2020年6月30日火曜日
クライマー240さん、しばし時間が掛かることに
結果、クラッチは大丈夫でした。張り付いたクラッチを分解しようとしたら27番のソケットが必要だったのですが、手持ちになく翌日購入してきて、再度確認してみると、クラッチの張り付きが解けてた。なんでかわからんけど。
ガスケットが破れたらどうしようかなぁって思ってたけど、クラッチケースを開けるとガスケットは全部エンジン側に張り付いて、蓋側には付いてきませんでした。助かった。
で、内部をよく見てみると、どうも誰かクラッチを開けたっぽい。ワッシャを折り返して廻り止めをする箇所が戻されたままになっていた。
ミッションオイルはホンダのG2エンジンオイルを入れておきました。別にいいよね?
ホンダG2なので、10w-40になりますね。
オイルフィラキャップが腰下の上面右側にあって、クッソ入れにくい。車体右側からだと、マフラーが邪魔。
オイルジョッキにしても、オイルフィラの口が狭くてこぼしまくりそうだし、困ったときのオイルチェンジャーで押し込んだ。これはこれで面倒くさいのだが。
どっかでクライマー240はミッションオイルが1400mlって見たけど、1000ちょい入れたところで、クラッチケースに付いている点検ボルトから溢れてきた。のでそれで良しとする。
クーラントが漏れてたらどうしようとビビっていたが、どうも大丈夫っぽい。
内側に漏れてたらオイルに水が混じったり、またはクーラント側にオイルが混じったりするんじゃねーの?って思ったけど、其の心配はなかった。
抜いたミッションオイルはきれいなもんだった。
抜いたクーラントはびっくりするほど少なかったけど・・・サビが出てくるってこともなかった。
どこ行ったん?消えたクーラント。
クーラント投入はラジエータの上部の空気抜きボルトを抜いておいて、リザーブタンクから投入。
このあとキックをしてエンジン内も回すと水位が下がったので、追加。
ただし、エンジンはまだ掛かっていないので、今後も要チェック。
準備が出来たような気がしたので、混合油を点滴してみると、おもくそオーバーフロー。キャブのオーバーフロー抜き穴からぴゅーっと。そら放置車両ですからね。
点滴のコックを止めて、キャブのオカマにある燃料で掛かるかキックしてみるが、掛からない。
左側キックペダルはホントやりにくい。
プラグを抜いて匂いを嗅いでみると、ガソリン感が少ない香り。来てないかもしれない。
ちなみに圧縮は10以上でてました。足りないってことはないはず。
キャブレター掃除開始。
見たことないフロートの配置でびっくりした。
でもよく観察してみると、どういう構造なのかはわかりやすい。
オーバーフローはフロートのスライドが渋いことによるものなのがすぐわかった。が、なんでこんな構造を採用しているのだろうかってのはちょっと謎。
デロルト社のPHBH26CSというキャブレター。
PHBHはモデル 数字の26は径 CSはカスタム種類ってな感じみたい。
で、このキャブをばらしていくと、どうにも特殊なパッキンというかOリングが何個か使われていて、手持ちでどうにもならんかもって感じ。
アメリカにパッキンキットがあるので、eBayで注文した。
PHBHキャブレタには52523-77というパッキンキットで良いみたい(F型を除く)
イタ車なのに欧州に無いとはこれいかに。
リペアキット自体は10ドル程度なんだけど、送料がやはりやばい18ドル
3000円程度ですね。
到着予定が1ヶ月後となっていたが、こればっかりは早くなることも遅くなることもあるので、修理は一旦ストップかなぁ。
0 件のコメント:
コメントを投稿