2014年12月17日水曜日

個人的に練習してみたかった塗装法


実はこっそりアオシマの1/12モンキーを作ってます。

タンクにリアルフレイムスの塗装をやってみたくて買ったんですけど、タンクの全長って3cmしか無いんですよ。

無理でしたね。ええ。

テンプレートというかステンシルはめっちゃちっちゃいのをシルエットカメオで薄いプラ板を切り抜いてOKなんですが、エアブラシが0.3mmしか持ってないワイではちょっと無理ですわ。

もちろんステンシル自体も小さくて取り回しがわるいのなんの。。小さいなりのやり方を考えたらなんとかなるかもしらんけど。。。


黒下地に白で模様を書いて、クリアーレッドを拭いた状態がこんなんでした。

意外とええやん!と本人はちょっと思っちゃったんですけど、二層目に色を変えてやってみようと思ったらグッチャグチャになってしまって即ドボンですよ。
焦って吹きすぎて白がビチャったり、模様がまったく上手く行ってなかったり。

残念ながらボツとして、トップのような写真の色に吹き直しました。

コレめっちゃセンスが出るなぁ。。と。
炎に見えるようになるのに結構練習せな得も言われぬものになります。


結局、炎のモチーフが羽に変わっちゃったんですけど・・・

今度は下地をクレオスのメタリックブラックにして、薄めまくった1番ホワイトをおもいっきり絞ってステンシルで模様をつけていきます。

めんどくさくなっちゃってたった1個のとんがった形状だけを使ってます。
 

ほんで途中をすっ飛ばしちゃったんですが、同色の二層になっています。
クリアブルーを吹いてあらかた乾燥したらもう一度ステンシルで模様を足して、さらにクリアブルーというわけです。

一層目でクリアブルーを濃い目にしてしまったので、二層目のクリアブルーで一層目がかなり死んでしまったっぽい。結構おもろいので、また何かで使ってみたいです。


ほんで二液ウレタンコート一層でデカールの段差を取った状態です。

ラッカー研ぎ出しよりはるかに楽でございます。

0 件のコメント:

コメントを投稿