2012年6月4日月曜日

出石の白糸の滝と城下町。そして初めての「そば湯」

今回は出石の白糸の滝に行ってきました。

朝9時過ぎに到着。

山の中はやっぱり涼しい!






自治体の方針で駐車できそうなスペースまでの道のりに、三枚目の写真のようなゲートがありますが、注意書きに沿って通過します。

月曜の朝ということで誰もおらず、一人でプラプラしても大丈夫でしたorz

駐車スペース~滝までの道のりも写真の通りで、よく整備されており、雨が降ってなければスニーカーで十分です。

駐車スペースにトイレがありますが、ちゃんとトイレットペーパーが用意してあります!
当たり前のようですが、以外とそうでもないんですよね。
滝巡りや秘境巡りしている人にとっては当たり前の光景でしょうが、都市部の公衆トイレとは違うんですよ。
観光地でも一応紙はもっていこうぜ。

でも、水道施設はないのですが、川に降りてすすげるような場所はあります。

メインの白糸の滝に到着するまでに一の滝・二の滝・三の滝と小さな滝がありますので、それぞれに見ながら山を登ります。
(それぞれの滝はいまいちぱっとした写真が撮れませんでしたw)
といっても、大屋の天滝に比べたらカナリ楽です。
道のり自体は楽なので、あっという間に終了してしまいました。

そこで、今回の当初の目的は「滝と蕎麦」だったのですが、「滝と出石城跡と蕎麦」になりました。
蕎麦が食べられる時間までの暇つぶしをせざるを得なくなってしまいました。
朝出発するのがあまりにも早かった・・・



そんなわけで、出石城跡。
跡です。コレが城じゃあありません。

そして、城跡から見える城下町の姿。

あと出石って言ったらコレ?

下にでっかい鯉がたくさんいます。


そんなわけで、今回寄らせてもらった蕎麦屋さんは、「そば庄鉄砲店」でした。

鉄砲てなんじゃ?!と・・・普通に住所です。鉄砲という地区です。

蕎麦をみせんかい!と思われるでしょうが、すっかり撮り忘れ、気がついた頃には皿が空いてました。

基本の5皿の蕎麦に薬味が多数。
ネギ、山芋、生卵、大根おろし、ワサビ(自分ですりおろします)
コレを好きに合わせて食べるのが出石皿そばなんだって。
私、31もいよいよ終わりなのですが、こういった蕎麦屋に入ったのって初めてなんですよ。
京都にいたときは蕎麦っつったらなか卯だったし、それ以外はスーパーの干そばを家でたべるわな。

存在は知ってましたが、初めて「そば湯」がでてきたんですよw一番最後にね。
どろどろのやつ。
最後に一杯お茶がわりに頂きましたが、どう口に入れるかは好きにしたらいいようですね。
そばつゆで割って飲むのが一般的?

初めてなので、比べるものがなく、非常に申し訳ない感想なのですが、普通に美味しかったとしか言えない残念さ。
舌が貧乏なんすよ・・・

でも薬味全部入りは私結構気に入りました。

あと、こういうものなのでしょうが、5皿の皿そばは男性はきっと「足りない」と思います。
もちろん皿は1枚から追加できますが・・・気をつけろ!高く付くぞw
http://www.sobasho.com/top.html←そば庄のホムペはこちら
ホームページの写真は撮影用の美しく撮られた写真じゃなくてあの通りですので、ココで紹介しなくてもホームページに飛んでみてください。

ごちそうさまでした。


そういえば、豊岡市内~出石の間でコウノトリが車の近くを飛んでてみとれてしまい、危うくオカマ掘りそうになってしまったぜ。
白黒のコントラストがええな。

0 件のコメント:

コメントを投稿