ合わない隙間など、パテを多用することに関してはとやかく言わない。

とにかく完成させてしまうことを目標にする。完璧にしたいとか絶対に思ってはいけないとか。
そういったことを云いたいなぁ。と思うわけです。

確かに金さえ出しゃ旬のキットが買えますが、あんまり大きな負担にしたくないス。
旬で出来の良いキットってクッソ高いですし。

いつになることやら。

2016年2月17日水曜日

ガレキ数点入荷


まずいですよ!


とはいうても、おジャ魔女は1000円
残りは2000円ちょいでの落札。

建造中!

2015WFの時津風なんですけどコイツぁ難物です。
なんというか、これが本来のガレキってやつだったな・・・と再認識させられたというか。

大手メーカーのガレキが普通と感じちゃってたフシがおもいっきり。

2015WFの艦これキットなんて新鮮なネタが2000円ちょいで買えるはずがないわけでして、いわゆる欠品パーツ有りってやつ。


個人的には重要でない部分だったので手を出しました。

今朝書いたブログ記事で脱初心者の動画をこれでやろうかと考えてたんですが、その後キットが届いてこらアカンというわけです。

サイズ的には結構でかくて良い教材だと思ったけど全然初心者向けにならんやつやった

萌?フィギュアとミリタリー


久しぶりにサフレス肌塗りを昨晩やった。

あと、F35の合わせ目チェック。
あーもーF35の合わせ目が酷くめんどくさいス。

コクピット両脇だけみたいなもんなんですけど進まねぇ

そうそう、すごい久しぶりにニコ動で脱初心者動画やろうかなぁとか思い始めましたよ。
ガレキフィギュアですけど。

2016年2月14日日曜日

ジェベルにUSB電源を取り付けた!





リレーを使ってキーON/OFFに連動させながらUSBポートを増設してみました。
動画はキーONと同時にUSBの通電LEDが点く様子です。
長いことUSB電源は充電式乾電池を使っていましたが、これで一応電池の心配なくiPhoneを充電しながらツーリングに出かけられる様になったと思う。

前もって充電しておいたら良いだけなんだけど、当日になって充電したっけ?ってのが頻繁にありまして。


小学校の時とか、理科の授業は嫌いではなくむしろ好きだったんですけど。。
いやー、アホになったなぁと。

それでもなんとか配線図を凝視したり現物と突き合わせたりしてなんとかなりました。

あと2chで聞いたり・・・ネット上で情報を探しまわったり。


そんなわけで、ヒューズボックスから電源を取ることにする。

エーモンの平型ヒューズ電源を買ってジェベルの最初から付いている平型ヒューズと差し替える。


ジェベル250xcのヒューズボックスはバッテリーの上に配置されていて、ピンク色のカバーに覆われています。

ピンク色のカバーの上部両脇にツメがついており、両側から抑えて引き上げないと外れない。(外れないことはないと思うが狭すぎる。)
ヒューズボックス自体はバッテリーケースとくっついてるので、バッテリーケース自体を外して作業しました。

バッテリーを外して二本のボルトを抜くと外れます。


元あった平型ヒューズとエーモンの平型ヒューズ電源を差し替える。

ちなみに、車体前から見て、左側がバッテリーの+に近い方。

テスターを持っていたら確認してみて

逆にさしても実際にはUSBポートは動作すると思うが、ヒューズ線をまたぐ前に電源を取ることで、元の構成に極力変化を与えないようにすることができます。
USBポートで大量に電気を使ったり、トラブルがあった場合、車体の電力使用量+USBポートの電流が10Aを超えるとヒューズが切れて走行不能になるため。
正しく+側(ヒューズ線をまたぐ前)から取れば、増設したUSBポートで不具合が有った場合、壊れるのはUSBポートのみ。
そんなわけで、故障時の問題点の切り分けがしやすくなったり、バイク自体の回路の安全性を保つための電源取り出し方法です。


ヒューズボックスカバーを元に戻す最にヒューズ電源から出るラインを通す切り込みが必要になります。

テキトーにドリルとか使って。

これで、USBポートの電源は確保できました。
ちなみにこのまま直接USBポートに繋いだらバッテリー直結です。
(USBポートのGRDはバッテリーのマイナスかボディアース)

それではバッテリーあがりが多発しますので、リレーを取り付けます。

今回はリアコンビネーションランプからリレー用のキーON/OFFを判定する線を選びます。

上の配線図ではリアランプの近くにギボシがあるように思えますが、実際には写真のようにエアクリボックスの上にギボシがあります。
後ろに映っている2本組のラインはリヤターンシグナルランプ(左)

3本組のほうのGr(グレー)からリレー用を拝借。
Gr線はキーON時常時点灯・通電しているライン。
B/W線(黒に白線)はGND線。
W/B線(白に黒線)はリアブレーキを踏み込んだ際にリアランプの点灯を強くするライン。


この三本のうち、キーON時通電しているのがGrとB/W。
どっちでも良いかというとそうでもなくて、B/Wから取ってしまうと、リレーがちゃんと機能しません。
GND線から分岐させてしまうと、リレー側に電気が流れてくれません。
B/W線で良いやろ・・と思って最初そっち繋いだ名残があります
GND線では抵抗のない方に全部流れちゃってリレーのコイルが動作しないということだと思う。
ちなみにB/W線に繋いだ状態でリアブレーキを踏んで電流を強くするとその時だけリレーが動作しました。

分岐の方法としては、新しいギボシを用意して、Gr線と一緒にカシメてあります。
これで、リレーでキーONを判別する電源が取れました。


んでリレー本体をジェベルのテキトウな所(エアクリノズルの手前にちょうどいい隙間が!写真図)に配置。
エアクリボックスのマウントボルトに共締めしたらぐらつかなくていい感じになった。

あとはリレーの接続を説明書や本体のシールのように正しく接続し、ボディアースやバッテリーの-に接続すればOK。
ちなみにエアクリボックスの固定ボルト穴でボディアースしようと思ったら塗装が綺麗すぎてダメでした。
なので、結局いいところが見つからず、バッテリーの-まで伸ばした。


タンクを外してUSBポートのケーブルを通し、ハンドル周りに固定して完成。


工作に使ったもの・・・

キジマ USBポート(シガソケ要らん!というならこれ?)
ナンカイ クランプアダプター(ジェベルのハンドル周りごちゃごちゃしすぎてUSBポートつける場所が無い!)
エーモンリレー四極(スタンダードな奴)
エーモンヒューズ電源(ジェベルxcは10A平型)
配線コード12V車用(適量配置によっては長さが足りないため)
ギボシセット(スマートに安全に配線)
電工ペンチ(ギボシをキレイにカシメるために)

その他、バイクの外装外しのための一般的なドライバーやソケットレンチ等・・

まだロングツーリングに行けるような時期じゃないですが、春が楽しみになりましたとさ。






2016年2月11日木曜日

衣服の構造


このタイプのドレスって果たしてスカートの下から見えるのはパンツなのか?という疑問。

スカートの出ている部分がV字になっているタイプ。つまりよく目にする(?)ところで言うと、セラムンのスーツと同じ形状。

服飾デザインについて詳しくはないものの下腹部までピッタリと沿うデザインだと、スカートの下がパンツというのはありえないとは思うが、どうなん?

つまり女児の水着とかスカート付きのレオタードのように、レオタード形状のスーツの上にスカートを縫い付けているということで間違いないかなぁ

ただ今研磨中です。
どうせ塗装ブースを出すなら、F35の塗装も同時にやりたいス。

2016年2月7日日曜日

VOLKSのa-brand桜井あさひをなんとなく

誰だよ!(ピネガキ)

何度目か?

練習用というか安く手に入ったヤフオク品。
気まぐれに開けちゃいました。

F35作れよあくしろよ。と自分でも思うのですが。。

なんつってもパーツ点数11しか無いんだぜ?
ガレキフィギュアっていいよな!