第一陣のクリアコートをしました。
良いと思います。
追加処理が必要だった第二陣はサフを終了。
明日メインカラーを塗ります。
なんか塗り分け忘れがあるぜ・・・
大体半分ぐらいでしょうか。残りは処理がある程度必要だなって感じなので、後回し。
いっぺんに塗り上げるのが大変な量なので、半分ずつやる感じ。
使った塗料はのちほど・・・
初期ナイトオブゴールドは腹とか関節がダークカラーだったけど、全部ゴールド系になった場合は、関節用ゴールドと装甲用ゴールドはしっかりと違う色にしたいよね。
LEDミラージュのときはスカートですごい模様が出ちゃってた気がしたんだけどなぁ・・
サフ吹いたのは昨日の夜。結構うんざりする量でした。ワイ、よくインナパ組んだなぁ。
メイン装甲になる今回はOKなパーツとNGなパーツがあるので追加の処理をするのとそのままで塗装に行くのをよく観察しておく。洗ってからちょっと時間が経ってるのもあってホコリも噛んだし。
今日は作業おやすみ。
兵庫県の最北から姫路まで往復して精神ポイントがなくなっていました。そんな距離があるわけではないのだが。
そいやマスキングはこんな感じ。
段落ちが深くてマスキングめっちゃやりにくかった・・・
肘のハサミとか失敗してるかもしれん。
すごい多いわけじゃないけど。
いい色だぁ・・・
で、昨日このあとマスキングって思ったけど、この時点で一旦コートします。
レッドゴールドは2コート仕様で、触ると変質しやすいやーつですので。
ほんで・・・ですが、多分一ヶ月で完成はちょっと無理っぽい感じに・・・ちょーっと
のびそう
ちなみに本日大雪予報でしたが、意外と大丈夫でした。
また山雪だったんだろうか?
朝時点で雪はなく、夜で10cm程度だった感じ。
気温は結構低くパウダースノーが珍しい感じ。
まずはフレームカラー用のサフ。
正直あんまりきれいに処理されてるわけじゃない。
そしてなるべく省力化ということで極力組んだままのサフであるが、そうは言ってもパーツ大杉・・
基本的にチラ見えするぐらいなので、すげぇやべえところでなければそのままレッドゴールド塗っちゃうよ。(明日)
レッドゴールド塗り終わったらマスキングだべ。
右が先にフレーム色を塗るパーツ郡。
フレームカラーは普通にクレオスのレッドゴールドにすると思う。
左がいきなりゴールドでいいヤツ。
多分ゴールドのパーツでも一回で塗り終わるわけではなく、ウエルドラインが消えてないじゃ~んみたいなことになるはず・・・
昨日スノボに行ってる場合じゃなかったよね?
スカイバレイ