2021年2月28日日曜日

二台目のS35A

除雪機のメンテが一旦終了したらメンテが始まる。
一応2021/02/28現在キャブレターが中国から発送されたり、ミスミからベアリングが届いたりしてます。

今回の動画では割と稼働時間が長い感じの車体だったことを確認しましたが、チェーンの伸びが思ったよりすごかった。
特にオーガチェーンはかなりのもの。
チェーンも在庫がある(はず)だし交換しちゃおうかな


2021年2月22日月曜日

いつの間にかオーガクラッチが切れるようになっていたS35A

久しぶりのS35Aだ! 
いつの間にかオーガのクラッチが切れる様になっていた。
それをうpするつもりで動画取ろうとしたらスタータロープが切れた。
ロープの手巻き動画みたいなものです。

で、Vベルトの状態を見ていただいたのですが、どうにも釈然としない。
でもまぁ思ったような動作になってるわけです・・・


さて、じつは・・・今日2021/02/22

S35Aが増えてしまいました。
二台目のジャンクS35A。
シュータ向き変更レバーが角材で延長されてる。

現状はオーガ用のVベルト欠品。キャブレターオーバーフロー、スロットルワイヤーの劣化、オーガスキッドの摩耗、キャタ劣化です。
キャタは切れれば終わりですかね。もう生産されてないです。

じつはVベルトは新品を実験用にすでに買っていて、ちょうどよかった。

前のやつよりサビの状態は良い。

2021年2月14日日曜日

籾殻薫炭器で籾を焼く


先日籾摺りをしたものをもみ殻くん炭器で炭を焼きましたよ。 自作燻炭器の人もいるでしょうが、買っても2000円しないと思うので、ホームセンターとかあたってみるのをおすすめ。
 火の取り扱い、始末をしっかりして挑戦しましょう。時間はかかるけど難しくはないです。


2021年2月6日土曜日

令和2年度米の第二弾籾摺りにあたって



とりあえず先日籾摺りした時の様子。 部品交換と、籾すり機のロータリー部分の取り外し実演みたいになった掃除。

そういえば、モミ・玄米・白米の保管に関して皆さんはどうしてるんだろう。

様々考えはあると思うけど、うちでは・・

冷蔵庫(7表)を一杯にする量ずつ玄米にして、自家消費&手売り時に白米か玄米で出荷します。
冷蔵庫に入らない分は籾状態で金属製米保管庫にて常温保存ですね。

親戚に一年分の玄米を買い置きする方がいるんですが、その方は常温でずっと保管するそうで。
うちでは梅雨時期に湿気か何かで食味が悪くなる印象があるので、できるだけ籾状態で保管しておきたいなーってことで、そうしてるんですが、たしかに籾摺りを秋に全部してしまえば楽ではあるけど、、でっかい冷蔵庫があれば万事解決・・・?かと思いそうなもんだが、大型冷蔵庫は導入費用も、月の電気代もそれなりにするらしいのでとりあえず年に3~4回籾摺り機を回してもいいかなって。