2013年11月21日木曜日

これで原付一種の制限解除だ~


ぉぅぃぇ!

今朝、営業日であるにもかかわらず、午前中を休みにして免許の書き換えに行ってきました。

無事、 普自二(小限)が書き加えられました。

ナンバープレートを黄色にしよう!

XR50モタード「だった」車体のナンバープレートを外して町役場に行き税務課に申請します。

香美町では審査らしい審査というのはなく、廃車→登録という手順すらなく・・・

変更した部分を自己申告するだけでOKなのでした。
町とすれば、税金さえもらえるようにしておけば、あとはどうでもいいんです。ということでしょう。

全く下調べせずに町役場へ行きました。。

もちもの。

旧プレート
標識交付証明書
印鑑
ついでに一緒に保管してあった自賠責証書を持って行きましたところ・・。

必要だったのは上の3つだけ。

ネットで調べてると結構大変そう・・・と思ってました。うちのところはそうではなかっただけですが・・・

排気量の変更をして新しいナンバープレートと新しい標識交付証明書をもらって帰りました。
代金等は要りません。
年度初めに来る税金が僅かに高くなるだけですね。

そういえば、ご当地ナンバーってのがちょっと前に話題になりましたね。香美町はないみたい。

そしたら町役場での手続きは完了。

次は自賠責保険を確認。(あいおいニッセイの場合)

自動車損害賠償責任保険証明書を確認してみると、記載事項に変更が無いように見えた。

また、自動車の種別・・原付 は、一種も二種も関係ないと思うが。。

念のため電話してみると、登録内容の変更はあるそうで、書類を送ってもらって返送する形になるようだ。
もちろん旧ナンバープレートに貼ってあった自賠責のシールは剥がして持ち帰っていたが、残念ながらノリが旧プレートの方にくっついてしまって粘着力が無くなっていました。
実際の手続きでは、書類のやりとりに数週間掛かるそうで、その間は?というと、「それを両面テープで貼り付けといて下さい。」だそうだ。

書類がこちらに届くのに数週間。送り返して1週間ぐらいで新しいシールが届くんだそうだ。

ということで、書面に変更がなくとも、自賠責はどうやら手続きが必要なようだ。

さらに任意保険は?

ファミバイは何台所持しようが、125ccまでなら何に乗ろうが大丈夫なはず。

二種の▽マークって要るの?

今は貼っても貼らなくてもいいはず。
貼りたい人は貼ったらいいのだろうけど、XR50モタードに貼ろうとすると、そのためにパーツを入手しなくてはならなくなる。
二人乗りマークとの話もありますが(これ結構曖昧ですね)、XR50モタには二人乗り装備が付いてないので乗れません。つか、あの狭いのに二人乗れるか!
色んな意味で、現在は貼ったほうが安心ということだが、費用が掛かるゆえ、とりあえずはそのままで。
けしてカッコ悪いから貼りたくないってわけじゃないんす。

:-:-:-:-::-:-:-:-:-::-:-:-:-:-:-::-:-:-:-::-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-


KEIHINのキャブレターPC20(キタコ)の中身。

今現在。MJ105で割といい感じに走れています。
全開でもトルクが落ちること無く、ビューンと走ります。

PJは35のままです。MJだけ交換すればだいたい大丈夫という噂でやってましたが、その通りみたい。

MJは85・90・95・100・105・110を買ってます。
PJは40・42・45を別に買ってましたが使わずじまいかも。

少し走った今プラグを見ると電極は白いかな・・・?と思いますが、エンジンの調子自体は大変イイ感じなため、もう少し様子を見てみます。

装着されているスプロケットが50の純正に近い設定なので、かなりの加速寄りなんですが、乗り味としてはかなり好き。

相変わらず外装の塗装が手付かずなので、まだ完成とはなっていません。
リアスプロケ代える時に、アルマイトのカラースプロケいいな~とかカラーチェーンいいな~とか。。。


ボアアップでエンジン音が結構変わりました。

純正のがババババ・・・と「ワシ草刈機かもしれんな・・・」という音だったと思うのですが、
ボアアップすると、ボボボボ・・・と「あっ、俺バイクっス!」という音になりました。
ほんでちょっとうるさくなりました。

免許とパーツと工具で16万以上掛かったような気がしますが、自分で弄った体験プライスレス!
満足度は高いです。

本当の完成まであと少し。

0 件のコメント:

コメントを投稿