2018年3月29日木曜日

すり替えておいた


昨日さっそくベアリングが届いて、その晩にはベアリング交換が済みました。
一度やったことある作業なので、さくさくです。
途中アクスルナットの締め付けトルク何Nだったっけ?
と思ったので自分の動画に書いたよな・・・と思いだして観て180Nと確認。

車内がとても静かに感じた

2018年3月28日水曜日

呉に行ってきた

呉の大和ミュージアムに行ってきましたよ。

戦艦がすごい好きなのか?というと案外そうでもないんですけど。
どちらかというと、向かいにあるてつくじらのほうが面白かったかも?

片道380km。
山陰道・松江道・尾道自動車道経由で日帰り。
前日寝て置きたら夜中2時に起きてしまったので出発。
夜中走ると眠たいので、あちこちで仮眠をしながら進むと到着は9時40分。
早めに到着してよかった・・・月曜だというのにしばらくするとミュージアムの駐車場は満車。

もちろん1:10大和は圧巻

資料の部分はほぼ写真を撮らなかったが、乗員の身の回りの品などずらり並んでいました。
ただ人大杉でじっくりとは・・・結構駆け足になってしまいました。

当時の艦船が好きなら多分とても良かったんだと思うw写真に撮らなかったが、零戦の手前には回天も展示されており、こんなちっさいんだ・・・という印象。


ややもったいない駆け足の大和ミュージアムだったがTWINをミュージアムに置いたまま歩いていく。アニメ映画の「この世界の片隅に」で出てきた旧下士官集会所。
一回の窓や扉は全部ベニヤ板が貼ってあるがなんだろう。
呉には三ツ倉もあるが、なんか狭いところにあるようで、今回は行かなかった。


今回の弾丸ドライブの目的の2つ目。
広島焼きを食べること。
めがね橋近くのじゅじゅさん。写真は開店前に行ってしまい、のれんもなにも出てない状態。
店内は表から見える店構えそのまま、狭い。
バーカウンターのようなテーブルのみ。
お母さん一人でやってるようだ。


じゅじゅすぺしゃる

広島焼きは久しく食べていない(17年前とかそんな感じ)
あの山盛りのキャベツがこんなに薄くなるのね・・・焼台は見える場所にあって、焼いてくれる。
麺は生麺をゆでて焼台に広げて表面はカリッと焼かれて美味い。上に乗ってるネギは増してなく、これが通常。
コテで食べるかどうか聞かれたが、お箸で!って言ったらカットしてくれた。

追加のねぎ焼き
お好み焼きよりもひと回り小さく中身はネギと豚肉とスライスチーズと卵
醤油ダレと鰹節でこれが結構甘い。

すぺしゃる1000円ねぎ焼き650円

ワイが普段食べるお好み焼きはやっぱり大阪系なんだけど、広島焼きは美味いと思う。
でも広島焼きってその調理の手順や独特の構造により割と大きな鉄板が必要で家で食べるのは結構難しいわけでして。
広島に来たらどこかで食べなければなるまい。

お好み焼きを食べたらミュージアム方面に戻り、向かいにあるてつくじら館へ。腹いっぱいである


めだまの潜水艦あきしおはミュージアムの展望スペースから全景が見える。
(もちろんこの写真はミュージアム観覧中に撮ったもの)


内部の写真はほぼ撮らなかった・・
海自のPR施設で入館無料。ちなみにミュージアムは市営。てつのくじら館は国営。

展示内容はくらべて近代的。潜水艦のあらまし、潜水艦での生活、機雷除去の掃海艇など。
実際にあきしおの中が観覧ルートになっており、よほどの混雑でなければ実際の潜望鏡から呉の海がみられるようになっています。
こっち結構好きかも。


そんなわけで1時半ごろには帰路につく。
実際滞在時間は短いが、夜走ると眠たいので明るいうちになるべく進む。

で、、、、

帰りに車の異変に気づく。聞いたことのある異音。
まさしくハブベアリングが傷んだ音。低速で耳に障るゴーッという音。
緊急性があるわけではないので、特に焦ることもない。家に帰って翌朝ジャッキアップしてみると前回修理した左後ろではなく右後ろがゴロゴロしていました。タイヤをゆするとガタガタ。
早速ショップにハブベアリングとアクスルナットを注文したので、届き次第サクッと打ち替える予定。



2018年3月22日木曜日

これだけでよかった

Trailmakersの最小?構成でよう考えたらこれでええやん。
もちろんプロペラは前進用にwキーに設定
ちなみにジンバルジェットは二段重ねにするほうが操作は楽。

ガンダムマーカーエアブラシシステムを予約したった


アマゾン販売分が奇跡的に予約できた。
なんかシステム的にAmazon販売分・あみあみ販売分があるようで、予約数に空きができ次第突然オープンになるので、度々覗いてみるしかなさそう。

一応Amazonのから予約可能になれば通知が受けられるようなシステムがあるが、ちゃんと予約できるんだろうか。
予約完了したあと、商品ページを再読込したら早速在庫なし表示になってるのに。

なんかすごい人気があるのか知らんけど、ヨドコムも数日前に予約受付終了してるし。

でもなんでワイがガンマカエアブラシを買っちまうのかというと、珍アイテムに目がないからかもしらん。
ただ、事前の情報やらクレオスの動画を見る分には結構良いもんじゃねえの?という部分。
これまでkids-105プロスプレーイージーペインターなどの簡易エアブラシをレビューしてきたが、それぞれに利点があるし、それぞれに欠点がある。
ガンマカエアブラシはこれらよりもさらに「準備や後片付けが簡便である」というところにある。ベタ塗りメインになりそうな雰囲気なので、表現の幅についてはあまり期待していないが、これまでの簡易エアブラシではどうしても器具の掃除という面倒くささがついて回っており、「エアブラシはめんどくさいもの」という部分が本品では綺麗さっぱり無くなっているのではないだろうか?

私はすでにエアブラシの準備や後片付けに関して苦になるほどの思いはないですし、慣れればスグ終わるので気にするほどのことではないと感じているのですが、界隈では「めんどくさい」という言葉は度々聞かれます。

まだ使えるかわからないけど、ガンダムマーカーやダンボール戦機マーカーがたくさんあるので、そいつらを使ってレビューをうpできたらと思います。

2018年3月18日日曜日

いつつくるのか



白虎と白虎も考えてたんだけどなぁ

2018年3月16日金曜日

あまり進んでいない

一応やってるようなやってないような砲戦フレーム。

サイドビューの長いのが良い。
肩アーマーを少し自由に動くようにバラしています。主につじつま合わせのために
ただ、最終的には多分固定です。

そいや、FAG轟雷をまた買ってしもうた。

2018年3月12日月曜日

今日のTrailMaker


パネキットでもある程度使えた技
真下にスラスターで車体を押し付ければ風や坂道に強くなりますね。
かなりのダウンフォースというかトラクションを稼げます
後半に出てくる垂直の壁もゴキブリのように張り付いて行きます。

スペースキーでON/OFFできるようにトグルにチェックしておけばとても楽。



ジンバルジェットってやべぇ。
Y方向にまっすぐ引っ張るので、強制的に姿勢制御ができる。
ただし、下の方に配置するとひっくり返る。
弱い出力で動作するので、パーツを減らせば普通に空が飛べます。
そんなわけで作った極小飛行ユニット。
作ってみたら正直もう飛行機はこれでいいとか思った。
うまく飛べない人は是非。
プロペラとジンバルジェットは初期設定がどっちもスペースなので、プロペラをwキーなどにして前進にする。
グリッドブロックは頭の上にジンバルジェットを固定するのと、着地時横転しづらくするだけの意味です。
ジンバルジェットを増やすと勢いよく飛び上がるが、操作しづらいだけなので、一個だけがおすすめ。

TrailMakerって別に姿勢制御いれなくても弱い力でいいならパイロット自身がある程度機体を動かす力を出してくれるのでパネキットよりシンプルに作った上にちゃんと動く。
機体が大きくなるとほとんど効果がなくなっちまうけど、ホバー機にはそれなりに効く。



2018年3月11日日曜日

TrailMakers


パネキット2と評した人がいたが、ワイもそう思います。
トレイルメーカーズということで、山野を自作の乗り物で進んでいく。
道中に新しいパーツが配置され、ゲームメーカーが用意したアスレチックをその都度それに合わせたビークルを組み立ててクリアしていく。(無理にクリアしなくていいのがほとんど)
このシステムは全くもってパネキットだ。

ただ、パネキットと違うのは、出力などはパネル数ではなく、エンジンや推力装置に完全依存している部分で、パネキットよりもやや直感的な組み立てができる。

パネキットでは板がメインだったが、トレイルメーカーズではプロペラはプロペラとしてパーツで存在している。
パネキットのときは角度を変えるジョイントでパネルを捻って、モーターで回してプロペラとしていた。
パネキットと同じ部分としては、たぶんジェットにスラストリバーサー的な板を取り付けてもバックしたりブレーキになったりはしないと思う。
空力はパーツごとに計算されて、気流という複雑な要素には対応していないと思う。
単なるブロックの集まりの板ではなく、翼というパーツが存在しているが、揚力を想定しているかはちょっとわからん。
翼パーツ自体にエルロンやフラップやエレベーターの機能はないので、翼ごと捻ったり、ミニスラスターなどで強制的に角度を変えるなどの手段になる。

先日のアップデートでヒンジなどの角度や曲がるスピードを調整できるようになったので、かなり乗り物が操作しやすくなった。ハンドルが急に45度切れるのは流石に曲がりすぎて気持ちよく走ることはできなかった。

トレイルを最後半まで走り抜けると、安定して飛行できるようになるパーツが手に入るので、そうなったらメーカーの用意したクエストもガン無視で褒美を取りに行ったりもできる。
全体的にパネキットほどシビアなゲーム性ではないので、だいぶ楽に組み立てができます。
思わず夜更かしして遊んでしまっているゲームです。

ローディングは最初だけで、組み立てとフィールドはシームレスで結構快適に遊べる。
グラフィックは流石にAPU(A10-7860K)では重すぎて遊べず、 GTX970では快適。極端な例ですまんな。

2018年3月6日火曜日

久しぶりのバンダイのプラモデル



砲戦フレーム!

アカツキ機。一粒で二個積みが減る見事な作戦だ。
なお余剰で中途半端な物が組めるが、廃棄する模様。

なんでアキト機でもないのかというと、たまたまセットになっていたものをオークションで買ったからだった気がする。

砲戦フレームには汎用機用の頭部がついているけど、劇中でてきたっけ?説明書にはカットがあるけど。

赤茶色なのは汎用機カラーでアキトやアカツキが乗ったやつらはグレートーンでした。

120mm砲のためにアンカーがついてるんですが、割りとデカくなってカッコイイ。
だけど、砲のボルトにもグリップにも手が届かないという仕様。
コレをなんとか辻褄をあわせて組みたいというのが今回の目的。

膝装甲に砲を固定するという斬新な構造です

2018年3月2日金曜日

コトブキヤ 1/7 風見みずほ 寝巻ver のようなもの完成


いつもならキット名くらい入れるんだけど・・・
完成したら、はたしてこれは風見みずほ先生なのだろうか?という疑問が。

個人的には一定の満足感があるんだけど、あまりにも紫感の強すぎる髪色で風見みずほと言い張る事ができない。
 以前ワイは、フィギュア組み立て実況解説のいんくさんの完成動画で色んな要素を原作に合わせる必要はなく、瞳のデザインなどは色さえ合っていれば大丈夫などと言っていた。
それは今でも間違ってないと思っているが、こと、このキットのように裸婦像に近いものであったり、キャラクターを強くイメージさせるヘアスタイルから外して立体化されたものは、どんどんそのキャラクターであることの成分が少なくなっている。
そこでここまで髪色を外してしまうと、もはやそれはみずほさんとは言えず、寝巻を着た誰かでしかないというわけだ。

じゃあ塗り直さんのけ?といわれたら、そこまで思い入れがあるわけでもないという。
 一応言い訳をしておくと、カメラのセンサーが誤認しやすい範囲の色であることとか。
赤みの強い紫のマゼンタの赤み部分が吹っ飛んでしまっています。
これはホワイトバランスでなんとかなるもんではないんス。

ガンダムカラーのドム色ってすごい色で撮影される場合があるので、やったことない人はお試しあれ。カメラの性格がでます。カメラとスマホでぜひ比べてみてください。


みずほさんといえば、先生のイメージが強く、ロールパン付きのアップスタイルと、教師としてのコスチューム。
そうでなければ宇宙服のラバースーツ?。

寝巻/ネグリジェとか、ワイシャツという割と一般的なアイテムではみずほさん成分が弱いのです。

今回の調色では色の源マゼンタベースに黒を足しちゃったのがイクナイ原因ではないかと・・・こうなったら赤毛のほうがマシかもしらん。

さて、ベースはおもったよりそれっぽくベッドになったと思います。
いつものモデルカバースクエア小ですが、箱の裏の真っ白な部分を両面テープで貼り付け、その上に両面テープで手芸のワタをちぎって伸ばしていく。
あとは、ベースのC面の部分の両面テープにダイソーで買ってきた目の細かい布端切れ(綿65%テトロン35%)を貼り付けて余分を切り落としたもの。
そのままではみずほさんがワタのパワーで浮いてしまうので、裏からミニ四駆のビスでみずほ先生を押し付けています。


なんかかわいい柄とかあっても良かったかもしれないですが、ちょうどいいのが見当たらなかったので、普通にシンプルに白無地にしました。


フェイスペイントはいつものように、クールホワイトで白目。
ペイントはリキテックスのスクールカラーセットで。
油彩とか面白そうんだんだけどなぁ・・

見ての通り、ひどい分割のキットなので、肌ではなく寝巻から塗装されています。
ある程度ちゃんと塗れててよかった。マスキングから入り込んだ部分がちょっとありましたが、寝巻の黒部分だったので、リタッチで済みました。



あと、この写真ではカメラにCPLフィルタをつけてテカリを抑えることにしたんですが、先に貼った写真では、つや消しが弱くて結構光沢が残っちゃいました。

最初見た時なんか叶姉妹の肌のテカリを思い出してしまったりして。

ただ、CPLフィルタを使っちゃうと若干発色が悪くなるので、どっちもどっちってことで。

正直下着のスケはいらんことしたなとか思った。
というか、もうちょっと明るい色にしといたらここまで強烈なことにならんかったはず。

とりあえず、店に置くモンじゃないので、家に持って帰りますが、背面を見ることはないと思われ。

コトブキヤ 1/7 風見みずほ 寝巻Ver 2002年製




2018年3月1日木曜日

もうちょっと


ほぼできてんだけど、ケース用意するの忘れてた・・・


ベースにシルク調の布とかほしい。