2014年12月26日金曜日

タミヤ 1/48 ケッテンクラート改造・少女終末旅行仕様完成


もう勘弁してw

すげぇざっくりだとは思うんですけど、年内に仕上げてしまいたかったというのが先行しちゃった感があります。
思っていたよりはチトがかわいく出来た気がします。ユーリもトップ絵なら・・・orz


測ってみるともともとケッテンクラートのキットは全長6cm足らずしか無いですね。少女終末旅行仕様に延長して7cm強といった所。

一応、チトとユーリのカラーリングは単行本の表紙を参考にしていますが、ケッテンクラート自体は・・・どうなんだろう?
背景と同じ色なので、主人公2人以外をモノトーンで表現されておられると判断して好きに塗りました。

グレー系でもいいっちゃいいとは思いますが・・・
なんとなく、自作ODカラーのつもりだったんですが、下地がオキサイドレッドなので、すごく茶色寄りですね。

最後にエナメルでじゃぶじゃぶウォッシングしてあります。
ケッテンクラートの劇中の改造部分はある程度再現したものの、巻末に掲載されている荷物は狭そうにでっち上げたらいいかな?ということで、キットの手榴弾運搬ケースやジェリカン、ドラム缶はそのまま使いました。

一応食料用の箱ってのだけ頑張ってみたんだけど諦めてザックとかは適当にエポキシパテをこねました。
燃料用のドラム缶の積載方法をなにかでっち上げようと考えていたものの、結局これといって案も出ず謎の力で固定されています。(ウルトラ多用途SUクリアー)


ユーリの顔もうちょっと何とかならんかったのか。
ダラケ顔はわざとなんですけど。
フィギュアっつうのはやっぱ難しいもんやね。

ユーリは劇中リラックス状態になると顔が膨らむので、大きさは良いんですけど。


さて、ジャンルがミリタリーっぽくもあるけど、こういう場合はキャラ物なんでしょうか。
そしたら仕上げはこういう風に重厚にするよりポップに仕上げたほうがキャラフィギュアにもっとマッチするんでしょうね。


そんなこんなで2014年もこれでおしまいってことで、ニコ動にはプラモ関係の投稿がずいぶん疎かになってますが、今年の完成品スライドショーでお茶を濁してみます。


2014年12月21日日曜日

アオシマ 1/12 モンキー 完成



そんなわけでパパパっと完成。
実際頑張ったところはタンクぐらいでして、あとは流れでお願いします。

なかなかこれ楽しいもので、合わせ目消しをするにしてもヘッドライトの黒い部分程度。
後はパーティングラインを取れる所は取って塗るだけという簡単仕様。
フレームの合わせ目はほぼ見えないので、OK。


タンクは前回の記事のとおりですが、シートはもともと鋲が打ってないので、予め穴を開けておき、ハイキューパーツのスチールボールを押し込んでいます。
1.2mmの穴に1.2mmのスチールボールでちょうどグッと押し込んでいい感じなんですが、念のため裏から瞬着を塗布しています。

ホントなら鋲の周辺をへこませるように削り込めばさらにリアルになるでしょうが、さっくりとそれっぽくだけ。
あとは、抜きテーパーの都合上、シートの裾部分にエッジが出てしまっているので、レザーが内側に巻き込まれている様な雰囲気にするためにエッジを丸めています。簡単簡単。


なんか鋲を打ち込む位置が最初の一発目からずれてしまい、左右非対称になるという恥ずかしい状態にw
まぁ写真でもわかるとは思いますが、片面ずつ見るでしょうからまあいいかwというサボり根性。

このキットは・・・というかモンキーのキャリアは立体的で組み立てが妙に難しかった。
あとはミラーにラピーテープ的なものを貼り付けた。


残念なことにクリアパーツレスのキットなので、特にヘッドライトが寂しい雰囲気になっている。
Google+のコミュではクリアレジン等で複製したらええやんというアドバイスを貰ったので、そういえば色々と役に立ちそうなので、複製スキル取得を目指してみましょうかね。

製作期間は10日ほどでした。

過去二作も合わせて撮影しました。高画質に設定してご覧ください。
あと音楽が鳴りますので注意


2014年12月17日水曜日

個人的に練習してみたかった塗装法


実はこっそりアオシマの1/12モンキーを作ってます。

タンクにリアルフレイムスの塗装をやってみたくて買ったんですけど、タンクの全長って3cmしか無いんですよ。

無理でしたね。ええ。

テンプレートというかステンシルはめっちゃちっちゃいのをシルエットカメオで薄いプラ板を切り抜いてOKなんですが、エアブラシが0.3mmしか持ってないワイではちょっと無理ですわ。

もちろんステンシル自体も小さくて取り回しがわるいのなんの。。小さいなりのやり方を考えたらなんとかなるかもしらんけど。。。


黒下地に白で模様を書いて、クリアーレッドを拭いた状態がこんなんでした。

意外とええやん!と本人はちょっと思っちゃったんですけど、二層目に色を変えてやってみようと思ったらグッチャグチャになってしまって即ドボンですよ。
焦って吹きすぎて白がビチャったり、模様がまったく上手く行ってなかったり。

残念ながらボツとして、トップのような写真の色に吹き直しました。

コレめっちゃセンスが出るなぁ。。と。
炎に見えるようになるのに結構練習せな得も言われぬものになります。


結局、炎のモチーフが羽に変わっちゃったんですけど・・・

今度は下地をクレオスのメタリックブラックにして、薄めまくった1番ホワイトをおもいっきり絞ってステンシルで模様をつけていきます。

めんどくさくなっちゃってたった1個のとんがった形状だけを使ってます。
 

ほんで途中をすっ飛ばしちゃったんですが、同色の二層になっています。
クリアブルーを吹いてあらかた乾燥したらもう一度ステンシルで模様を足して、さらにクリアブルーというわけです。

一層目でクリアブルーを濃い目にしてしまったので、二層目のクリアブルーで一層目がかなり死んでしまったっぽい。結構おもろいので、また何かで使ってみたいです。


ほんで二液ウレタンコート一層でデカールの段差を取った状態です。

ラッカー研ぎ出しよりはるかに楽でございます。

もうOKにしますか


こんなもんかなぁ・・・

延長した部分で切り落としてしまった手すり?も0.5mm真鍮線で復元しました。

荷物もてきとうにでっち上げて窮屈にしまして、備品類ももういいかな?
いいやんね。

しかし、吹雪がすごくて先に進めるかどうか・・・

2014年12月14日日曜日

大体出来たような気が・・・


だいぶできてきたかな~と。


そろそろ一旦サフでも拭いてみるべ、とおもいきや大雪ですよ。

窓枠に直接衣装ケースを取り付ける自作塗装ブースなので、雪が振ってると出し入れが面倒くさい・・・

さて、チトもユーリもおおかた全身が出来たような状態になりました。

ユーリがスゴイふてぶてしい格好になりましたけど。。
バナナ髪の毛はもうちょっと何とかします。

ベースはシルエットカメオで0.5mmプラ板を切り出しました。
切り抜くっていっても、刃が突き抜けない程度に切ってもらって、あとは手で切り離すって感じなんだけど、すごい楽です。

2014年12月5日金曜日

進めております。

ユーリの上半身がおおよそ完成?
左胸にポケットを付けたらOKかしら。

チトよりもだいぶグラマラス?になっております。
ファー付きのフードもちょいでかいですけど、コココココミカルにしてあるだけなんですからね。

荷物は適当にキットに入ってたものを配置してみました。コレでいいって言ってしまえばコレでいい感じですね。

ユーリの背中が浮いてるので、リュックサックを背もたれにするように、エポキシパテをひねります。また、開いたスペースにも窮屈そうに荷物を詰めていきます。

しかしエポキシパテ。近くにタオルウォーマーがあると便利です。
形決めて入れとけば30分で切削がちょうどやりやすい程度になって楽。

フィギュアの体のバランスは縮めていません。ですので男性兵士のバランスではあるんですけど。。肩が張り過ぎないようになで肩気味に削ってはいますが。
どうやってこの荷台で丸まって寝てたのかという。
劇中もそんなに小柄ってイメージもないですし。
まぁ、ユーリの頭はめっちゃ膨らんだりするので、縮むこともあるんでしょう。


2014年12月4日木曜日

チト&ユーリフィギュア製作中

粘土細工たのC。

チトはともかく、ユーリの方のポージングでちょうどいいフィギュアが無いため、いろんな48サイズフィギュアから手足をつないでいます。

いうても、ほとんどエポキシパテでコートされるようなものなので、大体でいいんですけどね。

とりあえず、胴体のロングコートの部分を作っちゃいました。ずいぶんふとましくなってきましたが、割とモコモコした感じでいいと思うんだけど・・・

チトはおさげを作ればおよそ完成か。

なにかしらのジオラマベースを用意しないといけないんだけど手が進んでません。
じつは3Dプリンタを久しぶりに動かしたんですが、コミックの最終コマの橋をちょっと出力してみたらすんげぇ反りがでて使い物にならんというオチでした。

プラ板箱組のほうが実用的か。