2016年4月24日日曜日
2016年4月22日金曜日
ぬわーーーっ!トラブル発生。ガレキの動画もうしばらく待ってくれ・・・
やっちまった。
全く気づいてなかった。
サフレス塗装のレシピを紛失してるわ・・・
なるべく簡単な代案を用意すると思うので、今しばらく待ってちょうだい。。
キット自体は塗装準備ができてるのにィ
全く気づいてなかった。
サフレス塗装のレシピを紛失してるわ・・・
なるべく簡単な代案を用意すると思うので、今しばらく待ってちょうだい。。
キット自体は塗装準備ができてるのにィ
2016年4月19日火曜日
【脱パチ組】ガレージキットを組もう・5時間目【レジンキャスト】
本塗装前の下地の塗装。
ガレキを塗るときはプライマーを拭いておくと安心。という部分です。
実のところ、しっかり足つけ処理(全面ヤスリがけや完全な離型剤除去)ができていれば、最近のレジンキャストは模型用塗料でそこそこ塗れると思う。
んですが・・・一つ注意点があって、スチロール樹脂用のサーフェイサーではなく、「プライマー入りサーフェイサー」を使って欲しい。
ワイ個人としておすすめするのは、ガイアのサーフェイサーエヴォシリーズ。だいたいこれでOKだと思う。
ガレキフィギュアで使う場合は、フレッシュとホワイトを混ぜて、好みの肌色より幾分薄い色に調節しておくと良いと思う。めんどくさかったらホワイトサフだけで良いかもしれんけど、あんまり白いとそれはそれでキッチリ肌色らしく発色させるのが難しい気がするの。
このシリーズでは、肌色ベタ塗りでは面白く無いので、クリア系の色で肌色を作るサフレス風の塗装をやろうと思います。
サフレス塗装自体が、レジンキャストの地の色を活かす手法であるので、なるべくレジンの色に近いものがよろしかろう。
そういった意味で、ガレキフィギュアのサフの色自体が、実際の肌色のベースになります。
(一応シリーズ前置きとして、プラモ完全初心者じゃなくて、ガンプラなどでエアブラシ全塗装してる人を対象と発信してるので、いいやんね?)
-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-
さて、前回の動画冒頭で、ガレキの塗料の食いつきに関して、「塗料が剥がれた・剥がれないだろ」と、いろんな考えの人が居る。という話をしました。
そして今回の動画冒頭で、さっそく「ガレキはかなり剥がれやすいのでは?」(メタルに対してだったらすまんな)というコメントと、「プラ程ではないが塗れる方だ」という対象的なコメントを頂きました。バッチリでございます。
多分そこが、プライマー関係の材料を使うかどうかであるとか、かなり昔からガレキを触っている人かどうかでも変わるかもしれない。
昔からガレキに触れている人は、「レジンキャストは後から後から内部から油分が染み出してくる」から塗装が厄介だ。と言う。
私自身昔からガレキをやっていたわけではないけど、そういうもんだ。という見聞をしたことがある。
真相についてはイマイチよくわからないが、確かに言われていたことであり、もしかしたらホントかもしれない。そして、ガレキに対してそういうイメージをずっと持っている方かもしれない。
ただ、近代のガレキ界隈ではあんまり聞かない話ではないだろうか?
それか、プライマーを使ってないか、洗浄があまりにも雑か、よほどキツイ離型剤か。
まぁ、いろいろとレジンキャストに大しての思いは二分するわけです。
私としても、サイレンA型をやらせてもらった時に盛大に剥がれた経験があるし、そういう思いになっても仕方ないはずではあるが、ガレキフィギュアをやってるうちに「アレは処理が甘かった」ということで片付いています。古いガレキでもあるしね。
2016年4月15日金曜日
【脱パチ組】ガレージキットを組もう・4時間目【レジンキャスト】
洗ったり洗わなかったりしろ!
ってことで、洗いましょう。
ただ、動画中で言うように、最近のメーカーガレキだと、そんなに一生懸命洗う必要ないと思うの。
そんなにギットギトの離型剤は使われてないと思うし
塗装前の下地にガイアのマルチプライマー吹くからヘーキヘーキ。
そういえば、ホントに無意識に親指ぐるぐるしてた。編集時自分で確認してめっちゃ気になったけどどうしようもなかった。
2016年4月13日水曜日
脱パチの次の動画にむけての進捗
アホ毛の切り出し完了。
封印しておきます。
めっちゃ薄い湯口で思ったよりかんたんでした。
研磨自体は終わり。
なんか天気が思わしくないので、近日中に撮影するってことで何卒。
次のは洗浄だけかもしれんけど。
一応作業してますよってアッピルでした。
iPadmini2の画面割れを交換修理
オクで16000円で落札したdocomo版iPad mini2の16GBを買いました。
ただの画面割れかと思って落札したら、届いてみると筐体をぶつけたことによる画面割れでして、マズイもん買ったかな~と思った。
ぶつけた部分が凹んでまして、ガラスがハマらんかもしれんと。
とりあえず、次はAmazonで交換用のフロントガラスデジタイザのホームボタンがちゃんとついたやつを取り寄せる。
これが2200円。結構安いと思った。
今のところ、docomoのiPad mini2・16GBモデルの落札相場が25000円ぐらいなので、ちゃんと動くなら儲けモン。余計壊したら大損。
早速iPad mini2をバラす。
まぁYou Tubeやら個人ブログなどで散々やり方が見られるので、しっかり予習。
フロントガラスにはネジ止め部分はなく、両面テープで貼ってあるだけ。
言うてこの両面テープがなかなか強力。
ドライヤーで温めながら。
液晶パネルや薄い金属板大小2枚など剥がしてコネクタ部分にアクセスできるようになりました。
液晶パネルとコネクタのカバーの薄い金属板がそれぞれ一本ネジの長さが違ってあとから気づいて焦る。
多分液晶パネルは右上のネジ。
コネクタのカバーは右(写真では左上)が長いネジだと思う。
液晶パネルのコネクタを外し、その下にあるデジタイザのコネクタを新品に差し替える。
あとはもどして完成。
キレイキレイ。
歪んでいた筐体もガラスなどをどんどん外していくとペンチが入るようになるので、テキトウに曲げ直して、ガラスがハマるように調整しました。
筐体側面に割った時のダメージと見られる凹みが残るのはどうしようもないですが、前面は綺麗になりました。
気の向いた時にソフトケースとガラスフィルムでも買っておきましょうか。
今回取り寄せたデジタイザはちゃんと両面テープが貼ってあって、交換用キットも入ってました。
でも両面テープが薄くて再びパネルを剥がすのが結構簡単になっちゃった感じ。むしろいいかも?
カット済み両面テープの予備も付いていた。
発送するショップに寄って酷いもんが来る場合もあるようで、購入自体も賭けだったりする。(アマゾンレビューによると)
SoftBankを解約してから車載ナビをColorFlyのG808にやってもらってたんですが、中華泥タブらしい不安定さや、インストールできるアプリの少なさ、デジタル機器にそんなに強くない両親が使うナビとしては使いもんにならんという判断をくださねばならなかった。
トラブルに対処できるなら使えなくはないんですけどねぇ。
そんなんできるのはセットアップした人だけな気がする。
まぁ普通にアップル製品で揃えておいたほうがiTunes的な意味でも使いやすいし。
さらにAndroid版のMapFanが結構イマイチな仕様でして・・・
結局車載ナビはSB版iPad2→G808→docomo版iPadmini2という事になりました。
私一人ならiPhoneで十分なんですけどね。
たまにナビを貸してくれ。と言われて私のiPhoneを貸すわけにもいきませんで。
晴れてG808はお役御免です。売れるようなもんでもなし多分死蔵することになるんでしょうかね。
動画を見るのには悪く無いんですけど。Google Playの映画とか結構綺麗に見れるし。
買った直後は中華アプリが結構はいってて、セットアップに結構苦労したんです。
それなりに楽しくはあった気がする。
でもでも・・・お金が有ったらちゃんとしたiPad買うべきだと思う。
貧乏人でどうしてもアップル製品が欲しいチャレンジャーでなければ、まともな奴を買うべき。
自分でやってちゃんと動く保証は無いし。
これで私の「iPhoneを探す」で見つかるデバイスが6個になってしまいました。
使ってないけど、売れそうなものといえば、先日まで使っていたdocomoのiPhone5C。
売っちゃえばいいんだけど、オクに出すのがおっくう。なんつて
カテゴリタグ:
お買い物,
雑談・愚痴・つぶやき
2016年4月12日火曜日
鳥取城跡とお買い物。昨日の日記
香住から鳥取城跡へ直行。
11時頃に到着。
ちょっと前に、浦富からの一区間の自動車道が開通してたのをわすれてて、岩美ICから鳥取市内に入りました。今日現在もグーグルマップは未更新なのな。
帰りは浦富ICに出ました。便利になっていくな。先月26日に共用開始って出来立てじゃないか。
まぁわかっちゃいたけど、桜の花はもうほとんど落ちていて、花見という雰囲気ではありません。
鳥取城跡名物?の球形石垣。
なんか裏側に隠し部屋でも潜んでいそう。
とりあえず城跡の高さでも鳥取市内がかなり遠くまで見渡せるが、せっかくなので、山登りでもするかと、甘くみて頂上へ。
意外ときつかったス。
久松山(キュウショウザン)はたった263mしか無いんですけど、微妙な具合の登山道と割りと急な角度でくたびれました。
帰りにはもう膝がワロてました。なさけなや。
写真右端に鳥取砂丘が薄く見えます。
鳥取城に到着した時寒かったので、スズキのウインドブレーカーを着たまま登ってたんですが、いつの間にか汗かいてました。
桜がしっかり咲いてたら久松山頂上はかなり良いポイントだろうなぁ。。
城跡を出たら、鳥取スポーツデポへ。
SOTOのレギュレーターストーブ。サウスフィールドの夏用シュラフ。同社グリッドスタンドを買いますた。
ユニフレームのミニバーナーを使ってたんですが、丈夫で良いとおもうんですけど、五徳部分が小さすぎてフライパンを落としそうになること数回。実際「だばぁ」すること1回。
グリッドスタンドを買ったならストーブ要らん気がしましたが、すごく欲しかったので。
そして、今年こそ野宿してみたいと思いまする。去年やるやる言っておいてやれませんでした。
スポーツデポのあとはイオンの中のセリアで色んな物を購入。セリアすこ。小洒落たガラクタが最高。
帰りは浦富ICで降りて、まっすぐ帰らず、諸寄側から「林道池ノ尾線」に入る。
早速通行止めと書いてあったが、ジェベルなら・・・ジェベルならなんとかしてくれる!
ってことで、状況もわからぬまま、とりあえず様子を見に行く。
鳥取で買い物した荷物がパンパンでのアタック。
シュラフは手前のかばんに入っている。
やったぜ。
しっかり崩れていました。
ここが多分諸寄側から5.5km地点だと思うんですけど、土砂が反対側の路肩を超えたぐらいまで崩れています。
が、路肩の外側が通れなくもなさそう・・・
ということで、おし通りました。乗って通ったんじゃなくて、降りてエンジンを回しながら。
リアが若干崖から滑り落ちたけど、キャリアのハンドルが引き上げるのに超便利です。
とまぁ、千谷側の最後のほうで崩落がありましたが、軽自動車がギリ通れそうなぐらいのものだったので、バイクなら余裕という程度でした。
そんなわけで、無事走破。
ここに始めてきた時はこちらの千谷側からxr50モタで通りましたね。
その時より傍らの誰か住んでるっぽいバスが朽ちてます。
この後は、普通に浜坂側に出て、三尾から御崎の灯台を通って香住に帰りました。
この林道ではすっかり雪が無くなってましたが、最寄りの三川線はどうなってるんでしょうか。
先々週は1mぐらいの壁が道を塞いでいたので通れなかったんですが、もうそろそろイケるかもしれません。
2016年4月8日金曜日
【脱パチ組】ガレージキットを組もう・3時間目【レジンキャスト】
そんなわけで、3時間目
時間がかかっていたのはサボっていたからに他ならない!
次の動画までには、表面処理が終わっている必要があるので、それに関しては今日はそれなりに進めておきました。
一通り表面処理が終わったところで、完璧かどうかにかかわらず、洗浄へと進みますが、次はできてない部分を見せつつ、
レジンキャスト特有の説明になるでしょう。
登録:
投稿 (Atom)